世界の上位8カ国が威信をかけて戦う女子テニス国別対抗戦の決勝大会「2025ビリー・ジーン・キング・カップ(BJK杯)ファイナルズ」(9月16日~21日/中国・深セン)の組み合わせ抽選会が5月12日に中国で行なわれ、日本は1回戦で第2シードのイギリスと対戦することが決まった。
今年4月に行なわれたファイナル予選では、日本がルーマニアとカナダに勝利し2年連続でファイナルズへの切符を獲得。一方でイギリスは、ドイツ、オランダとの接戦を制し勝ち上がってきた。現在の国別ランキングは日本が7位、イギリスが2位だ。
直近で日本がイギリスと対戦したのは、2018年4月。当時は大坂なおみ、奈良くるみ、加藤未唯、二宮真琴の布陣で、ヘザー・ワトソン、ヨハンナ・コンタの2人チームに挑み、3-2で勝利を収めている。
世界の頂点を決めるファイナルズの試合フォーマットは、ファイナル予選と同様にシングルス2試合、ダブルス1試合のうち、先に2勝した国が勝利となる。なお、トーナメント方式で実施されるファイナルズ1回戦に勝利すると、準決勝ではカザフスタン対アメリカの勝者と対戦する。
両国の主な上位選手は以下の通り(※数字は5月5日付のWTAランキング)。
<日本>
内島萌夏(単47位/複118位)
大坂なおみ(単48位/複―位)
伊藤あおい(単100位/複266位)
柴原瑛菜(単139位/複54位)
穂積絵莉(単1398位/複46位)
青山修子(単―位/複53位)
<イギリス>
ケイティ・ボールター(単40位、複440位)
エマ・ラドゥカヌ(単49位、複―位)
ソネイ・カータル(単56位、複―位)
ハリエット・ダート(単118位、複65位)
オリビア・ニコールズ(単―位、複32位)
ジョディー・アンナ・バレージ(単170位、複243位)
構成●スマッシュ編集部
【画像】カナダに勝利し日本をファイナルズに導いた青山修子&柴原瑛菜ペアを特集!|BJKカップ 日本vsカナダ
【画像】エース対決を制した内島萌夏の厳選ショット!|BJKカップ 日本vsカナダ
【画像】柴原瑛菜とカナダの新鋭エムボコの激闘をプレーバック!|BJKカップ 日本vsカナダ
今年4月に行なわれたファイナル予選では、日本がルーマニアとカナダに勝利し2年連続でファイナルズへの切符を獲得。一方でイギリスは、ドイツ、オランダとの接戦を制し勝ち上がってきた。現在の国別ランキングは日本が7位、イギリスが2位だ。
直近で日本がイギリスと対戦したのは、2018年4月。当時は大坂なおみ、奈良くるみ、加藤未唯、二宮真琴の布陣で、ヘザー・ワトソン、ヨハンナ・コンタの2人チームに挑み、3-2で勝利を収めている。
世界の頂点を決めるファイナルズの試合フォーマットは、ファイナル予選と同様にシングルス2試合、ダブルス1試合のうち、先に2勝した国が勝利となる。なお、トーナメント方式で実施されるファイナルズ1回戦に勝利すると、準決勝ではカザフスタン対アメリカの勝者と対戦する。
両国の主な上位選手は以下の通り(※数字は5月5日付のWTAランキング)。
<日本>
内島萌夏(単47位/複118位)
大坂なおみ(単48位/複―位)
伊藤あおい(単100位/複266位)
柴原瑛菜(単139位/複54位)
穂積絵莉(単1398位/複46位)
青山修子(単―位/複53位)
<イギリス>
ケイティ・ボールター(単40位、複440位)
エマ・ラドゥカヌ(単49位、複―位)
ソネイ・カータル(単56位、複―位)
ハリエット・ダート(単118位、複65位)
オリビア・ニコールズ(単―位、複32位)
ジョディー・アンナ・バレージ(単170位、複243位)
構成●スマッシュ編集部
【画像】カナダに勝利し日本をファイナルズに導いた青山修子&柴原瑛菜ペアを特集!|BJKカップ 日本vsカナダ
【画像】エース対決を制した内島萌夏の厳選ショット!|BJKカップ 日本vsカナダ
【画像】柴原瑛菜とカナダの新鋭エムボコの激闘をプレーバック!|BJKカップ 日本vsカナダ
関連記事
- 涙のシングルス敗戦後、急遽ダブルスに起用された柴原瑛菜。青山修子とのペアでつかんだ歓喜の勝利【BJK杯総括】<SMASH>
- 日本が世界2位カナダを破り2年連続「BJK杯ファイナルズ」出場権獲得! 杉山愛監督もご満悦「チームの良さが全面に出た」<SMASH>
- 「2年前と今の彼女は別人と言ってもいい」杉山愛監督も目を見張った内島萌夏の進化。BJK杯ルーマニア戦で逆転勝利<SMASH>
- 日本がルーマニア撃破でBJK杯ファイナルズ進出に王手!杉山愛監督も手応え実感「完璧な勝利をつかめた」<SMASH>
- 大谷翔平が女子テニス界の重鎮ビリー・ジーン・キング氏の偉業達成を祝福!BJK杯を戦う日本女子代表にはエールも<SMASH>