──続いて、昨年の前回大会で3位に入ったアルゼンチンの印象を聞かせてください。
一度乗せると本当に厄介なチームです。自分たちのパッションを自ら出してきます。それによっていいプレーをさせてしまうと相手のエネルギーまで奪い、どんどん乗ってくるようなチームだと感じています。
彼らに勝つには前半、つまり早い段階からシャットアウトしなければなりません。ですから今回のザ・ラグビーチャンピオンシップも最初(第1節のニュージーランド戦)が大事になると思います。試合序盤に彼らがどれだけペースをつかめるかにかかっています。
チームを支えているのは強いFWです。FWから自分たちのエネルギーを作っていると感じます。僕らも昨年のW杯では前半こそ彼らを抑えることができましたが、その後はFWから流れを変えてきました。
──前回大会の3位からさらに順位を上げる可能性はあるでしょうか?
直近の試合を見ていてもどのチームも強化が進んでいますので、本当にわかりません。わからないからこそザ・ラグビーチャンピオンシップはおもしろいわけです。どこが勝ってもおかしくないですし、混沌とするのではないかと思います。
──注目選手は、やはり……。
No.8パブロ・マテーラですね。アルゼンチンの心臓ですね。昨シーズンのリーグワンは終盤に(23年W杯のケガから)復帰しましたが、すべての試合で溌剌としたプレーでインパクトを残していました。彼がいいプレーをするとチームも乗ってくるような、本当に素晴らしい選手だと思っています。
あとはLO/FLマルコス・クレメルです。ビッグタックラーで、彼のタックルは一番受けたくありません(笑)。彼にインパクトのあるタックルをさせるような試合になるとアルゼンチンのペースになります。マテーラも同じくですね。
──BKに関してですが、日本代表は昨年のW杯ではWTBマテオ・カレーラス選手にハットトリック(3トライ)を決められました。
彼のようなトライゲッターがいるところがチームとして素晴らしいと思います。いかにFWが前に出て、彼らBKに最高のシチュエーションをプレゼントしてあげられるか、というところにかかっていると思います。
──最後に、前回大会は最下位に終わったオーストラリアについて、まずはその印象からうかがいます。
ワラビーズも強いですよね。昨年は自分たちのやりたいことが見えておらず全員がバラバラの方向に向かっている印象でしたが、今はキュッと一つにまとまっているように見えます。そこはやはりジョー・シュミット新HCの手腕なのではないでしょうか。以前のワラビーズは個々でプレーしがちな印象でしたが、今はチームとして向上しているように感じます。ラグビー自体はまだ不完全な部分もあるかもしれませんが、伸び代は一番大きいチームだと思っています。
──オーストラリアは姫野選手にとって特別なチームだと聞きます。
もちろん僕のファーストキャップの相手だったこともありますが、高校、大学の頃からワラビーズのキャプテンだったFLマイケル・フーパーに憧れていたことも大きいです。彼はつい先日、代表引退を表明しましたが、2021年のワラビーズとの試合後にジャージを交換し、今でもそれを飾っています。ですから僕にとってワラビーズは特別なチームです。
──続いて注目選手をお願いします。
FBトム・ライトですね。ランニングやボールのもらい方、ずらし方、どのプレーも素晴らしい選手です。何度か対戦したことがあるのですが、捕まえられそうで捕まえられないんですよね。非常に調子がいいですし、今後もワラビーズを支える選手になると思います。
──FWはいかがでしょうか?
FL/No.8ロブ・ヴァレティニは本当にフィジカルが強く、一番タックルしたくない選手です。ヒットしてからの推進力は素晴らしいのですが、同じFWとしてあのような選手を止めなければいけない、という意味でも注目しています。
──今大会で、姫野選手が特に注目されている対戦カードはどれでしょうか?
全部いいカードですが、やはり南アフリカvsニュージーランド(第3節・第4節)ですね。かなりタイトなゲームになると思います。昨年のW杯の決勝と同じ組み合わせですし、本当にどちらが勝つかわかりません。勝敗を予想することすら酷です。
──優勝を予想していただくのも酷なことですが、ぜひお願いします。
酷ですね(笑)。でも、今年は南アフリカが優勝するような気がします。メンバーもHCも変わっていないですし(ラシー・エラスムスHCは19年W杯までHCを務めた後、昨年まで南アフリカのディレクター・オブ・ラグビーを務め、今年HCに再任)、ニュージーランド、アルゼンチン、オーストラリアは新体制になったばかりでまだ時間が必要そうなので、チームとして何年もの積み上げがある南アフリカがやや有利なのではないかと予想しています。
一度乗せると本当に厄介なチームです。自分たちのパッションを自ら出してきます。それによっていいプレーをさせてしまうと相手のエネルギーまで奪い、どんどん乗ってくるようなチームだと感じています。
彼らに勝つには前半、つまり早い段階からシャットアウトしなければなりません。ですから今回のザ・ラグビーチャンピオンシップも最初(第1節のニュージーランド戦)が大事になると思います。試合序盤に彼らがどれだけペースをつかめるかにかかっています。
チームを支えているのは強いFWです。FWから自分たちのエネルギーを作っていると感じます。僕らも昨年のW杯では前半こそ彼らを抑えることができましたが、その後はFWから流れを変えてきました。
──前回大会の3位からさらに順位を上げる可能性はあるでしょうか?
