専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

R・ソシエダ攻撃陣は「流動性」が面白い! 現役Jリーガー・林陵平が徹底分析!

白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

2019.11.26

林陵平(Ryohei HAYASHI)<br />
明治大学を経て2009年に東京ヴェルディとプロ契約。翌年から柏、山形、水戸、ヴェルディと渡り歩き、19年8月にFC町田ゼルビアへ。自他ともに認める「Jリーグ随一の欧州サッカーマニア」。

林陵平(Ryohei HAYASHI)
明治大学を経て2009年に東京ヴェルディとプロ契約。翌年から柏、山形、水戸、ヴェルディと渡り歩き、19年8月にFC町田ゼルビアへ。自他ともに認める「Jリーグ随一の欧州サッカーマニア」。

 この「流動的な攻撃」というのは、実はすごく難しいんですよね。動きすぎてフィニッシュの際にゴール前に誰もいない、片方のサイドに人が固まりすぎてスペースがない、同じ理由で効果的なサイドチェンジができないなど、逆にバランスが悪くなるチームもよく見かけます。でもソシエダはそうしたケースが皆無に近い。これはアタッカーの4人全員が、ボール、味方、そして敵の位置をしっかり把握したうえでポジションを取りながらプレーできている証拠だと思います。

 4人が適切な距離感で自由自在にポジションを変えてくるので、相手ディフェンスとしては守りの基準点を作りにくいはず。セントラルMFのメリーノも司令塔として上手くアタッカー陣を操っていますし、かなり厄介だと思います。

 さらにバックアッパーにも、足技があって鋭い飛び出しも光るイサク、技巧派のヤヌザイと中堅クラブでは十分なタレントが揃っています。
 
 とはいえ、トップ下のウーデゴーの代役は事実上不在。実際、11節まで全試合でフル出場しています。15歳でプロデビューし、16歳でマドリーに引き抜かれて早くに脚光を浴びた後は、やや伸び悩んでいる印象もありましたが、昨シーズンにフィテッセで才能が開花。今シーズンのソシエダでは、攻撃の絶対的な軸に君臨しています。

 前述した通りすべてのクオリティーが高いんですが、とくに際立っているのがループパスですね。精度もタイミングも本当に素晴らしい。ベティス戦(9節)の3点目に繋がったそれもまさに絶妙。ペナルティーエリア手前のやや右寄りからループパスをダイアゴナルに走ったオジャルサバルに通し、その落としから同じく斜めの動きでゴール前に侵入したポルトゥがゴールを決めました。ウーデゴーの創造性と技術が、攻撃カルテットの流動的なアタックを生み出した象徴的なシーンだったと思います。

 ウーデゴーはマドリー復帰を目標にしているそうで、その意味で大事になるのがバルセロナ戦(17節)などのビッグマッチ。ここで活躍すれば、来シーズンは再び純白のユニホームに袖を通す可能性がグッと高まるはずです。要注目ですね。

取材・構成●白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

※『ワールドサッカーダイジェスト』2019年11月21日号より修正・転載

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号