各国専門メディアの報道では、ブラジルのF1専門サイト『F1 MANIA』が「英国での週末は、レッドブルにとって理想とは程遠いものとなった。予想外の天候の変化により、セッティングに苦労したからだ。(中略)ツノダは競争力のあるペースを発揮できず、15位フィニッシュ。厳しい1日を過ごした日本人ドライバーは、特にレース終盤でペース不足と激しいタイヤの劣化に苦しんだ」と伝えた。
そして英国のモータースポーツ専門サイト『THE RACE』は、「英国GPの勝者と敗者」と題した記事で、角田を後者のひとりに選定し、「日曜はツノダがもっと良い走りを見せてくれるかもしれないと期待した者もいたかもしれないが、その望みは雨が降った時点で打ち砕かれた。これは少し不可解でもあった。彼はレース前に『こういうコンディションには自信がある』と話していたからだ。しかし彼のレースには、挽回できるような要素は全くなかった」と振り返り、さらに厳しい指摘を続けた。
「仮にベアマンとの接触がなかったとしても、ツノダは最下位で終わっていただろう。スリックタイヤでも、インターミディエイトタイヤでも、彼のペースは非常に遅く、ほぼ常に全ドライバーのなかで最も遅いタイムだった。つまり、天候が波乱を呼び、リタイアも多く、そして本人いわく『それほど複雑なレースでもなかった』というような展開だったにもかかわらず、彼がポイント圏内に入れそうな雰囲気は全くなかったのである」
構成●THE DIGEST編集部
【動画】SC明けのフェルスタッペンvsラッセルの上空&オンボード映像と、問題の衝突シーン
【動画】縁石が本当に難しいイモラ… 角田裕毅が予選Q1でコースアウト→マシン大破
【動画】角田裕毅、アルボンを抜き去り一時ポイント圏内に浮上したシーン
イタリアの自動車専門サイト『MOTORIONLINE』は、「大雨に見舞われたシルバーストンの悪コンディションのなかで、ツノダのRB21はこれに適応できず、思うようにペースを見つけられなかった。彼にとって最大の問題となったのは、ベアマンとの接触だ。ルーキーを6コーナーで追い越そうとしている最中、ツノダはオーバーステアに陥って接触し、ベアマンのスピンを誘発。これによってペナルティを科せられた日本人ドライバーは、さらに順位を落としてしまった」と綴っている。そして英国のモータースポーツ専門サイト『THE RACE』は、「英国GPの勝者と敗者」と題した記事で、角田を後者のひとりに選定し、「日曜はツノダがもっと良い走りを見せてくれるかもしれないと期待した者もいたかもしれないが、その望みは雨が降った時点で打ち砕かれた。これは少し不可解でもあった。彼はレース前に『こういうコンディションには自信がある』と話していたからだ。しかし彼のレースには、挽回できるような要素は全くなかった」と振り返り、さらに厳しい指摘を続けた。
「仮にベアマンとの接触がなかったとしても、ツノダは最下位で終わっていただろう。スリックタイヤでも、インターミディエイトタイヤでも、彼のペースは非常に遅く、ほぼ常に全ドライバーのなかで最も遅いタイムだった。つまり、天候が波乱を呼び、リタイアも多く、そして本人いわく『それほど複雑なレースでもなかった』というような展開だったにもかかわらず、彼がポイント圏内に入れそうな雰囲気は全くなかったのである」
構成●THE DIGEST編集部
【動画】SC明けのフェルスタッペンvsラッセルの上空&オンボード映像と、問題の衝突シーン
【動画】縁石が本当に難しいイモラ… 角田裕毅が予選Q1でコースアウト→マシン大破
【動画】角田裕毅、アルボンを抜き去り一時ポイント圏内に浮上したシーン
関連記事
- 【画像】モデル、女優ら大物がズラリ…パドックを彩るF1ドライバーの“美しき妻や恋人たち”に注目!
- 【画像】F1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025に歴代F1マシンがズラリ!
- 「常にフィールドで最遅」角田の深刻な“ペース不足”に英メディア辛口評価「ペナルティなくても最下位」。本人も「本来出るべき速度より遅かった」
- 角田裕毅は15位と完走車で“最下位”...VERもまさかのスピンで5位。ノリス母国GP初優勝&HULが239戦目で悲願の初表彰台!【F1イギリスGP】
- 角田裕毅、トラブルでの予選Q2敗退に「ただ普通の予選がしたい」と本音を吐露…専門メディアの見解は「新たな後退」「復調の小さな兆し」と二分