また、並み居る強豪クラブを抑えて2位にランクインしたモナコの存在が際立つが、「アディ・ヒュッター監督率いるチームは、直近8試合でゴール期待の差がマイナスだったのは1試合のみ。ミカ・ビエレス(5得点・10回のチャンス創出で2アシスト)、マグネス・アクリウシュ(1得点・12回のチャンス創出で4アシスト)、そしてベテランの南野拓実(4ゴール)を軸とした攻撃陣は、この2か月間で1試合平均2.0得点を記録している」。
バルサは1試合平均での獲得勝点が2.50とパリSGに次ぐ数値を誇っているが、先日のCLドルトムント戦(1-3の敗北)によって、ゴール期待値の差が-3.4と大きく下がったことで、それまでの2位から5位へ順位を下げることとなったというが、それでも同メディアは「彼らが10年ぶりのCL決勝進出の本命と見なされるのも当然であり、その試合ぶりからも、まさに『見ていてワクワクする』存在だ」と賛辞を贈っている。
なお、11位以下で日本人選手が所属するクラブは、13位クリスタル・パレス(8試合/19/+0.68)、14位ブライトン(9試合/15/+0.68)、15位アーセナル(10試合/17/+0.65)、21位リバプール(8試合/16/+0.53)がランクイン。パレスは昨季終盤の驚異的な追い上げが再現されるかが注目される。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】CLで強さを見せつけるパリSGとバルサ
【動画】アーセナル、マドリーに連勝でベスト4へ! CL準々決勝第2レグハイライト
バルサは1試合平均での獲得勝点が2.50とパリSGに次ぐ数値を誇っているが、先日のCLドルトムント戦(1-3の敗北)によって、ゴール期待値の差が-3.4と大きく下がったことで、それまでの2位から5位へ順位を下げることとなったというが、それでも同メディアは「彼らが10年ぶりのCL決勝進出の本命と見なされるのも当然であり、その試合ぶりからも、まさに『見ていてワクワクする』存在だ」と賛辞を贈っている。
なお、11位以下で日本人選手が所属するクラブは、13位クリスタル・パレス(8試合/19/+0.68)、14位ブライトン(9試合/15/+0.68)、15位アーセナル(10試合/17/+0.65)、21位リバプール(8試合/16/+0.53)がランクイン。パレスは昨季終盤の驚異的な追い上げが再現されるかが注目される。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】CLで強さを見せつけるパリSGとバルサ
【動画】アーセナル、マドリーに連勝でベスト4へ! CL準々決勝第2レグハイライト
関連記事
- アーセナル、パリSGが有力候補!? ついに4強が出揃ったCLを各国メディアが展望! 伊紙はバルサと対峙のインテルに絶大な信頼
- CL4強入り決定も“冷や汗”のセカンドレグに…「震えていた」パリSGと「致命的なミスを繰り返した」バルサに厳しい指摘!
- 「ここ数十年で最悪の夜」と地元紙が悲嘆したマドリーのCL大敗…ホームでの逆転には「奇跡が起きるとは信じがたい」「何が起こってもおかしくない」と見方は二分
- 「もはや彼を当てにするのは…」 復帰2戦目で古傷再発のネイマールに有識者からは厳しい見解も! 古巣復帰後の歩みには「“おとぎ話”からは程遠い」と酷評
- 「素晴らしい!」マドリー戦で3ゴールに絡んだ久保建英を現地メディアが絶賛! 「クボのフィジカルの強さは目を見張るものがある」