3月に開幕する2022年F1世界選手権では新たなレギュレーションが施行されることで大きな関心を集めているが、なかでも13インチから18インチにサイズが大きく変わるタイヤがレースにいかなる影響を与えるかは非常に興味深いところだ。
【関連動画】アルファタウリが公開した2022年型マシン「AT03」のエンジンサウンド
タイヤサプライヤー「ピレリ」のレーシングディレクターを務めるマリオ・イゾラは、新たなタイヤがいかに機能するかについては、F1に先んじて2020年にこれを導入しているF2での観察が大いに役立ったと認めている(オランダのF1専門メディア『RN365』より)。
「F2はF1ほどパワフルではなく、タイヤへのストレスの度合いも異なる。とはいえ実際のレース中、カーブを走行する際や、トラフィックなど、様々な状況においてタイヤがどのようなパフォーマンスを示すかを見ることができたのは大きかった。タイヤテストでは、本当の状況を見ることはできない。これまで使っていた13インチタイヤとの比較も非常に有意義なものであり、我々はこの2つのタイヤの違いを知ることができた」
このように、ピレリは実戦における18インチタイヤのデータを手にすることができたが、ドライバーにとってもこのタイヤを履いて走行した経験は活きるだろうか?昨季が閉幕した後、各ドライバーたちは休息を取る間もなく、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで新タイヤでの走行テストを精力的に行ない、アルファタウリの角田裕毅も131周もの長距離を走り込んだものである。
しかし、このタイヤを使用してフォーミュラカーでの実戦に臨んだ経験があるのは、角田、ハースのミック・シューマッハー、ニキータ・マゼピン、そして今季よりF1にデビューする周冠宇の4人だけである。そして、ミックはこの経験が新シーズンでの戦いにおいて、役に立つかもしれないと期待している(スポーツ専門チャンネル『Sky Sports』より)。
「F1は2022年より新しいレギュレーションに移行することで、各チームが横一線に近い状況でスタートするよう設定されている。F2では2020年に13インチから18インチに変更されているが、全てが切り替わる今季、少しは有利なスタートを切れるかもしれないし、そうなれば幸いだ」
角田は昨年の走行テストの後、「テストで使った車は来季のものと同じではないので、どうなるかは分かりませんが、タイヤに関してはF2で18インチを経験しており、それと似たような感じでした。F2での経験を活かせるのは良いことであり、それをとても楽しみにしています」と語っており、こちらもF1の新たな変化を歓迎しているようだ。
昨季は全てが初物尽くしの中で苦労した昨季のルーキーたちにとって、自身が経験において他ドライバーを上回れることはポジティブなことであり、それがレースにおける優位性に繋がるかどうかが注目される。ちなみに、18インチタイヤの経験者には大ベテランのフェルナンド・アロンソもおり、「WEC世界耐久選手権での経験から、こうしたタイヤのことをとてもよく知っている」として、彼もこの経験を有利なものと考えている。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】ガスリーは引く手あまた、角田裕毅は「シートを失うこともあり得る」!? 契約満了のF1ドライバーの将来を予想!
【関連記事】"躍進"アルファタウリの新シーズンを専門メディアが楽観的に展望!角田裕毅には「レッドブルの新たな成功例となること」を期待
【関連記事】2022年のF1年俸ランキングを専門メディアが発表!「最高額」ハミルトンに対して「最低額」角田裕毅は今季も50分の1以下に
【関連動画】アルファタウリが公開した2022年型マシン「AT03」のエンジンサウンド
タイヤサプライヤー「ピレリ」のレーシングディレクターを務めるマリオ・イゾラは、新たなタイヤがいかに機能するかについては、F1に先んじて2020年にこれを導入しているF2での観察が大いに役立ったと認めている(オランダのF1専門メディア『RN365』より)。
「F2はF1ほどパワフルではなく、タイヤへのストレスの度合いも異なる。とはいえ実際のレース中、カーブを走行する際や、トラフィックなど、様々な状況においてタイヤがどのようなパフォーマンスを示すかを見ることができたのは大きかった。タイヤテストでは、本当の状況を見ることはできない。これまで使っていた13インチタイヤとの比較も非常に有意義なものであり、我々はこの2つのタイヤの違いを知ることができた」
このように、ピレリは実戦における18インチタイヤのデータを手にすることができたが、ドライバーにとってもこのタイヤを履いて走行した経験は活きるだろうか?昨季が閉幕した後、各ドライバーたちは休息を取る間もなく、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで新タイヤでの走行テストを精力的に行ない、アルファタウリの角田裕毅も131周もの長距離を走り込んだものである。
しかし、このタイヤを使用してフォーミュラカーでの実戦に臨んだ経験があるのは、角田、ハースのミック・シューマッハー、ニキータ・マゼピン、そして今季よりF1にデビューする周冠宇の4人だけである。そして、ミックはこの経験が新シーズンでの戦いにおいて、役に立つかもしれないと期待している(スポーツ専門チャンネル『Sky Sports』より)。
「F1は2022年より新しいレギュレーションに移行することで、各チームが横一線に近い状況でスタートするよう設定されている。F2では2020年に13インチから18インチに変更されているが、全てが切り替わる今季、少しは有利なスタートを切れるかもしれないし、そうなれば幸いだ」
角田は昨年の走行テストの後、「テストで使った車は来季のものと同じではないので、どうなるかは分かりませんが、タイヤに関してはF2で18インチを経験しており、それと似たような感じでした。F2での経験を活かせるのは良いことであり、それをとても楽しみにしています」と語っており、こちらもF1の新たな変化を歓迎しているようだ。
昨季は全てが初物尽くしの中で苦労した昨季のルーキーたちにとって、自身が経験において他ドライバーを上回れることはポジティブなことであり、それがレースにおける優位性に繋がるかどうかが注目される。ちなみに、18インチタイヤの経験者には大ベテランのフェルナンド・アロンソもおり、「WEC世界耐久選手権での経験から、こうしたタイヤのことをとてもよく知っている」として、彼もこの経験を有利なものと考えている。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】ガスリーは引く手あまた、角田裕毅は「シートを失うこともあり得る」!? 契約満了のF1ドライバーの将来を予想!
【関連記事】"躍進"アルファタウリの新シーズンを専門メディアが楽観的に展望!角田裕毅には「レッドブルの新たな成功例となること」を期待
【関連記事】2022年のF1年俸ランキングを専門メディアが発表!「最高額」ハミルトンに対して「最低額」角田裕毅は今季も50分の1以下に
関連記事
- 角田裕毅の「レッドブル昇格」の可能性に英紙が言及!成績で大きく上回る同僚ガスリーよりも有利な点とは?
- 高梨沙羅の失格に続いて物議…「日本はありえないくらい不運だ」竹内智香を襲った“疑惑の判定”に海外注目/北京五輪【2022名場面・珍場面】
- スーツ規定違反続出の“茶番劇”に各国から困惑と怒りの声「いつもの測り方じゃない」「説明が無かった」【北京五輪】
- 「異常だ」フィギュア中国代表の“帰化選手”イ・ジュウは再び号泣…国内の大バッシングに海外メディアもあきれ顔【北京五輪】
- 「スキャンダルレースだ!」高梨沙羅も巻き込まれたスキージャンプ混合の“波乱”に欧州メディアは愕然「日本は十分やった」【北京五輪】