専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

「どうしてポジションを変えなければならないんだ…という葛藤もあった」マドリーの背番号8を継承するバルベルデ、“便利屋”からチームの中心へ――

下村正幸

2024.06.23

クロースの「8番」を継承すると言われているバルベルデ。(C)Getty Images

クロースの「8番」を継承すると言われているバルベルデ。(C)Getty Images

 レアル・マドリーに所属するウルグアイ代表のフェデリコ・バルベルデが来シーズン、これまでトニ・クロースが付けていた「背番号8」を継承する。奇しくも宿敵のバルセロナに在籍経験のあるイバン・ラキティッチ(現アル・シャバブ)は、スペイン紙『エル・パイス』のインタビューでふたりの関係について次のように言及している。

「バルデルデは、クロースが教えてくれたものすべてに感謝しているはずだ。フェデはマドリーで2度のCL優勝を経験した。すべてを勝ち取った選手たちに常に導かれながらね」

 感謝の気持ちはバルベルデ本人の言葉からも明らかだ。「クロースは僕の家族にとって、常に尊敬と愛情の対象であり続ける。物事がうまくいっていないときには、ちょっとした言葉で元気づけてくれた。彼のような選手はピッチ内外で別れを惜しまれる」
 
 バルベルデは当初、ボックス・トゥ・ボックス型のMFと評価されていた。本来のポジションはインテリオール(インサイドハーフ)だ。しかしジネディーヌ・ジダンも、カルロ・アンチェロッティも豊富な運動量と献身性を買い、たびたび右ウイングに配置。ワイドに張りながら、ルカ・モドリッチやクロースをサポートし、中に入ってボールを受け、ゴール前に顔を出すという多様な働きをこなすことでチーム内での居場所を確保した。

 バルベルデは当時を振り返り、「ポジションを問わず、試合に出るという価値観を学んだ。アンチェロッティの下でプレーしはじめた頃は、どうしてポジションを変えなければならないんだ…という葛藤もあった。でも次第に監督から求められている役割を理解し、それに応じてプレーすることを学んだ。監督から別のポジションでの協力を求められたら、それを評価し、理解し、チームのために最大限貢献することを覚えた。マドリーでプレーするのは簡単なことではない。チャンスを掴んだら決して手放してはならないんだ」と語っている。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号