現地時間2月11日に行なわれたチャンピオンズリーグ(CL)のプレーオフ第1戦で、マンチェスター・シティはレアル・マドリーに2-3の逆転負けを喫した。
【動画】相変わらずのキレ! ネイマールのサントス復帰戦プレー集
本拠地イテハド・スタジアムでの一戦は、19分にアーリング・ハーランドがゴールネットを揺らして先制し、60分にキリアン・エムバペの同点弾を許したものの、終盤の80分にフィル・フォデンが倒されて得たPKを再びハーランドが決めて勝ち越し。大きく先勝に近づいたが、6分後にこぼれ球をブラヒム・ディアスに詰められて再度追いつかれると、アディショナルタイムには速攻からジュード・ベリンガムに逆転ゴールを決められ、今季何度も味わっている悪夢の結末を迎えることとなった。
不振から脱却できずにいるマンCにとっては、次ラウンド進出の可能性が大きく萎む失意の戦いとなったが、その中で前述の通り2ゴールと躍動したハーランド。地元マンチェスターの『Manchester Evening News』は、10点満点の採点で「9」という極めて高い評価を下し、「2得点、先制時にはビルドアップにも大きく貢献し、さらに守備でも多くの仕事をこなした。マドリーはエムバペではなく、ハーランドを獲得すれば良かったと思っているだろう」と賛辞を贈っている。
スポーツ専門チャンネル『ESPN』もエムバペを引き合いに出し、「試合前、ルベン・ディアスは『これはハーランド対エムバペではなく、マンC対マドリーの試合だ』と語っていた。しかし、実際にはハーランド対エムバペの対決でもあった。これが、リオネル・メッシ対クリスティアーノ・ロナウドのようなライバル関係に発展するかどうかはまだ分からないが、大きな注目を集めていたからだ」と綴り、以下のように続けた。
「試合はハーランドの先制点で幕を開け、対するエムバペは前半に同点弾のチャンスを得るが、シュートを大きく外してしまった。後半にも彼は再び決定機を迎えたが、GKエデルソンの好守に阻まれる。そして彼のゴールは、まさに幸運な一撃だった。シュートは彼の脛に当たり、偶然にもゴールに吸い込まれたからだ。一方、ハーランドはPKでマンCに勝ち越し点をもたらした。結果として、このストライカー対決は『ハーランド2-1エムバペ』に終わった。次週の再戦が待ち遠しいものだ」
サッカー界の新たな盟主の座を争う戦いにおいて、今回は「勝者」となった24歳のノルウェー代表ストライカーだが、この欧州王者との戦いではひとつの高みに達している。まず、マドリーとの4度目の対戦で初めてゴールを奪ったことだ。スペイン・マドリードのスポーツ紙『MARCA』も、これを報じている。
【動画】相変わらずのキレ! ネイマールのサントス復帰戦プレー集
本拠地イテハド・スタジアムでの一戦は、19分にアーリング・ハーランドがゴールネットを揺らして先制し、60分にキリアン・エムバペの同点弾を許したものの、終盤の80分にフィル・フォデンが倒されて得たPKを再びハーランドが決めて勝ち越し。大きく先勝に近づいたが、6分後にこぼれ球をブラヒム・ディアスに詰められて再度追いつかれると、アディショナルタイムには速攻からジュード・ベリンガムに逆転ゴールを決められ、今季何度も味わっている悪夢の結末を迎えることとなった。
不振から脱却できずにいるマンCにとっては、次ラウンド進出の可能性が大きく萎む失意の戦いとなったが、その中で前述の通り2ゴールと躍動したハーランド。地元マンチェスターの『Manchester Evening News』は、10点満点の採点で「9」という極めて高い評価を下し、「2得点、先制時にはビルドアップにも大きく貢献し、さらに守備でも多くの仕事をこなした。マドリーはエムバペではなく、ハーランドを獲得すれば良かったと思っているだろう」と賛辞を贈っている。
スポーツ専門チャンネル『ESPN』もエムバペを引き合いに出し、「試合前、ルベン・ディアスは『これはハーランド対エムバペではなく、マンC対マドリーの試合だ』と語っていた。しかし、実際にはハーランド対エムバペの対決でもあった。これが、リオネル・メッシ対クリスティアーノ・ロナウドのようなライバル関係に発展するかどうかはまだ分からないが、大きな注目を集めていたからだ」と綴り、以下のように続けた。
「試合はハーランドの先制点で幕を開け、対するエムバペは前半に同点弾のチャンスを得るが、シュートを大きく外してしまった。後半にも彼は再び決定機を迎えたが、GKエデルソンの好守に阻まれる。そして彼のゴールは、まさに幸運な一撃だった。シュートは彼の脛に当たり、偶然にもゴールに吸い込まれたからだ。一方、ハーランドはPKでマンCに勝ち越し点をもたらした。結果として、このストライカー対決は『ハーランド2-1エムバペ』に終わった。次週の再戦が待ち遠しいものだ」
サッカー界の新たな盟主の座を争う戦いにおいて、今回は「勝者」となった24歳のノルウェー代表ストライカーだが、この欧州王者との戦いではひとつの高みに達している。まず、マドリーとの4度目の対戦で初めてゴールを奪ったことだ。スペイン・マドリードのスポーツ紙『MARCA』も、これを報じている。
関連記事
- 「厚顔無恥にも程がある」審判批判を展開するマドリーに非難殺到! バルサ寄りのメディアは「ラ・マシア育ちの若者がマドリーのボスを苛立たせている」
- バルセロナ、82年ぶりの偉業! 年明け後の40日で41ゴール到達に地元紙はさらなる大記録の樹立を期待! 驚異の「トリデンテ」は94%の試合で得点に関与
- 「悪夢」サントス復帰後初スタメンのネイマールを専門メディアが酷評「長年見慣れた彼の姿とは程遠い」
- 久保建英、「そもそも得点力に課題があるチームで、過度な期待はできなかった」と評されるソシエダでわずか14分間の出場も好機量産、高評価も
- 「彼に敗戦の責任はない」2部チーム相手のFA杯敗退の中でも遠藤航の評価は概ね良好!「リバプールでMOMを選ぶなら…」