ゲリット・コール(ニューヨーク・ヤンキース)、コービン・バーンズ(アリゾナ・ダイヤモンドバックス)、ジャスティン・スティール(シカゴ・カブス)をはじめ、多くの投手が故障で2025年シーズンの全休が決まった。ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平も二度の手術を経験するなど、投手の怪我はMLBで大きな問題となっている。
そんななか、ドジャース専門メディア『Dodgers Way』は現地7月27日、投手の健康問題に関する記事を公開。現状、ドジャースではブレイク・スネル、佐々木朗希、トニー・ゴンソリン、リバー・ライアン、マイケル・コーペック、ブラスダー・グラテロル、タナー・スコットが負傷者リスト(IL)入り。エバン・フィリップスとギャビン・ストーンは今年の全休が決まっており、復帰したとはいえタイラー・グラスノーとブレイク・トライネンもIL入りしていた。
「ドジャースは今シーズン、すでに35人の投手を起用。24年に設定した上限40人を突破するのは確実な状況だ。投手の故障者はかつてないほど多く、内部調査をしているにもかかわらず、根本的な解決策を見出せていない」
こう記した同メディアはテキサス・レンジャーズのチームドクター、キース・マイスター医師の功績を持ち出し、「マイスター医師は球種のなかでツーシームが肘への負担がはるかに少ないことを発見。タンパベイ・レイズがマイスター医師のアイデアを導入すると、怪我の発生率が低下した。そしてマイスター医師は、現在禁止されている粘着物質の再導入を期待している。それにはドジャースのニール・エラトロッシュ医師も同意している」と伝えた。
【画像】23年9月に右肘を手術し、25年6月に2シーズンぶりに投手復帰「I’m back」と記した大谷が7枚の写真を投稿!
「レイズに在籍していたグラスノーは当時、2021年6月にMLBが導入した異物使用禁止措置について、ボールをにぎるための引っ掛かりが何もないため、信じられないほどの負担が肘にかかると語っていた」
頻発する投手の怪我を予防するために、マイスター医師は「指先に少しだけ松ヤニを塗ればいい。ボールに塗ったり、こびりつかせるのではなく、少しだけ指先に付けてボールのグリップを少し良くするんだ」と少量の粘着物質の使用を提起した。
同メディアも「一度は禁止した粘着物質の使用を、MLBが認めるとは思えない」としながらも、「MLBの主張はルール的には正しいのだろうが、複数のスポーツドクターの権威は、少量の粘着物質で多くの怪我を予防できると主張。健康が優先されるべきだという意見で見解は一致している」と、ルール改正を訴えた。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】ドジャースの26歳右腕、先発からリリーフ転向へ「枯渇しているブルペンの解決策になるかもしれない」米記者が期待
【記事】エンジェルスの現役最多セーブ王がドジャース復帰か?「かつてのホームに帰るかもしれない」LA紙コラムニストが示唆
そんななか、ドジャース専門メディア『Dodgers Way』は現地7月27日、投手の健康問題に関する記事を公開。現状、ドジャースではブレイク・スネル、佐々木朗希、トニー・ゴンソリン、リバー・ライアン、マイケル・コーペック、ブラスダー・グラテロル、タナー・スコットが負傷者リスト(IL)入り。エバン・フィリップスとギャビン・ストーンは今年の全休が決まっており、復帰したとはいえタイラー・グラスノーとブレイク・トライネンもIL入りしていた。
「ドジャースは今シーズン、すでに35人の投手を起用。24年に設定した上限40人を突破するのは確実な状況だ。投手の故障者はかつてないほど多く、内部調査をしているにもかかわらず、根本的な解決策を見出せていない」
こう記した同メディアはテキサス・レンジャーズのチームドクター、キース・マイスター医師の功績を持ち出し、「マイスター医師は球種のなかでツーシームが肘への負担がはるかに少ないことを発見。タンパベイ・レイズがマイスター医師のアイデアを導入すると、怪我の発生率が低下した。そしてマイスター医師は、現在禁止されている粘着物質の再導入を期待している。それにはドジャースのニール・エラトロッシュ医師も同意している」と伝えた。
【画像】23年9月に右肘を手術し、25年6月に2シーズンぶりに投手復帰「I’m back」と記した大谷が7枚の写真を投稿!
「レイズに在籍していたグラスノーは当時、2021年6月にMLBが導入した異物使用禁止措置について、ボールをにぎるための引っ掛かりが何もないため、信じられないほどの負担が肘にかかると語っていた」
頻発する投手の怪我を予防するために、マイスター医師は「指先に少しだけ松ヤニを塗ればいい。ボールに塗ったり、こびりつかせるのではなく、少しだけ指先に付けてボールのグリップを少し良くするんだ」と少量の粘着物質の使用を提起した。
同メディアも「一度は禁止した粘着物質の使用を、MLBが認めるとは思えない」としながらも、「MLBの主張はルール的には正しいのだろうが、複数のスポーツドクターの権威は、少量の粘着物質で多くの怪我を予防できると主張。健康が優先されるべきだという意見で見解は一致している」と、ルール改正を訴えた。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】ドジャースの26歳右腕、先発からリリーフ転向へ「枯渇しているブルペンの解決策になるかもしれない」米記者が期待
【記事】エンジェルスの現役最多セーブ王がドジャース復帰か?「かつてのホームに帰るかもしれない」LA紙コラムニストが示唆
関連記事
- ドジャースの26歳右腕、先発からリリーフ転向へ「枯渇しているブルペンの解決策になるかもしれない」米記者が期待
- エンジェルスの現役最多セーブ王がドジャース復帰か?「かつてのホームに帰るかもしれない」LA紙コラムニストが示唆
- 「コンフォート問題とトップバッター問題を同時に解決」ドジャースが大型トレードでクワン獲得か「チームが求めるニーズに、理論上は合致」
- ドジャース、大型トレードで先発&救援投手を獲得か「2人は問題を解決できるオールスター」地元メディア期待「健康を維持している点が特徴だ」
- “ドジャースが先発とリリーバーを獲得”トレード期限前の動き、米誌が予想「市場に出ている数少ないインパクトのある先発」