専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
国内テニス

【伊達公子】現在の日本で人気のスポーツは?テニスは厳しい状況に直面している<SMASH>

伊達公子

2025.05.02

「子どもに習わせたいスポーツランキングが気になる」と言う伊達公子さん。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

「子どもに習わせたいスポーツランキングが気になる」と言う伊達公子さん。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

 日本で人気のあるスポーツとは何でしょうか? 果たしてテニスは人気スポーツと言えるのでしょうか。日常生活でランキング付けされるものが多岐にわたるように、色々な視点から「人気」について考えられます。

  私が最も気にしているのは、「子どもに習わせたいスポーツ」ランキングです。なぜなら、そのスポーツを行なう人が増える可能性があり魅力的だと思われているからです。テニスは少し前までトップ3に入っていましたが、近年は残念ながら5位や8位とランキングを落としています。

 常に上位に来ているのは、水泳や体操(マットや跳び箱など)で、ダンスは近年急上昇しています。この傾向を見ると、基本的には小学校の授業で行なわれるスポーツを習わせたいと考えていることがわかります。

 団体に登録している競技人口ランキングを見てみると、テニスはトップ10に入っていません。上位に入っているのは、剣道、サッカー、野球、バスケットボール、バレーボール、陸上競技など。ソフトテニスは硬式テニスよりも上位にランクインしており、学校スポーツが強いことがわかります。
 
 テニスは観戦するスポーツとしても、苦戦をしいられています。直接観戦したスポーツランキング上位は、野球、サッカー、バスケットなど。これは日本国内にプロリーグがあり、試合数の多さを考えると納得するしかありません。

 しかもテニスは、テレビ観戦やインターネット観戦ランキングでも上位に入れていないようです。フィギュアスケート、ゴルフ、格闘技などは見られているので、テニスが個人競技であることが原因というわけではないでしょう。

 テニスは対戦カードが前日までわからなかったり、試合時間が決まっていなかったりと、観戦するのが難しい点は確かにありますが、悲しい結果です。

 これらのランキングを見る限り、テニスは厳しい状態にあります。メディアで取り上げられる機会も少なく、このままでは明るい未来は望めません。どうすれば、テニスが日本で人気スポーツになれるのか。これ以上、状態を悪化させないためにも、大きな改革が必要な時に来ていると思います。
(※各種ランキングは、「いこーよファミリーラボ」「笹川スポーツ財団」を参照)

文●伊達公子
撮影協力/株式会社SIXINCH.ジャパン

【画像】錦織、伊達も!日本人トッププロたちの“懐かしジュニア時代”の秘蔵写真をお届け!

【画像】世界4位にまで上り詰めた伊達公子のキャリアを写真で振り返り!

【画像】スポーツ界のヒーロー&ヒロインが集結した「第54回 内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞 授与式典」
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号