F1レッドブルの角田裕毅は現地4月13日、第4戦バーレーンGP決勝に臨み、9位入賞を飾った。
【動画】角田裕毅が9位に浮上!サインツをオーバーテイク フリー走行で9番手、18番手、ソフトタイヤでのアタックができず20番手と厳しい週末が予想されていた角田だったが、予選ではQ1、Q2とギリギリ突破を決め、10番手グリッドを獲得。レッドブル移籍2戦目にして初の入賞圏内からのスタートとなっていた。
ソフトタイヤの角田は1周目ポジションをキープし、ミディアムタイヤのルイス・ハミルトン(フェラーリ)を追う展開。9周目にハミルトンがカルロス・サインツ(ウイリアムズ)を抜いた隙に角田もサインツをかわし9番手に浮上した。
ソフトタイヤ勢が続々とピットインするなか、角田も11周目にタイヤ交換したものの、チームのピットシグナルの黄色が点滅するトラブルに見舞われた角田は通常より2秒ほど遅いストップに。実質順位を落とす形となった。
32周目にセーフティカーが入ったタイミングで角田はソフトタイヤに交換。レース再開でサインツの前に出て再びポイント圏内の10番手に復帰すると、さらに46周目にハードタイヤのジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)をようやくオーバーテイクし9番手にポジションを上げた。
その他の順位は、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がポールトゥウィンで今季2勝目を飾り、2位ジョージ・ラッセル(メルセデス)、3位ランド・ノリス(マクラーレン)。そして前戦日本GPの勝者、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は6位フィニッシュとなった。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】角田裕毅が昇格後初のQ3進出で入賞圏内10番グリッドからのスタートを決める!
【動画】角田裕毅が9位に浮上!サインツをオーバーテイク フリー走行で9番手、18番手、ソフトタイヤでのアタックができず20番手と厳しい週末が予想されていた角田だったが、予選ではQ1、Q2とギリギリ突破を決め、10番手グリッドを獲得。レッドブル移籍2戦目にして初の入賞圏内からのスタートとなっていた。
ソフトタイヤの角田は1周目ポジションをキープし、ミディアムタイヤのルイス・ハミルトン(フェラーリ)を追う展開。9周目にハミルトンがカルロス・サインツ(ウイリアムズ)を抜いた隙に角田もサインツをかわし9番手に浮上した。
ソフトタイヤ勢が続々とピットインするなか、角田も11周目にタイヤ交換したものの、チームのピットシグナルの黄色が点滅するトラブルに見舞われた角田は通常より2秒ほど遅いストップに。実質順位を落とす形となった。
32周目にセーフティカーが入ったタイミングで角田はソフトタイヤに交換。レース再開でサインツの前に出て再びポイント圏内の10番手に復帰すると、さらに46周目にハードタイヤのジャック・ドゥーハン(アルピーヌ)をようやくオーバーテイクし9番手にポジションを上げた。
その他の順位は、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がポールトゥウィンで今季2勝目を飾り、2位ジョージ・ラッセル(メルセデス)、3位ランド・ノリス(マクラーレン)。そして前戦日本GPの勝者、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は6位フィニッシュとなった。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】角田裕毅が昇格後初のQ3進出で入賞圏内10番グリッドからのスタートを決める!
関連記事
- 「失敗を予想した者へのリベンジ」 角田裕毅のレッドブルでの初Q3進出を専門メディアが評価! 一方で「目標には程遠く…」「適応に苦労」との見解も
- 角田裕毅、レッドブル2戦目で初のQ3進出&10番手グリッド獲得!フェルスタッペンとは“0.880秒差”、ポールはピアストリ【F1バーレーンGP・予選】
- 【F1】レッドブル2戦目の角田裕毅に「今回もまた厳しい週末となりそう」と専門メディアは厳しい展望...一方で「完全に自信は失っていない」と期待も
- 【画像】世界を舞台に活躍する日本人F1ドライバー、角田裕毅の車から離れたオフの表情を厳選して紹介!
- 【画像】F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025に歴代F1マシンがズラリ!