男子テニス元世界ランキング3位のステファノス・チチパス(ギリシャ/現29位)が7月24日に自身の公式インスタグラム(@ stefanostsitsipas98)のストーリーズ(24時間で自動消去される投稿)を更新し、今年6月初めに自身のチームに招聘したゴラン・イバニセビッチ氏(クロアチア/53歳)とのコーチ契約をわずか1カ月半で解消したと発表した。
「テラ・ウォルトマン・オープン」(ドイツ・ハーレ/ATP500)と「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/四大大会)の芝ツアー2大会を経て、"注目タッグ"が早々に終わりを告げた。チチパスは更新したストーリーズでイバニセビッチ氏に対する感謝の言葉をこう綴っている。
「ゴラン・イバニセビッチと共にした時間は短いながらも濃密で、私のキャリアの中で非常に価値ある一章となりました。彼が私やチームのために尽くしてくれた時間や努力、エネルギーに感謝しています。別々の道を歩むことになりましたが、ゴランに対しては、彼がテニス界で成し遂げたことだけではなく、人としての在り方にも大きな敬意を抱いています。今後の彼の活躍を心から願っています」
今年2月の「ドバイ選手権」でATP500初優勝を飾って以降、低空飛行が続いていた26歳のチチパスは5月末の四大大会「全仏オープン」で2回戦敗退を喫した直後に、元世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア/現6位)を約5年(19年6月~昨年3月)にわたって指導したイバニセビッチ氏をチームに招聘。しかしその後に臨んだテラ・ウォルトマンOPは2回戦敗退、ウインブルドンは1回戦で背中の負傷による途中棄権と結果を出せなかった。
ウインブルドン後の会見でチチパスが「背中の状態はこれまでで最も厳しい状況で、現役引退も頭をよぎり始めている」と長らく抱えている苦悩を吐露していたのは既報の通り。だが悩める26歳にイバニセビッチ氏は「あんなに準備不足な選手は人生で初めて見た。53歳という年齢で、しかもヒザの問題を抱えている自分の方が、彼よりも3倍は状態が良い」と率直な物言いで苦言を呈していた。思えばこれが"早期契約終了"の予兆だったのかもしれない。
今年4月初めの段階では8位につけていたランキングも現在は29位まで順位を落としているチチパス。再起を懸けた名将とのタッグが残念な幕切れを迎えたことは、混迷を深める彼の現状を象徴しているようにも映る。それでもここからまた、自らの力で状況を好転させるきっかけを見出してくれることを信じたい。
文●中村光佑
【画像】チチパスはじめ、ウインブルドン2025で躍動した男子トップ選手たちの厳選フォト
【関連記事】名将イバニセビッチ、新しい教え子のチチパスに苦言!「テニス以外の部分でいくつかの問題解決が必要」<SMASH>
【関連記事】ウインブルドン初戦で途中棄権のチチパスが苦悩を吐露「このままなら競技を続ける意味はない」と引退の可能性も示唆<SMASH>
「テラ・ウォルトマン・オープン」(ドイツ・ハーレ/ATP500)と「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/四大大会)の芝ツアー2大会を経て、"注目タッグ"が早々に終わりを告げた。チチパスは更新したストーリーズでイバニセビッチ氏に対する感謝の言葉をこう綴っている。
「ゴラン・イバニセビッチと共にした時間は短いながらも濃密で、私のキャリアの中で非常に価値ある一章となりました。彼が私やチームのために尽くしてくれた時間や努力、エネルギーに感謝しています。別々の道を歩むことになりましたが、ゴランに対しては、彼がテニス界で成し遂げたことだけではなく、人としての在り方にも大きな敬意を抱いています。今後の彼の活躍を心から願っています」
今年2月の「ドバイ選手権」でATP500初優勝を飾って以降、低空飛行が続いていた26歳のチチパスは5月末の四大大会「全仏オープン」で2回戦敗退を喫した直後に、元世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア/現6位)を約5年(19年6月~昨年3月)にわたって指導したイバニセビッチ氏をチームに招聘。しかしその後に臨んだテラ・ウォルトマンOPは2回戦敗退、ウインブルドンは1回戦で背中の負傷による途中棄権と結果を出せなかった。
ウインブルドン後の会見でチチパスが「背中の状態はこれまでで最も厳しい状況で、現役引退も頭をよぎり始めている」と長らく抱えている苦悩を吐露していたのは既報の通り。だが悩める26歳にイバニセビッチ氏は「あんなに準備不足な選手は人生で初めて見た。53歳という年齢で、しかもヒザの問題を抱えている自分の方が、彼よりも3倍は状態が良い」と率直な物言いで苦言を呈していた。思えばこれが"早期契約終了"の予兆だったのかもしれない。
今年4月初めの段階では8位につけていたランキングも現在は29位まで順位を落としているチチパス。再起を懸けた名将とのタッグが残念な幕切れを迎えたことは、混迷を深める彼の現状を象徴しているようにも映る。それでもここからまた、自らの力で状況を好転させるきっかけを見出してくれることを信じたい。
文●中村光佑
【画像】チチパスはじめ、ウインブルドン2025で躍動した男子トップ選手たちの厳選フォト
【関連記事】名将イバニセビッチ、新しい教え子のチチパスに苦言!「テニス以外の部分でいくつかの問題解決が必要」<SMASH>
【関連記事】ウインブルドン初戦で途中棄権のチチパスが苦悩を吐露「このままなら競技を続ける意味はない」と引退の可能性も示唆<SMASH>