「末恐ろしいというか、すごく良い選手が出てきたんだなって、うれしくも思いました」
もちろん、勝ったから言えるんですが……と笑いつつ、全日本テニス選手権で決勝進出を決めた後、日比野菜緒は対戦相手をたたえた。それは、世界の舞台で戦う日比野が肌身で感じた、18歳の佐藤久真莉に対する、過不足ない評価だった。
小学生の頃から、欧米のジュニア大会で結果を残してきた佐藤は、早くから関係者の間で、将来を嘱望されてきた選手である。ただ15~16歳の頃は、ジュニアで上を目指すか、あるいは早々に一般の大会にシフトするかの迷いもあり、いずれでも結果を残せない時期が続いた。その逡巡を振り切る契機となったのが、昨年のプロ転向。
「プロでトップを目指そう」
そう明確に目標を設定し、自らのテニスとも向き合ってきた。
今大会、佐藤のプレーで特に目を引いたのが、対戦相手に応じて多彩なショットを使い分ける、戦術面での成長だ。以前は、クリーンに球の芯を打ち抜くフラットの強打が持ち味だったが、今はスピンをかけた高い軌道のボールも多用し、機を見てボレーやスマッシュを叩き込む"立体的なテニス"を体現している。
本人はその理由を、「フラットで自分から攻めるだけでは、相手にもプレーがばれてしまう。相手のプレーを分析し、弱点をつくことも意識するようになりました」と述懐。コーチとも相談の上で、そのような方向性をチームとして目指すようになったという。
その佐藤のチームに、この夏から加わった指導者の一人に、3年前まで現役として活躍した近藤大生がいる。ネットプレーを得意とした近藤は、「まだ指導というほどのことはしてませんよ」と謙遜しつつも、選手時代に自分がコートで考えていたことや、ポイントを取るためのロジックを佐藤に聞かせたという。
例えば、強打を連打し攻めていれば、主導権を握っているように見えるだろう。ただ相手の実力が上がれば、一定のリズムで打っている限り守備を崩すのは難しく、やがては、自分が負うミスのリスクが高まっていく。その時に必要になるのが、球種や速度に変化をつけて相手を崩し、ネットに出ていくなどプレーの幅を広げること。
「それはあくまで自分がやってきたことなので、取り入れるかどうかは本人次第」と近藤は言うが、知性派のオールラウンダーとして知られた元プロの言葉は、佐藤の感性に深く響く。
「近藤さんからは、試合の時の考え方や戦術面などを教えてもらっている」という佐藤の言葉、そして何よりコート上でのプレーが、そのことを裏付けているだろう。
もちろん、勝ったから言えるんですが……と笑いつつ、全日本テニス選手権で決勝進出を決めた後、日比野菜緒は対戦相手をたたえた。それは、世界の舞台で戦う日比野が肌身で感じた、18歳の佐藤久真莉に対する、過不足ない評価だった。
小学生の頃から、欧米のジュニア大会で結果を残してきた佐藤は、早くから関係者の間で、将来を嘱望されてきた選手である。ただ15~16歳の頃は、ジュニアで上を目指すか、あるいは早々に一般の大会にシフトするかの迷いもあり、いずれでも結果を残せない時期が続いた。その逡巡を振り切る契機となったのが、昨年のプロ転向。
「プロでトップを目指そう」
そう明確に目標を設定し、自らのテニスとも向き合ってきた。
今大会、佐藤のプレーで特に目を引いたのが、対戦相手に応じて多彩なショットを使い分ける、戦術面での成長だ。以前は、クリーンに球の芯を打ち抜くフラットの強打が持ち味だったが、今はスピンをかけた高い軌道のボールも多用し、機を見てボレーやスマッシュを叩き込む"立体的なテニス"を体現している。
本人はその理由を、「フラットで自分から攻めるだけでは、相手にもプレーがばれてしまう。相手のプレーを分析し、弱点をつくことも意識するようになりました」と述懐。コーチとも相談の上で、そのような方向性をチームとして目指すようになったという。
その佐藤のチームに、この夏から加わった指導者の一人に、3年前まで現役として活躍した近藤大生がいる。ネットプレーを得意とした近藤は、「まだ指導というほどのことはしてませんよ」と謙遜しつつも、選手時代に自分がコートで考えていたことや、ポイントを取るためのロジックを佐藤に聞かせたという。
例えば、強打を連打し攻めていれば、主導権を握っているように見えるだろう。ただ相手の実力が上がれば、一定のリズムで打っている限り守備を崩すのは難しく、やがては、自分が負うミスのリスクが高まっていく。その時に必要になるのが、球種や速度に変化をつけて相手を崩し、ネットに出ていくなどプレーの幅を広げること。
「それはあくまで自分がやってきたことなので、取り入れるかどうかは本人次第」と近藤は言うが、知性派のオールラウンダーとして知られた元プロの言葉は、佐藤の感性に深く響く。
「近藤さんからは、試合の時の考え方や戦術面などを教えてもらっている」という佐藤の言葉、そして何よりコート上でのプレーが、そのことを裏付けているだろう。