女子テニス界のホープ、ミラ・アンドレーワ(ロシア/世界ランキング7位)のあるパフォーマンスが話題になっている。
現在開催中のテニス四大大会「ウインブルドン」で自身初となるベスト8に進出している18歳のアンドレーワ。8強入りを決めた4回戦勝利後にオンコートインタビューで「コンチータがレジェンドの試合に出て、あなたがコーチを務めるという噂を聞いたよ」と振られ、「ついにリベンジを果たすわ! すでにポスターを作ることを考えているの」とユニークな回答で会場を沸かせてみせた。
コンチータとは元世界2位のコンチータ・マルチネス(スペイン)で、現在アンドレーワのコーチを務めている。
ウインブルドンでは引退したレジェンドたちによるエキジビションマッチも開催しており、マルチネスはミックスダブルスに元世界4位のグレッグ・ルゼツキー(イギリス)と組んで出場している。現地8日に行なわれた初戦ではトーマス・ヨハンソン(スウェーデン)/ケイティ・オブライエン(イギリス)と対戦。
すると、そこには“アンドレーワコーチ”の姿があった。
ラケット、ボール、いちごなど多数のパーツが付いた目を引くカンカン帽を被り、予告通りお手製のポスターも用意していた。ポスターには『Let’s Go! 』『Senorita Top Spin』『YOU ARE GOLDEN』と書かれている。そしてしっかりと声を出してアドバイスやエールを送り、“マルチネス選手”が笑顔で応える微笑ましい“師弟関係”も見受けられた。
この様子はテニス専門チャンネル『Tennis Channel』のインスタグラム(@tennischannel)で公開され、「ミラは良いコーチだ」「面白すぎる」「2人の絆が素晴らしい」「ミラのユーモアのセンス最高」などと盛り上がっている。
なお、マルチネスペアは6-7(5)、3-6で惜しくも敗れたが、残りの試合での勝ち星に期待したい。
一方、“アンドレーワ選手”は本日行なわれる準決勝でベリンダ・ベンチッチ(スイス/同35位)と対戦する。“マルチネスコーチ”との師弟関係にも注目が集まりそうだ。
構成●スマッシュ編集部
【関連記事】【伊達公子】上半期に台頭してきた選手たち。女子テニス界には3つグループが存在している<SMASH>
【関連記事】賭博絡みの誹謗中傷問題。17歳アンドレーワにも数々の罵詈雑言が浴びせられ「試合に負けるとこうなるのよ」と落胆<SMASH>
【関連記事】「必要だと思わない」「信頼できない」チリッチやベンチッチらがウインブルドンの電子判定導入に異議!<SMASH>
現在開催中のテニス四大大会「ウインブルドン」で自身初となるベスト8に進出している18歳のアンドレーワ。8強入りを決めた4回戦勝利後にオンコートインタビューで「コンチータがレジェンドの試合に出て、あなたがコーチを務めるという噂を聞いたよ」と振られ、「ついにリベンジを果たすわ! すでにポスターを作ることを考えているの」とユニークな回答で会場を沸かせてみせた。
コンチータとは元世界2位のコンチータ・マルチネス(スペイン)で、現在アンドレーワのコーチを務めている。
ウインブルドンでは引退したレジェンドたちによるエキジビションマッチも開催しており、マルチネスはミックスダブルスに元世界4位のグレッグ・ルゼツキー(イギリス)と組んで出場している。現地8日に行なわれた初戦ではトーマス・ヨハンソン(スウェーデン)/ケイティ・オブライエン(イギリス)と対戦。
すると、そこには“アンドレーワコーチ”の姿があった。
ラケット、ボール、いちごなど多数のパーツが付いた目を引くカンカン帽を被り、予告通りお手製のポスターも用意していた。ポスターには『Let’s Go! 』『Senorita Top Spin』『YOU ARE GOLDEN』と書かれている。そしてしっかりと声を出してアドバイスやエールを送り、“マルチネス選手”が笑顔で応える微笑ましい“師弟関係”も見受けられた。
この様子はテニス専門チャンネル『Tennis Channel』のインスタグラム(@tennischannel)で公開され、「ミラは良いコーチだ」「面白すぎる」「2人の絆が素晴らしい」「ミラのユーモアのセンス最高」などと盛り上がっている。
なお、マルチネスペアは6-7(5)、3-6で惜しくも敗れたが、残りの試合での勝ち星に期待したい。
一方、“アンドレーワ選手”は本日行なわれる準決勝でベリンダ・ベンチッチ(スイス/同35位)と対戦する。“マルチネスコーチ”との師弟関係にも注目が集まりそうだ。
構成●スマッシュ編集部
【関連記事】【伊達公子】上半期に台頭してきた選手たち。女子テニス界には3つグループが存在している<SMASH>
【関連記事】賭博絡みの誹謗中傷問題。17歳アンドレーワにも数々の罵詈雑言が浴びせられ「試合に負けるとこうなるのよ」と落胆<SMASH>
【関連記事】「必要だと思わない」「信頼できない」チリッチやベンチッチらがウインブルドンの電子判定導入に異議!<SMASH>