専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
その他

【名馬列伝】アグネスデジタルより30年以上も前に存在した「二刀流」。マーチス、アサカオーら宿命ライバルとつばぜり合いを演じた常識破りの“怪物オールラウンダー”

三好達彦

2024.06.30

 3歳4月以来、勝ち鞍から遠ざかっているタケシバオーだが、4歳になった1969年、縦横無尽なレース選択をしながらで快走を続ける。

 2月の東京新聞杯(東京・ダート2100m)をレコード勝ちすると勢いに乗り、東京のオープン(ダート1700m)もレコードで圧勝。続く春の京都記念(京都・芝2400m)も62㎏のハンデを苦にせず快勝すると、阪神のオープン(芝1600m)を当時の日本レコード(1分35秒2)で勝って、いよいよ春の大目標としていた天皇賞(京都・芝3200m)へと向かう。

 前年春の三強が顔を合わせたこの一戦。1番人気に推されたタケシバオーは超スローペースの3番手を進むと、2周目の第3コーナー過ぎから仕掛けて最終コーナーを回ると、直線半ばで逃げるダイイチオーを交わして先頭へ。アサカオーが後方から追い込んだが、それを2馬身抑えて優勝(マーチスは5着)。ついに旧八大競走(※1)のタイトルを手に入れた。
(※1)グレード制が導入される1984年以前、クラシック5競走に春秋の天皇賞と有馬記念を加えた8競走が、特に格の高いレースとしてこう呼ばれた。

 その後、体調不良で宝塚記念を回避して休養に入ったタケシバオーは、復帰戦としてオープンのジュライステークス(中山・芝1800m)に出走。次位の斤量より7キロも重い65キロいう酷量を背負いながら、不良馬場をも克服して優勝。手綱をとった古山良司は「タケシバオーが『強い』と思ったのは、このレースだった」と述懐している。

 続く毎日王冠(東京・ダート2100m)を3馬身半差で快勝したタケシバオーは、この時点で獲得賞金が日本の競馬史上初の1億円超えを果たし、競馬の枠を越える話題の主となった。
 
 そして、再び渡米を決めたのち、壮行レースとして出走したのは、何とスプリント戦の英国フェア開催記念(オープン、中山・芝1200m)だった(※2)。春には3200mの天皇賞を制した馬が、一転して62キロを背負いながらコースレコードで優勝するという予想や常識をはるかに超える結果をもたらし、ファンを大いに喜ばせた。
(※2)「スプリンターズステークス」が本年のみ、レース名を変えて施行されたもの。

 米国へ渡ったタケシバオーは体調を崩し、ワシントンDCインターナショナルは大差の7着に終わった。その後、帰国してからは有馬記念を目指して調教を再開したが、ついに体調が戻ることはなく、オーナーの小畑から引退が発表された。数々の快走を見せながら8連勝を記録したタケシバオーは、1969年の年度代表馬に選出された。

 距離や馬場別の路線が整備され、トップホースは半期で3戦という使い方が常識となった現在から見れば、タケシバオーの恐るべきオールラウンダーぶりは過去の遺物と感じられるのは無理もないことだろう。

 だが、例えばオグリキャップがクラシックに参戦できなかったことや、強行軍がファンの感動を呼んだように制約に縛られることによって生み出される常識破りの行ないが見る者の心を動かしてきたのもまた確かだ。筆者はできることなら、タケシバオーの走りをリアルタイムで体験したかったと強く思っている。

文●三好達彦

【関連記事】【名馬列伝】日本競馬史上初の五冠馬・シンザンの生涯。実況アナが思わず「消えた!」と叫んだ伝説のラストラン
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号