バレーボールの最強国決定戦「ネーションズリーグ(VNL)」は7月14日に女子の予選ラウンドがすべて終了した。参加18か国の同ラウンド最終順位が確定し、日本は9勝3敗の3位で5大会連続となる決勝ラウンドへ進出。一方で、東京五輪4位の韓国は1勝11敗で最下位が決定。VNLから降格となった。
【画像】世界3位の強敵を下して千葉大会3連勝達成!|VNL千葉大会 日本女子3-1ポーランド女子
降格の窮地に立っていた韓国は残り1試合の時点でタイと並び1勝10敗。セット率の関係で辛うじて17位につけていた。13日のフランス戦の結果次第ではVNL残留が決まる重要な一戦だった。
1セットでも奪いたい韓国だったが、試合はフランスのペース。相手エースのイマン・ンジャイエを止められず16得点、さらにもう一人のアタッカーであるサビーヌ・ハーウェゲーヌに最多17得点を奪われて2セットを失う苦しい展開に。第3セットは意地を見せて点差を詰めたが、結局ストレートで敗北した。
その一方で、ライバルのタイはカナダと激戦を繰り広げる。2セット連取されてから第4セットで取り返し、試合を振り出しに戻す。最終セットは13-15で惜しくも競り負け。通算1勝11敗で韓国と並んだが、2セットを取得したことでセット率がタイ=0.323、韓国=0.314となり、僅かにタイが韓国を0.009上回り17位に浮上。この結果、韓国のVNL降格が決定した。
海外のバレーボール専門サイト『Volleyballworld』は「降格を回避する最後のチャンス」と題し、韓国とタイの試合に注目。「アジア勢は降格を避けるために2セットを勝ち取る必要があったが、それを達成したのはタイだった。彼女たちはVNL2026への出場権を確保した」と、タイの土壇場でのVNL残留を報じた。
韓国はVNL全7大会にすべて出場し、初開催となった2018年の12位が最高成績。同国は初の降格で来年からVNLには参加できず、代わりに昨年の同大会に出場しなかった代表チームのうちFIVB世界ランキング最上位国が来年出場することとなる。
VNL女子予選ラウンド順位(カッコ内はセット率)
1位 イタリア 12勝0敗(5.142)
2位 ブラジル 11勝1敗(3.000)
3位 日本 9勝3敗(2.500)
4位 ポーランド 9勝3敗(2.066)
5位 中国 9勝3敗(1.500)
6位 トルコ 8勝4敗(1.647)
7位 ドイツ 7勝5敗(1.318)
8位 アメリカ 7勝5敗(1.130)
―――(決勝ラウンド進出)―――
9位 フランス 5勝7敗(0.920)
10位 オランダ 5勝7敗(0.703)
11位 チェコ 5勝7敗(0.807)
12位 ドミニカ共和国 5勝7敗(0.740)
13位 ブルガリア 4勝8敗(0.612)
14位 ベルギー 4勝8敗(0.517)
15位 セルビア 3勝9敗(0.750)
16位 カナダ 3勝9敗(0.575)
17位 タイ 1勝11敗(0.323)
18位 韓国 1勝11敗(0.314)
構成●THE DIGEST編集部
【記事】「決勝ラウンドでまた会おうね」ブラジル絶対的エースが試合後、落ち込む関菜々巳に“熱いハグ”。雨中の日本人ファンにサイン、記念撮影の神対応も【ネーションズリーグ】
【記事】「全ラウンドで成長実感」女子バレー日本を指揮する39歳の指揮官 「若手起用」「頻繁なメンバー入れ替え」の意図【ネーションズリーグ】
【画像】世界3位の強敵を下して千葉大会3連勝達成!|VNL千葉大会 日本女子3-1ポーランド女子
降格の窮地に立っていた韓国は残り1試合の時点でタイと並び1勝10敗。セット率の関係で辛うじて17位につけていた。13日のフランス戦の結果次第ではVNL残留が決まる重要な一戦だった。
1セットでも奪いたい韓国だったが、試合はフランスのペース。相手エースのイマン・ンジャイエを止められず16得点、さらにもう一人のアタッカーであるサビーヌ・ハーウェゲーヌに最多17得点を奪われて2セットを失う苦しい展開に。第3セットは意地を見せて点差を詰めたが、結局ストレートで敗北した。
その一方で、ライバルのタイはカナダと激戦を繰り広げる。2セット連取されてから第4セットで取り返し、試合を振り出しに戻す。最終セットは13-15で惜しくも競り負け。通算1勝11敗で韓国と並んだが、2セットを取得したことでセット率がタイ=0.323、韓国=0.314となり、僅かにタイが韓国を0.009上回り17位に浮上。この結果、韓国のVNL降格が決定した。
海外のバレーボール専門サイト『Volleyballworld』は「降格を回避する最後のチャンス」と題し、韓国とタイの試合に注目。「アジア勢は降格を避けるために2セットを勝ち取る必要があったが、それを達成したのはタイだった。彼女たちはVNL2026への出場権を確保した」と、タイの土壇場でのVNL残留を報じた。
韓国はVNL全7大会にすべて出場し、初開催となった2018年の12位が最高成績。同国は初の降格で来年からVNLには参加できず、代わりに昨年の同大会に出場しなかった代表チームのうちFIVB世界ランキング最上位国が来年出場することとなる。
VNL女子予選ラウンド順位(カッコ内はセット率)
1位 イタリア 12勝0敗(5.142)
2位 ブラジル 11勝1敗(3.000)
3位 日本 9勝3敗(2.500)
4位 ポーランド 9勝3敗(2.066)
5位 中国 9勝3敗(1.500)
6位 トルコ 8勝4敗(1.647)
7位 ドイツ 7勝5敗(1.318)
8位 アメリカ 7勝5敗(1.130)
―――(決勝ラウンド進出)―――
9位 フランス 5勝7敗(0.920)
10位 オランダ 5勝7敗(0.703)
11位 チェコ 5勝7敗(0.807)
12位 ドミニカ共和国 5勝7敗(0.740)
13位 ブルガリア 4勝8敗(0.612)
14位 ベルギー 4勝8敗(0.517)
15位 セルビア 3勝9敗(0.750)
16位 カナダ 3勝9敗(0.575)
17位 タイ 1勝11敗(0.323)
18位 韓国 1勝11敗(0.314)
構成●THE DIGEST編集部
【記事】「決勝ラウンドでまた会おうね」ブラジル絶対的エースが試合後、落ち込む関菜々巳に“熱いハグ”。雨中の日本人ファンにサイン、記念撮影の神対応も【ネーションズリーグ】
【記事】「全ラウンドで成長実感」女子バレー日本を指揮する39歳の指揮官 「若手起用」「頻繁なメンバー入れ替え」の意図【ネーションズリーグ】