現地4月16日に行われたブルージェイズ対ブレーブス戦にて、ブレーブスのエース、スペンサー・ストライダーがトミー・ジョン手術のリハビリから約1年ぶりに戦線復帰。6回途中2失点、三振を5つ奪うも敗戦投手となった。
ルーキーイヤーの2022年にたった131.2回で202三振(リーグ6位)を奪い、翌年はリーグ最多の20勝&281三振でサイ・ヤング賞投票でも4位に入ったドクターKは、飛躍が期待された昨季はたった2登板で右肘を故障し、トミー・ジョン手術に踏み切った。
約1年ぶりにメジャーのマウンドに戻ってきたストライダーは、初回先頭のボー・ビシェットと2番・ブラディミール・ゲレーロJr.を2者連続三振に仕留める上々の立ち上がり。続くアンソニー・サンダンデアーにはヒットを打たれたものの、アンドレス・ヒメネスをライトフライに打ち取って1回はまず無失点に抑えた。
だが、2回はアレハンドロ・カークに安打を許し、続くアラン・ローデンに死球。いきなり無死一、二塁。だが、ここは捕手のショーン・マーフィーがマウンドへ行って間を取ったのが奏功し、無失点で切り抜けた。
しかし3回はビシェットに二塁打を浴びると、直後にゲレーロJr.にタイムリーで先制を許してしまう。この時点でブレーブス打線はいまだにヒットが1本もなく、ストライダーにとっては苦しい展開。4、5回は三者凡退に抑え、アディソン・バーガーから奪った三振で通算500個に到達したものの、とにかく援護点が入らない。さらに6回には先頭のゲレーロJr.に今季1号本塁打を許してしまう。直後にサンタンデアーに四球を与えた時点でお役御免となった。
その後もブレーブス打線はブルージェイズ投手陣に抑えられ、9回にドレイク・ボールドウィンの本塁打で1点を挙げたのみ。記念すべきストライダーの復帰戦は黒星という結果となった。
構成●SLUGGER編集部
【動画】通算500奪三振達成の瞬間。復帰登板で力投したストライダー!
ルーキーイヤーの2022年にたった131.2回で202三振(リーグ6位)を奪い、翌年はリーグ最多の20勝&281三振でサイ・ヤング賞投票でも4位に入ったドクターKは、飛躍が期待された昨季はたった2登板で右肘を故障し、トミー・ジョン手術に踏み切った。
約1年ぶりにメジャーのマウンドに戻ってきたストライダーは、初回先頭のボー・ビシェットと2番・ブラディミール・ゲレーロJr.を2者連続三振に仕留める上々の立ち上がり。続くアンソニー・サンダンデアーにはヒットを打たれたものの、アンドレス・ヒメネスをライトフライに打ち取って1回はまず無失点に抑えた。
だが、2回はアレハンドロ・カークに安打を許し、続くアラン・ローデンに死球。いきなり無死一、二塁。だが、ここは捕手のショーン・マーフィーがマウンドへ行って間を取ったのが奏功し、無失点で切り抜けた。
しかし3回はビシェットに二塁打を浴びると、直後にゲレーロJr.にタイムリーで先制を許してしまう。この時点でブレーブス打線はいまだにヒットが1本もなく、ストライダーにとっては苦しい展開。4、5回は三者凡退に抑え、アディソン・バーガーから奪った三振で通算500個に到達したものの、とにかく援護点が入らない。さらに6回には先頭のゲレーロJr.に今季1号本塁打を許してしまう。直後にサンタンデアーに四球を与えた時点でお役御免となった。
その後もブレーブス打線はブルージェイズ投手陣に抑えられ、9回にドレイク・ボールドウィンの本塁打で1点を挙げたのみ。記念すべきストライダーの復帰戦は黒星という結果となった。
構成●SLUGGER編集部
【動画】通算500奪三振達成の瞬間。復帰登板で力投したストライダー!
関連記事
- 「ドジャースが1位なんて信じられない」“ド軍6位・パ軍1位”評価をつけた名物アナリスト、前年王者への過大評価をバッサリ「議論の余地はない」
- 「カブス投手陣の紛れもないエースだ」地元メディアが好投の今永昇太を絶賛! パドレス戦勝利のポイントに列挙「イマナガは依然として素晴らしい」
- 「大きな夢」「絶対に出場したい」ド軍グラスノー&ベッツ、WBCメンバー入りを熱望「大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希の3人も…」
- 「これは恥ずかしい...」ドジャース内野手の“モノマネ劇場”を元MLB選手が非難「我々の国民的娯楽を嘲笑することが今や許容されるのだろうか?」
- ベッツ、WBC出場に意欲示すも…「ドジャースは『優勝しか許されない』という期待も背負う」と現地メディアから冷静な指摘「調整を優先してもおかしくない」