専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外テニス

女王シフィオンテクらトップ10選手7名が有明に集結!「東レ パン パシフィック オープンテニス 2023」本戦出場選手決定<SMASH>

スマッシュ編集部

2023.08.31

世界1位のシフィオンテクらトップ選手が有明に集結する!(囲み写真は大会アンバサダーの奈良くるみさんと沢松奈生子さん)写真=スマッシュ編集部

世界1位のシフィオンテクらトップ選手が有明に集結する!(囲み写真は大会アンバサダーの奈良くるみさんと沢松奈生子さん)写真=スマッシュ編集部

 国内最高峰の女子テニス大会「東レ パン パシフィック オープンテニス 2023」(9月25日~10月1日/東京・有明/WTA500)は8月31日、都内で本戦シングルスダイレクトイン15名とワイルドカード(主催者推薦)1名を発表。まさに「超」が付くほどの豪華メンバーが揃った。

 世界ランキング1位のイガ・シフィオンテクを筆頭に、ジェシカ・ペグラ(同3位)、エレーナ・ルバキナ(同4位)、カロリーヌ・ガルシア(同7位)、マリア・サッカリ(同8位)らトップ10選手が計7名。さらに今年のウインブルドンを制したマルケタ・ボンドルソワなどグランドスラム優勝経験者も4名(シフィオンテク、ルバキナ、クレイチコワ)。前回大会覇者のリュドミラ・サムソノワ(同15位)も名を連ねる。今大会アンバサダーを務める沢松奈生子さん(元14位)は、「近年まれにみるレベルの高さ」と驚きの声を上げる。

 トーナメントディレクターの中川裕氏によると、「昨年は新型コロナウイルスの影響で準備期間が短かったが、ノーマルの状態に戻った今年は時間をかけて準備をした」ことで多くのトップ選手の参戦につながったという。また、ワイルドカード(主催者推薦)には今年8月のプラハ・オープンで単複2冠を達成した日比野菜緒(同81位)が登場する。
 
 こうした豪快な顔ぶれによって繰り広げられる戦いについて、前出の沢松さんは「まるでグランドスラム(四大大会)の2週目の戦いを見るようです。しかもシードダウンのない2週目という状態です」と声を弾ませる。また、沢松さんと共にダブルアンバサダーを務める奈良くるみさん(元32位)も「グランドスラムの決勝で見るような選手たちばかりで見どころ満載です」と口を揃える。

 今回の「東レ パン パシフィック オープンテニス 2023」では、こうした試合観戦だけでなく、「テニスフェス開幕 !!」と銘打ち、世界最高レベルの戦いに加え、体験型のイベントやグルメなど、1日中楽しめるテニスフェスティバルとしてのコンテンツも数多く用意される。大会最終日の決勝戦後に行なわれる、マルチナ・ヒンギス/奈良くるみ対土居美咲/浅越しのぶによるエキジビションマッチにも注目だ。

■「東レ パン パシフィック オープンテニス 2023」出場予定選手
・イガ・シフィオンテク(ポーランド/1位)[初]
・ジェシカ・ペグラ(アメリカ/3位)[初]
・エレーナ・ルバキナ(カザフスタン/4位)
・カロリーヌ・ガルシア(フランス/7位)
・マリア・サッカリ(ギリシャ/8位)[初]
・マルケタ・ボンドルソワ(チェコ/9位)[初]
・カロリーナ・ムチョバ(チェコ/10位)
・バルボラ・クレイチコワ(チェコ・12位)
・ベリンダ・ベンチッチ(スイス/13位)
・ダリア・カサキナ(ロシア/14位)
・リュドミラ・サムソノワ(ロシア/15位)
・ベロニカ・クデルメトワ(ロシア/16位)
・エカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア/20位)[初]
・ドナ・ベキッチ(クロアチア/22位)
・マグダ・リネッテ(ポーランド/24位)
WC 日比野菜緒N(日本/81位)

※[初]=初出場、WC=主催者推薦

構成●スマッシュ編集部

【PHOTO】全米オープン2023で存在感を放つシフィオンテクら女子トップ選手の厳選写真!
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号