専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
国内テニス

「プロの世界のリアル」を知ってほしい。西岡良仁が語る、自ら少数精鋭のジュニア大会を創設する理由

内田暁

2021.01.24

テニスの普及を目的としたイベントやクリニックは、これまでも積極的に行なってきた西岡。今度は少数精鋭のジュニアを対称に、プロへの道を提示する。写真:THE DIGEST写真部

テニスの普及を目的としたイベントやクリニックは、これまでも積極的に行なってきた西岡。今度は少数精鋭のジュニアを対称に、プロへの道を提示する。写真:THE DIGEST写真部

 参加者にプロ意識を植え付ける仕掛けも、西岡は幾つか用意している。
 1つは、サポート費の提供。クラウドファンディングの集まり具合にもよるが、優勝者と、西岡が選んだ選手を援助する予定だ。

「残した成果が、お金という目に見える形で返ってくるのが、プロの世界のリアル。逆に、負ければ得られるものがないのが現実です。それが、どこから出ているのかという意識も持ってほしいと思います」

 サポート費の使い道に制約は設けないが、遠征費なりトレーナーを雇う費用なり、“自己投資”に使ってほしいと西岡は言う。それもまた、10代の頃に多くを経験しながら学んだ、自身の経験があるからだ。プロの大会に出始めたばかりの頃から、遠征にはコーチに帯同してもらい、ホームコートでは一流トレーナーの指示を仰いだ。
 
 出場する大会の選定についても、「人それぞれですが」と前置きした上で、彼は次のように言及する。

「僕はジュニアの頃からなるべく、自分より強い選手がいるプロの大会に出るようにしていました。勇気は要ります。正直、勝てない時期もあります。それでも耐えるか、あるいは大会のレベルを落として、勝ちに甘んじるのか。自分には前者のパターンが合っていると経験の中で学んだので、僕はそうしてきました」

「勝ちに甘んじる」とは、反骨精神を原動力に今に至った彼の足跡を思わせる、実に含蓄に富んだ物言いだ。そして、常に未来を見据えてきた彼の体温を伴う言葉は、後進たちにも直接的に響くだろう。

 現在地を客観的に判断し、未来へ投資するという西岡の姿勢は、思えば、今回の“Yoshi's CUP”設立にも通底する哲学だ。

 この秋に彼が見出す原石たちは、その先でいかなる輝きを放つのか?「選手としてのピークは、2年後くらいに訪れる」と目する西岡と共に、無限の可能性が待つ未来へと歩んでいく。

取材・文●内田暁

「Yoshi's CUP」クラウドファンディングのサイトはこちら
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号