直近の試合を見ていてもどのチームも強化が進んでいますので、本当にわかりません。わからないからこそザ・ラグビーチャンピオンシップはおもしろいわけです。どこが勝ってもおかしくないですし、混沌とするのではないかと思います。
──注目選手は、やはり……。
No.8パブロ・マテーラですね。アルゼンチンの心臓ですね。昨シーズンのリーグワンは終盤に(23年W杯のケガから)復帰しましたが、すべての試合で溌剌としたプレーでインパクトを残していました。彼がいいプレーをするとチームも乗ってくるような、本当に素晴らしい選手だと思っています。
あとはLO/FLマルコス・クレメルです。ビッグタックラーで、彼のタックルは一番受けたくありません(笑)。彼にインパクトのあるタックルをさせるような試合になるとアルゼンチンのペースになります。マテーラも同じくですね。
──BKに関してですが、日本代表は昨年のW杯ではWTBマテオ・カレーラス選手にハットトリック(3トライ)を決められました。
彼のようなトライゲッターがいるところがチームとして素晴らしいと思います。いかにFWが前に出て、彼らBKに最高のシチュエーションをプレゼントしてあげられるか、というところにかかっていると思います。
──最後に、前回大会は最下位に終わったオーストラリアについて、まずはその印象からうかがいます。
ワラビーズも強いですよね。昨年は自分たちのやりたいことが見えておらず全員がバラバラの方向に向かっている印象でしたが、今はキュッと一つにまとまっているように見えます。そこはやはりジョー・シュミット新HCの手腕なのではないでしょうか。以前のワラビーズは個々でプレーしがちな印象でしたが、今はチームとして向上しているように感じます。ラグビー自体はまだ不完全な部分もあるかもしれませんが、伸び代は一番大きいチームだと思っています。
──オーストラリアは姫野選手にとって特別なチームだと聞きます。
もちろん僕のファーストキャップの相手だったこともありますが、高校、大学の頃からワラビーズのキャプテンだったFLマイケル・フーパーに憧れていたことも大きいです。彼はつい先日、代表引退を表明しましたが、2021年のワラビーズとの試合後にジャージを交換し、今でもそれを飾っています。ですから僕にとってワラビーズは特別なチームです。
──続いて注目選手をお願いします。
FBトム・ライトですね。ランニングやボールのもらい方、ずらし方、どのプレーも素晴らしい選手です。何度か対戦したことがあるのですが、捕まえられそうで捕まえられないんですよね。非常に調子がいいですし、今後もワラビーズを支える選手になると思います。
──FWはいかがでしょうか?
FL/No.8ロブ・ヴァレティニは本当にフィジカルが強く、一番タックルしたくない選手です。ヒットしてからの推進力は素晴らしいのですが、同じFWとしてあのような選手を止めなければいけない、という意味でも注目しています。
──今大会で、姫野選手が特に注目されている対戦カードはどれでしょうか?
全部いいカードですが、やはり南アフリカvsニュージーランド(第3節・第4節)ですね。かなりタイトなゲームになると思います。昨年のW杯の決勝と同じ組み合わせですし、本当にどちらが勝つかわかりません。勝敗を予想することすら酷です。
──優勝を予想していただくのも酷なことですが、ぜひお願いします。
酷ですね(笑)。でも、今年は南アフリカが優勝するような気がします。メンバーもHCも変わっていないですし(ラシー・エラスムスHCは19年W杯までHCを務めた後、昨年まで南アフリカのディレクター・オブ・ラグビーを務め、今年HCに再任)、ニュージーランド、アルゼンチン、オーストラリアは新体制になったばかりでまだ時間が必要そうなので、チームとして何年もの積み上げがある南アフリカがやや有利なのではないかと予想しています。
関連記事
- ポジション争いの相手はフランス代表の至宝。ラグビー日本代表SH齋藤直人が“トゥールーズ移籍”で求めるもの
- 「今までの人生にないくらい緊張していて」早大2年FB矢崎由高が日本代表デビュー戦で味わったほろ苦さ…強豪イングランドを相手に抱いた想いとは?
- 【ラグビー】各国ワールドクラスが大量参戦したリーグワン。今季強かったのは彼らに“依存しない”チーム
- 急成長のヒントは2013年のウェールズ戦。人員とコンセプトを刷新した第2次エディージャパンはいつ結果を出せるのか?【ラグビー】
- 国内随一のハードタックラーに課された“世界一のフィットネス”。日本代表デビューを果たした24歳が向き合う「超速ラグビー」の肝