専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

【F1】「トリッキーかと言われるとそこまで」角田裕毅が“じゃじゃ馬”の扱いに自信。シート合わせの裏話も明かす「『どうせ走んない』と適当に...」

THE DIGEST編集部

2025.03.30

シミュレーターやシート合わせの様子を明かした角田。(C)Getty Images / Red Bull Content Pool

シミュレーターやシート合わせの様子を明かした角田。(C)Getty Images / Red Bull Content Pool

 F1レッドブルの角田裕毅は3月30日、ホンダの本社「Honda ウエルカムプラザ青山」の建て替えに伴い開催された「グランドフィナーレ~ウエルカムプラザフォーラム~」のトークショーに恩師である道上龍氏と出演。レッドブル昇格決定前後のエピソードやマシンへの適応に対する手応えを語った。

【動画】角田裕毅がアンダーカットでアントネッリの前に出るシーン
 レッドブル昇格後にマシンのシート合わせを実施した角田。今季レッドブルのリザーブドライバーとして登録されていたためシートについてはバーレーンでのテストの前に作成していたというが、昇格が決まった後にもう一度新しいものを作り直したといい、以下のようにその理由を説明し会場の笑いを誘った。

「その当時(シーズン前)は『なんでこんなん作ってんだろうな。どうせ走んないのに』と正直適当に作ってた部分もあったんです。だから1回座ってこれでいいよみたいな状態で(終わっていた)。実際今回決まった時に焦って『あ、あのシート使うのか』と思って。今回は真剣にやって、良いシートが作れたと思う。シートは自信あります」

 また、一部報道されていたシミュレーターについても実際に2日間かけて行なったことを明かし、その際の手応えについても以下のように語った。

「そこまでチャレンジングなクルマっていうのは感じなかったです。もちろんセットアップによって(変わると思う)。レッドブルの(マシンの特徴として)、よく皆が聞く“前が曲がりやすいクルマ”というイメージはあったんですけど、トリッキーかといわれるとそこまで変な、複雑な気持ちはなかったんで。もちろんシミュレーター上ですけど。どういうクルマにしたいっていうのは多分マックスと違うと思うし、自分は自分で良いクルマを作ってまずはクルマの理解をしてFP1から徐々に走っていきたいと思います」

 また、昨季終了後のアブダビでのテストでレッドブルのマシンが自身のスタイルに合っている、との旨の発言があった角田。そのことについて問われると、「ちょっとセールストークも入ってますね」と再び会場の笑いを誘いつつ、「普通な感じで走れたんで、そういった意味では(自分のスタイルに)合ってるのかなと感じました」とマシンへの適応にさらなる自信を覗かせた。

構成●THE DIGEST編集部
【画像】フェルスタッペンが公開した“ありがとう号”カラーのヘルメット
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号