現地時間6月29日に行なわれたFIFAクラブワールドカップのラウンド・オブ16で、インテル・マイアミはパリ・サンジェルマンに0-4で敗れた。
【記事】歴史的勝利を逃した浦和、インテルに逆転負けも「完全ホーム化」「圧巻コレオ演出」「涙の鼓舞」...サポーターの“熱量”に海外感動【クラブW杯】
開催国枠で出場権を得て、グループステージを勝ち抜いてきた「ヘロンズ」は、開始6分でFKからジョアン・ネベスにフリーでのヘディングシュートを許して早くも失点。39分には自陣でのボールロストから再びネベスにゴールネットを揺らされ、44分には左からのクロスにDFトーマス・アビレスがオウンゴールで欧州王者に追加点を献上し、さらに前半アディショナルタイムにもアクラム・ハキミのゴールでリードを広げられてしまった。
後半は無失点で、攻撃では幾度かチャンスを迎えたとはいえ、完敗を喫したマイアミ。チームを牽引した大エースのリオネル・メッシは、古巣相手に突破してのフィニッシュ、ヘディングシュート、好位置からのFKと見せ場を創ったが、一矢を報いることはできず。スポーツ専門チャンネル『ESPN』は、以下のように報じている。
「メッシですら、MLSのスター軍団と欧州のエリートクラブとの間にある実力差を埋めることはできなかった。彼はわずかなスペースから魔法のようなプレーを見せることもできれば、試合を決めるFKを叩き込むこともあるが、常にひとりで勝てるわけではない。ポルト戦で勝利の立役者となった彼も、今回のようなチャンピオンズリーグ王者を相手にするには、仲間の力が必要だった。しかし、他の選手たちはそのレベルに達していなかった」
一方、英国の日刊紙『The Guardian』は、「結果も内容も、あまりにも予想通り――現実を突きつけるような内容だった。予算規模が相手の15倍という、この欧州王者が対峙したのは、MLSでもトップとは言いがたいチームであり、今回の出場自体もジャンニ・インファンティーノFIFA(国際サッカー連盟)会長によって用意されたものだった。そして、パリSGは今大会で最も若く、ダイナミックで組織化されていたのに対し、マイアミでは、かつてのスターがピッチを駆け回る若い才能を眺めていた」と綴った。
マイアミにとっては、苦い大敗となり、大舞台での歩みはここで終焉を迎えたが、メッシは「彼ら(パリSG)はCL王者であり、本当に強いチームだ。予想していた通りの試合展開の中で、我々もベストを尽くそうとした。クラブW杯という舞台で、我々は良い印象を残せたと思う」と、ポジティブなコメントを残している(『ESPN』より)。
ただ、グループステージ最終節でパルメイラスと引き分けたことで2位通過となったことについては、「2-0で勝っていたのに追いつかれてしまったことで、より難しい相手であるパリSGと対決することになった(首位通過の場合、相手はボタフォゴだった)。その点は残念に感じている」と語るも、「別に失望したということではない。終盤の失点には後味の悪さが残ったが、それでも我々はしっかり戦ったと思う。もう終わったことなので、次に向けて考える必要がある」と続けた。
【記事】歴史的勝利を逃した浦和、インテルに逆転負けも「完全ホーム化」「圧巻コレオ演出」「涙の鼓舞」...サポーターの“熱量”に海外感動【クラブW杯】
開催国枠で出場権を得て、グループステージを勝ち抜いてきた「ヘロンズ」は、開始6分でFKからジョアン・ネベスにフリーでのヘディングシュートを許して早くも失点。39分には自陣でのボールロストから再びネベスにゴールネットを揺らされ、44分には左からのクロスにDFトーマス・アビレスがオウンゴールで欧州王者に追加点を献上し、さらに前半アディショナルタイムにもアクラム・ハキミのゴールでリードを広げられてしまった。
後半は無失点で、攻撃では幾度かチャンスを迎えたとはいえ、完敗を喫したマイアミ。チームを牽引した大エースのリオネル・メッシは、古巣相手に突破してのフィニッシュ、ヘディングシュート、好位置からのFKと見せ場を創ったが、一矢を報いることはできず。スポーツ専門チャンネル『ESPN』は、以下のように報じている。
「メッシですら、MLSのスター軍団と欧州のエリートクラブとの間にある実力差を埋めることはできなかった。彼はわずかなスペースから魔法のようなプレーを見せることもできれば、試合を決めるFKを叩き込むこともあるが、常にひとりで勝てるわけではない。ポルト戦で勝利の立役者となった彼も、今回のようなチャンピオンズリーグ王者を相手にするには、仲間の力が必要だった。しかし、他の選手たちはそのレベルに達していなかった」
一方、英国の日刊紙『The Guardian』は、「結果も内容も、あまりにも予想通り――現実を突きつけるような内容だった。予算規模が相手の15倍という、この欧州王者が対峙したのは、MLSでもトップとは言いがたいチームであり、今回の出場自体もジャンニ・インファンティーノFIFA(国際サッカー連盟)会長によって用意されたものだった。そして、パリSGは今大会で最も若く、ダイナミックで組織化されていたのに対し、マイアミでは、かつてのスターがピッチを駆け回る若い才能を眺めていた」と綴った。
マイアミにとっては、苦い大敗となり、大舞台での歩みはここで終焉を迎えたが、メッシは「彼ら(パリSG)はCL王者であり、本当に強いチームだ。予想していた通りの試合展開の中で、我々もベストを尽くそうとした。クラブW杯という舞台で、我々は良い印象を残せたと思う」と、ポジティブなコメントを残している(『ESPN』より)。
ただ、グループステージ最終節でパルメイラスと引き分けたことで2位通過となったことについては、「2-0で勝っていたのに追いつかれてしまったことで、より難しい相手であるパリSGと対決することになった(首位通過の場合、相手はボタフォゴだった)。その点は残念に感じている」と語るも、「別に失望したということではない。終盤の失点には後味の悪さが残ったが、それでも我々はしっかり戦ったと思う。もう終わったことなので、次に向けて考える必要がある」と続けた。
関連記事
- パルク・デ・プランスの「主」は誰に!? パリSGの本拠地移転プロジェクトにはサポーター、候補地の住人、国内外メディアから反発や懐疑的な見方が…
- 「選手たちを破壊しかねない」マンC・グアルディオラ監督がクラブW杯を非難! 休養不足、新シーズンへの影響を懸念「ひどい状況だ。疲れ切っている」
- クラブW杯の前半戦を彩った「ベストプレーヤー」を開催国メディアの8人の記者が選定! 一番人気はフルミネンセのMF「彼のFKが気に入った」
- 「小野伸二にはやらせないで(爆笑)」女子高生の間でも流行中のダンスに挑戦! 元サッカー日本代表の“弾けっぷり”が話題
- キブ新体制で再出発のインテル、トゥドル監督を続投させたユベントス、クラブW杯で見せたチーム作りの注目ポイント【現地発コラム】