専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
食と体調管理

酒井高徳が語る「タフネスの源」と「ドイツとの差」。『日本人は意識を変えないと差を埋められない』

多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

2020.08.03

ドイツのブンデスリーガでもプレー。屈強な選手と渡り合った。(C)Getty Images

ドイツのブンデスリーガでもプレー。屈強な選手と渡り合った。(C)Getty Images

 
――バランスを意識するようになったきっかけは?

「プロに入る前から栄養が大事だと聞いていました。ユースで栄養の勉強をする機会があったし、少しずつ興味が出てきて。プロに入ったあとには講師のかたに話を聞いて、知識を深めていった感じです。

 あとはやっぱりドイツに行ったのは大きかったです。知人に栄養士を紹介してもらって、どう食べたらいいかとか気を付けていました。理想に向けた食事を提案して、そのフィードバックをもらったりとかして」

――やはりドイツでは身体を大きくしようと?

「はい。当たり負けしないような身体つくりを意識していましたね」

――ブンデスリーガの選手はみんな身体が大きいですからね。

「まずはフィジカルで戦えないといけなかったし、トレーニングでもパワーが出るようにエネルギーを取らないといけなかった。かと言って重くなり過ぎないように、減量もしてコントロールしていました」

――ドイツと日本では食生活はどう違いました?

「自宅では白米が中心でしたけど、チームでの食事は麺やパンがメインでした。向こうのご飯って結構シンプルでジャンキーなんです。メインとスープ、みたいな。日本みたいに小鉢の副菜はなくて。炭水化物がメインなので量を取ろうとするとどうしても太ってしまうので、食べ過ぎには気を付けていました」

――カロリーを計算しないといけませんね。

「そうなんですよ。結構脂質が高いソースを使っているので、オリーブとか塩に変えて食べたりして調味料の余分な脂を取らないようにしていました」

――やはり炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素のバランスは気にするところ?

「もちろん大事にしていますし、その日の体調に合わせて調整しています。減量中はタンパク質を多めに摂って、炭水化物を少し制限する。前日重い食事をしてしまったら、回復系の献立にする。胃や腎臓を休めるような消化の良いものを食べています。近頃は細菌などの免疫が注目されているので、海藻やきのこも摂り入れるようにしています」
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号