スペイン紙『SPORT』のディダク・ペイレ記者は以下のように指摘した。
「ラッシュフォードは得点力の高さを示しているが、彼は自分の試合をプレーしている一方で、チームは別の試合をプレーしているように見える。彼と特別に好連携を見せたり、ホットラインを形成した選手は今のところまだいない。これにはフリック監督も気づいていて、実際に会見で『まだチームメイトと“同じ言語”を話せていない』と語っている。これは意欲や姿勢の問題ではなく、おそらく育成環境の違いによるものだ。ラッシュフォードはプレミアリーグの産物であり、スピードとシュート力を武器に攻守の切り替えが激しいスタイルに適応してきた。攻撃で違いを生み出す一方、守備の役割は仲間に任せる形に慣れている。バルサで求められるのは、より多層的な構造のサッカーに適応するセンスと、チームの一員として守備面でも貢献する献身性。さらに、それらを実現するためには、パフォーマンスを維持する安定感も不可欠だ」
「ラッシュフォードは得点力の高さを示しているが、彼は自分の試合をプレーしている一方で、チームは別の試合をプレーしているように見える。彼と特別に好連携を見せたり、ホットラインを形成した選手は今のところまだいない。これにはフリック監督も気づいていて、実際に会見で『まだチームメイトと“同じ言語”を話せていない』と語っている。これは意欲や姿勢の問題ではなく、おそらく育成環境の違いによるものだ。ラッシュフォードはプレミアリーグの産物であり、スピードとシュート力を武器に攻守の切り替えが激しいスタイルに適応してきた。攻撃で違いを生み出す一方、守備の役割は仲間に任せる形に慣れている。バルサで求められるのは、より多層的な構造のサッカーに適応するセンスと、チームの一員として守備面でも貢献する献身性。さらに、それらを実現するためには、パフォーマンスを維持する安定感も不可欠だ」
守備面の比較では、ラフィーニャが引き合いに出されるが、まったくタイプの異なるラッシュフォードに、同じ働きを求めるのは無理があるのも確かだ。違いを認識して、互いの長所を最大限に活かす。それは監督の采配にかかっている。
幸いレバンドフスキに続き、ラフィーニャの復帰も近いと現地では報じられている。ラッシュフォードの課題克服を待ちつつ、主力の復帰を前線の得点力の回復、チームの巻き返しへと繋げていきたい。
文●下村正幸
【動画】レバンドフスキがハットトリック! 難敵セルタを退ける
関連記事
- 約1か月半ぶりスタメン復帰の久保建英、現地メディアの個別評価は? 「序盤はエネルギッシュ」「守備面では献身的」「時間が経つにつれて...」
- サッカー選手初の“ビリオネア”ロナウドの超豪華な「買い物」リストを海外メディアが公開! 87億円の特注ジェット機、40台超の超高級車、豪邸、腕時計…
- 首位アーセナルから復調の兆し見せるマンUまで――プレミアリーグ「ビッグ6」の今季序盤戦を海外メディアが査定!
- ペドリ、クラシコ退場で久々の“休養”となるはずが…負傷で1か月半の離脱「53試合連続出場」の小さくない代償
- 「精度の高いパスを何度も」リバプール戦3連勝に大貢献の鎌田大地、現地メディアから高評価! CB出場の遠藤航には「噛み合っていない」と辛辣




