専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

「9倍」の市場価値を誇る日本代表との「非常に重要な一戦」に臨む手負いのサウジ代表…母国紙は自国チームの「6つの課題」を挙げる

THE DIGEST編集部

2025.03.25

 ひとつ目は「リベンジマッチ」ということで、今予選の初戦でサウジはホームで日本に敗れており(0-2)、これが引き金となってマンチーニ監督は間もなくして解任されたという事実があるため、選手たちは今回のリターンマッチでリベンジを果たしたいと強く願っているのだという。

 2つ目は「埼玉2002スタジアムのジンクス」。ここでサウジは、過去2度のW杯予選を戦い、1-2、0-2といずれも落とすという苦い思いを味わっており、今回の試合で、悪い流れを断ち切れるかに注目しているという。

 続いて3つ目は、ルナール監督自身が過去にサウジを率いて日本と2度対戦、1勝1敗のタイの成績を残していることで、今回の試合に勝利して「自身の優位性を示せるか?」。今予選での借りを返すことで、サウジのW杯出場への望みを繋ぎたいところだろう。

 4つ目は「2連勝はなるか?」。前節・中国戦(1-0)は、ルナール監督が復帰後の初勝利。それ以前の3試合では、敵地でのオーストラリアとのスコアレスドローはともかく、ホームでバーレーンと0-0、そしてインドネシアに0-2の敗北という不甲斐ない試合を続けていたこともあり、残り3試合で挽回するためにも、サウジは連勝を狙っている。
 
 5つ目は「無失点を維持できるか?」ということで、インドネシア戦を除けば、直近の3試合でクリーンシートを達成しているサウジが、日本相手にも守備の安定を図り、中国戦に続いてゴールを許さないことは、良い結果を得るためのキーポイントとなる。

 もっとも、失点を抑えても得点を奪えなければ勝利はない。中国戦でようやくルナール体制でのW杯予選初ゴールを記録したサウジ。「ルナール監督自身も、選手たちがチャンスを活かしきれていないと認めており、決定力の向上が課題となっている」と指摘する同メディアは、「日本という強敵相手に、わずかなチャンスを確実に活かせるか」を6つ目の注目点に挙げた。

 ちなみに同メディアは、両国にまつわる多くのデータを紹介しているが、その中でそれぞれの推定市場価値を比較。ほとんどが自国リーグでプレーするサウジ代表選手の合計額が3065万ユーロ(約50億円)であるのに対し、日本のそれは2億8400万ユーロ(約460億円)とおよそ9倍に達するという。

 なおこの対決については、英国のスポーツ専門サイト『Sports Mole』、インドの『sportskeeda』『KHEL NOW』ともに、実力差、昨年の対戦結果から「2-1で日本勝利」を予想しているが、尻に火が付いた状況の中東の雄が、日本相手に番狂わせを起こせるのかどうかは少なからず興味深いものである。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】サウジ1-0勝利! 中国戦のハイライト
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号