専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
高校野球

【甲子園】「インコースはほとんど無視していい」スライダーが得意な花巻東の左腕・萬谷を東洋大姫路打線がノックアウトできた理由<SLUGGER>

氏原英明

2025.08.15

3安打4打点を挙げて勝利に貢献した白鳥。阪神ファンの父に翔哉真(ひやま)と名付けられた。写真:THE DIGEST写真部

3安打4打点を挙げて勝利に貢献した白鳥。阪神ファンの父に翔哉真(ひやま)と名付けられた。写真:THE DIGEST写真部

 プレイボールの合図とともに、立て続けに見逃しストライクを取った東洋大姫路・木下鷹大の投球が一つのポイントになった。

 いわゆる、「三塁側の変化球」である。

 東洋大姫路の捕手・桒原大礼が話す。

「前回の反省もあって、ストレートは狙われるだろうと。変化球を多めにしていこうという中で、打者から遠いところに変化球を入れていこうと思いました」

 対戦相手の花巻東の1番・高間木颯我を簡単に追い込んだ東洋大姫路バッテリーは、左打者が並んだ1~3番を三者凡退に切ってスタートした。

 一方、1回戦で智弁和歌山打線を1失点に封じた花巻東の左腕・萬谷堅心もまた、変化球を三塁側、すなわち左打者のアウトコースに落とすピッチングスタイル。左右の違いはあるものの、両投手の出来が勝敗を左右するであろうことは最初から明らかだった。

 東洋大姫路打線が見事だったのは、完全に割り切っていたことだった。
 
 1回裏、先頭の渡辺拓雲が相手守備のミスで出塁すると、犠打などで1死二塁のチャンスをつかむ。3番の高畑知季は一塁へのフライに倒れるも、4番・白鳥翔哉真が申告敬遠で2死一、二塁。ここで、5番の左打者・高田瑠心がアウトコースのボールゾーンへ外れるスライダーを3度見送り、フルカウントからの外のストレートをレフト前に弾き返して先制点を挙げた。

 さらに3回裏には、先頭の渡辺の四球から2死二塁とし、今度は4番の白鳥が初球のスライダーを左中間に運ぶタイムリー二塁打。5回裏には1死二、三塁から犠牲フライで1点。さらに、こちらも左打者の7番の見村昊成がレフト前に運び、4点目を挙げたのだった。

 左投手を攻略する上でのお手本のようなバッティングで萬谷をノックアウト。前半で4点をリードした東洋大姫路はそのまま試合を優位に進め、7回まで7対0と大量リードした。終盤には花巻東の粘りの反撃を受けたが、最終的には8対4で勝利した。

 東洋大姫路の打者たちはどんな対策を練っていたのか。

 3安打4打点をマークした4番の白鳥は言う。

「しっかり切るところは切って、狙いを絞れたかなと思います。逆方向を意識したというよりも、ボールに逆らわず打つことができたと思います。スライダーを狙ったというわけではなく、反応でうまく打てたと思います」

 東洋大姫路の指揮官・岡田龍生監督は次のように語った。

「インコースはほとんど無視していいという指示でした。外に目付をして見極めろと。果たして、高校生レベルで左のインコースにバシッとストレートを投げれる投手がどれほどおるんやってことです。もし、それで投げ切れたらその時に考えればいいことで、まずは対策として外に目付をするということです」
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    8月8日(金)発売!

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    8月7日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • dunkshot

    7月25日(金)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    7月24日(木)発売

    定価:1100円 (税込)