専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

「偉大な主役のひとり」角田裕毅に世界各国から賛辞止まず! トスト代表に捧げる最終戦8位&トップ走行の偉業に「最高の形での別れ」

THE DIGEST編集部

2023.11.28

 オランダのF1専門サイト『RN365』は、角田が2004年ヨーロッパGPの佐藤琢磨以来、日本人として初めてF1でレースリーダーになったことについて、「正直言うと、自分がトップに立っていると思わなかったので、とても驚いています。シーズン前半の状況を考えれば、我々がレースをリードするなんて全く考えられませんでした。本当にとてつもない進歩です。今季はほぼ全てのレースでアップデートが導入されましたが、それはクレイジーなことで、チームは現在の結果に相応しいと思います」と、角田自身が語ったことを紹介している。
 
 アルファタウリは、「チーム全体の素晴らしいパフォーマンスで全力を尽くした。このシーズン最終レースを誇りに思う」とSNSに投稿。一方、チーフ・レースエンジアのジョナサン・エッドルズは、角田のレース、そしてあと一歩でチャンピオンシップ7位に届かなったシーズンを以下のように振り返った。

「ユウキの後ろに速い車が3台いたことで、同じ状況でのペースでは結果を残すことが難しいと判断し、(1ストップ)戦略で勝負することにした。(ダニエル・リカルドとともに)両ドライバーともにレース全体で素晴らしい仕事を果たしたが、最終的に必要なポイントを獲得するだけのペースはなかった。どんな戦略を採っても、ウィリアムズを抜くには足りなかっただろう」

 また、彼はトスト代表にも言及し、「フランツにとって、自分の車がグランプリをリードしたのは6回目のことだった。今日は彼の最後のレースであり、ともに仕事ができたことは本当に光栄だったと、チーム全員を代表して言いたい。彼ほどレースをこよなく愛し、情熱を持つ人に出会ったことはない。フランツがいなくなるのは寂しいが、その将来に最高の幸運が訪れることを祈っている」とメッセージを贈っている。

 そして、トスト代表は18年間の活動においてサポートを受けた全ての関係者に感謝を示したが、生粋のレース屋として最後まで勝負にこだわった厳しい視点は失わず、「ユウキには1ストップを選択したが、最終的にそれは誤った決断だった。最後の数周でライバルに抜かれたことを考えると、ピットストップ2回なら少なくとも6位、あるいは7位まで上がれたかもしれない。目標はチャンピオンシップ7位だったから残念だ」と悔しさを隠さなかった。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号