4月1日、F1レッドブルは今週5日に鈴鹿サーキットで実施される第3戦日本グランプリ(GP)で使用する特別カラーリングのマシンを発表した。白いレッドブルの車体「RB21」が、ホンダのお膝元である鈴鹿で滑走することとなり、ファンの間で話題沸騰となっている。
【動画・画像】日の丸カラーが鈴鹿を駆ける!レッドブルが発表した日本GP特別カラーリング
日本のF1ファンには、たまらないデザインだ。デザインコンセプトは、ホンダにF1初優勝をもたらしたマシン「RA272」のオマージュであり、1965年にホンダがF1初勝利を挙げてから60周年を記念。しかも、RA272のカラーリング象徴である日の丸や、ボディー横にはシンプルなホンダのロゴを再現している。
今シーズンは一時代を築いてきたレッドブルとホンダのパートナーシップ最終年という節目の年であり、今回の特別カラーリングは昨年から検討されていたとのこと。最後の鈴鹿に向けて記念カラーリングで戦うという両社の想いが込められた特別な車だ。
白いレッドブルとして思い出されるのは、2021年のトルコGP。同年の日本GPで使用されるはずだった純白のRB16B「ありがとう号」が投入される予定だったが、開催中止の憂き目に遭ったデザインはファンからの評価が非常に高い、幻のデザインマシンだった。
レッドブルの公式Xに特別車の動画や画像が公開されると、SNS上を中心に瞬く間に拡散。投稿をチェックしたファンは「ヤベー。かっけぇ...」「いろいろ感極まるデザイン。ありがとうホンダさん、レッドブルさん」「なんてクールなの」「日の丸を思わせるRA272の配色を踏襲しているのが胸アツ」「プロモーションの一貫とはいえ、RBRがここまでやってくれることが素直に嬉しい」といった反響が続々と上がっている。
数日前にレッドブル昇格が発表され、大きな注目が集まっている角田裕毅にとって母国で迎える大事なデビュー戦はニューカラーとなるマシンでハンドルを握ることになった。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】【F1】「史上最も美しいカラーリング」ハースが公開した“日本リスペクト”の限定リバリーにファン大興奮!「カタカナがあるのが大好き」「センス良すぎ」
【記事】F1角田裕毅が「期待とプレッシャーをいっぱいかけて」と日本GP前にファンへ驚きの“要求”。RBRデビュー戦の目標も宣言「鈴鹿で表彰台に乗りたい」
【記事】【F1】「トリッキーかと言われるとそこまで」角田裕毅が“じゃじゃ馬”の扱いに自信。シート合わせの裏話も明かす「『どうせ走んない』と適当に...」
【動画・画像】日の丸カラーが鈴鹿を駆ける!レッドブルが発表した日本GP特別カラーリング
日本のF1ファンには、たまらないデザインだ。デザインコンセプトは、ホンダにF1初優勝をもたらしたマシン「RA272」のオマージュであり、1965年にホンダがF1初勝利を挙げてから60周年を記念。しかも、RA272のカラーリング象徴である日の丸や、ボディー横にはシンプルなホンダのロゴを再現している。
今シーズンは一時代を築いてきたレッドブルとホンダのパートナーシップ最終年という節目の年であり、今回の特別カラーリングは昨年から検討されていたとのこと。最後の鈴鹿に向けて記念カラーリングで戦うという両社の想いが込められた特別な車だ。
白いレッドブルとして思い出されるのは、2021年のトルコGP。同年の日本GPで使用されるはずだった純白のRB16B「ありがとう号」が投入される予定だったが、開催中止の憂き目に遭ったデザインはファンからの評価が非常に高い、幻のデザインマシンだった。
レッドブルの公式Xに特別車の動画や画像が公開されると、SNS上を中心に瞬く間に拡散。投稿をチェックしたファンは「ヤベー。かっけぇ...」「いろいろ感極まるデザイン。ありがとうホンダさん、レッドブルさん」「なんてクールなの」「日の丸を思わせるRA272の配色を踏襲しているのが胸アツ」「プロモーションの一貫とはいえ、RBRがここまでやってくれることが素直に嬉しい」といった反響が続々と上がっている。
数日前にレッドブル昇格が発表され、大きな注目が集まっている角田裕毅にとって母国で迎える大事なデビュー戦はニューカラーとなるマシンでハンドルを握ることになった。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】【F1】「史上最も美しいカラーリング」ハースが公開した“日本リスペクト”の限定リバリーにファン大興奮!「カタカナがあるのが大好き」「センス良すぎ」
【記事】F1角田裕毅が「期待とプレッシャーをいっぱいかけて」と日本GP前にファンへ驚きの“要求”。RBRデビュー戦の目標も宣言「鈴鹿で表彰台に乗りたい」
【記事】【F1】「トリッキーかと言われるとそこまで」角田裕毅が“じゃじゃ馬”の扱いに自信。シート合わせの裏話も明かす「『どうせ走んない』と適当に...」
関連記事
- 角田裕毅は“マックス以外は極めて扱いづらい”レッドブルの車を乗りこなせるのか!?「RB21」と「VCARB02」の“逆転現象”を専門メディアが検証
- 【F1】「史上最も美しいカラーリング」ハースが公開した“日本リスペクト”の限定リバリーにファン大興奮!「カタカナがあるのが大好き」「センス良すぎ」
- 角田裕毅には「信頼性と一貫性の印象がなかった」RBR重鎮が電撃交代の理由明かす「『なぜ最初から角田を選ばなかった』と語る知ったかぶりもいるが...」
- F1角田裕毅が「期待とプレッシャーをいっぱいかけて」と日本GP前にファンへ驚きの“要求”。RBRデビュー戦の目標も宣言「鈴鹿で表彰台に乗りたい」
- 【F1】レッドブル重鎮が“ローソン起用”を「間違いだった」と認める「ユウキは一貫性が無さすぎた。だからこそ、満場一致でローソンを選んだ。しかし...」