専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

「アルファタウリの困難が薄まる気配はない」角田裕毅の苦闘ぶりにF1専門サイトは悲観的…「最下位回避は容易でない」と見解

THE DIGEST編集部

2023.07.04

オーストリアGPは19位に終わった角田。様々なアクシデントに見舞われる苦しいレースとなった。(C) Getty Images

オーストリアGPは19位に終わった角田。様々なアクシデントに見舞われる苦しいレースとなった。(C) Getty Images

 F1第10戦のオーストリア・グランプリは7月2日に決勝が行なわれ、アルファタウリの角田裕毅は19位に終わった。
 
 ペース不足に苦しんだ前日のスプリントから心機一転、16番グリッドからの挽回を狙ってスタートを切った角田だったが、直後にターン1の飛び込みで他車と接触してフロントにダメージを負い、ターン4ではコースアウト、さらにピットインでノーズとタイヤの交換を行なったことで順位を落とし、その後も度重なるトラックリミット違反でタイムペナルティーを受け、18位でフィニッシュ。レース後には、運営側のトラックリミット違反の見直しにより、さらにペナルティーが加わり、完走車の中では最下位に転落した。

 厳しい結果に終わった後、彼はチームの公式サイト通して、「スタートでは、可能な限りポジションを上げようと積極的にいきました。うまくいきそうでしたが、残念ながらターン1の飛び込みで車がダメージを受け、ターン4でコースアウトしてしまいました」と1周目のアクシデントに言及し、以下のように続けた。

「これでフロアにダメージを負ってしまったのかどうか分かりませんが、以降はペースもなく、ドライビングも非常に難しくなり、トラックリミットに車を留めることもできませんでした。今後に向け、得られるものは間違いなくありましたが、全体的にはチャレンジングなレースでした」

 チームはSNSで「我々の日ではなかった」「簡単ではなかったオーストリアでの週末」とネガティブに今GPを振り返り、チーフ・レースエンジニアのジョナサン・エッドルスは「ユウキはターン1でフロントウイングの大部分を失い、ターン4ではコースアウトし、1周目でピットインしなければならず、劣勢に立たされることになった。彼はアンダーステアに苦しんでいたので、ピットストップでフラップを大きく調整した」と、角田について語っている。

「全体的に、我々にはポイント獲得に挑戦するだけのペースがなかった」とチーム首脳陣が振り返った週末のアルファタウリについて、各国の専門メディアは次のように報じている。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号