専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

【F1】「競争心旺盛な男の子」だった角田裕毅、「カテゴリで1番になることを考えてきた」。次世代へのエールも「猪突猛進して色んなことを学んで」

谷健生(THE DIGEST編集部)

2025.04.03

レーシングドライバーとしての姿勢について私見を紹介した角田。写真:梅月智史(THE DIGEST写真部)

レーシングドライバーとしての姿勢について私見を紹介した角田。写真:梅月智史(THE DIGEST写真部)

 F1レッドブルの角田裕毅は4月2日、昇格後初めてとなる記者会見に臨んだ。レーシングドライバーを目指している子ども、若者に向けたメッセージを送りつつ、自身の考える「ドライバーとしてあるべき姿」を語った。

【動画・画像】日の丸カラーが鈴鹿を駆ける!レッドブルが発表した日本GP特別カラーリング
 順調なドライバーキャリアを歩んできた角田だったが、「正直レースは難しい。僕がずっとF1を意識しながらやってきたわけではないので」とコメント。F1を目指すのではなく、その時々の環境で1番を追い求め続けた結果、世界最高峰の舞台にたどり着いていたと振り返る。角田に憧れてレーシングドライバーを志す若者に対しては以下のような言葉を贈った。

「僕はとりあえず競争心旺盛な男の子だったので、今もそうですけど、今やっている競技、カテゴリで1番になることを考えてやってきた。今やっていることに全力を注いでいければ道が開けると思います。もちろん色んな壁にぶち当たると思うんですけど、そこで乗り越えたっていう実感を味わうことを楽しんでもらいたい。それはレースに限らずどんな分野でも使えると思うので、あまり将来とか先のことを考えるよりは猪突猛進して色んなことを学んでいただければと思います」

 そう語る角田は「ドライバーとしてこうあるべきだと肝に銘じていることは」と問われた際にも「チャレンジして楽しむドライバー。ミスを恐れずアグレッシブに走れる」ことが必要だと自論を紹介した。

 F1にたどり着いた後も苦労しながら年々成長を続けて中団トップの地位を確立した角田。夢のレッドブル・レーシング加入を果たし、自身の成長やマシンとの相性の良さに度々言及するなどポジティブな要素も多い状況で、次に目指すカテゴリトップは、日本人初のポディウム中央か。

取材・文●谷健生(THE DIGEST編集部)

【画像】各チームニューマシンを発表!2025年シーズンを戦うF1全チームの新車を一挙紹介!

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号