2010年代のプロ野球最強投手は一体誰なのか。活躍期間の長さや傑出度、印象度も加味しながら選考。マウンドの支配者として存在感を発揮し、チームを勝利に導いた10人の投手を紹介しよう。
※防御率、奪三振率、与四球率など率系の数字の順位は10~19年に計1000投球回以上を対象。
▼1位 菅野智之
プロ2年目の14年に早々とMVPに選ばれ、17、18年には2年連続で沢村賞を受賞。実働7年で8つもの投手タイトルを獲得し、10年代の防御率2.36は全体2位、与四球率1.77とK/BB4.51は1位と圧巻の内容だった。18年のクライマックスシリーズではヤクルト相手にポストシーズン史上初のノーヒッターを達成。17年のWBCでも準決勝のアメリカ戦で堂々の投球を披露するなど、日本球界の誇る最高の投手として君臨した。
▼2位 前田健太
史上最年少で投手三冠に輝いた10年と、日本でのラストシーズンとなった15年に沢村賞を獲得。10年代の防御率2.16、被本塁打率0.48、WHIP1.01は全体1位。最多奪三振のタイトルを2回獲得しているが奪三振率は7.69とそれほど高くはなく、優れた制球力を軸とする安定度の高い投球が持ち味だった。12年にはノーヒットノーランを達成。200投球回以上を4度記録した耐久性も光る。
▼3位 田中将大
日本ではわずか4年のプレーながら防御率1.66、K/BB6.47と傑出度はずば抜けている。96先発で10年代最多の38完投を記録し、勝率.810と無双ぶりを発揮した。沢村賞は11、13年と2度獲得。11年は8月27日のソフトバンク戦で歴代2位の1試合18奪三振を記録し、2リーグ制で歴代5位の防御率1.27をマーク。13年には、おそらく空前絶後の24勝0敗の偉業を成し遂げて楽天を初の日本一に導いた。
▼4位 金子千尋
10年代に100勝に到達した投手はこの人だけ。変幻自在の変化球を武器に10年に最多勝を獲得すると、13年は沢村賞の条件項目をすべてクリア(賞自体は獲得できず)、翌14年にはMVPと沢村賞をW受賞した。同年5月31日の巨人戦では、9回まで無安打無失点に封じる快投を演じた。14年オフの右ヒジ手術後は支配力が薄れてしまったが、一定のレベルは維持している。
※防御率、奪三振率、与四球率など率系の数字の順位は10~19年に計1000投球回以上を対象。
▼1位 菅野智之
プロ2年目の14年に早々とMVPに選ばれ、17、18年には2年連続で沢村賞を受賞。実働7年で8つもの投手タイトルを獲得し、10年代の防御率2.36は全体2位、与四球率1.77とK/BB4.51は1位と圧巻の内容だった。18年のクライマックスシリーズではヤクルト相手にポストシーズン史上初のノーヒッターを達成。17年のWBCでも準決勝のアメリカ戦で堂々の投球を披露するなど、日本球界の誇る最高の投手として君臨した。
▼2位 前田健太
史上最年少で投手三冠に輝いた10年と、日本でのラストシーズンとなった15年に沢村賞を獲得。10年代の防御率2.16、被本塁打率0.48、WHIP1.01は全体1位。最多奪三振のタイトルを2回獲得しているが奪三振率は7.69とそれほど高くはなく、優れた制球力を軸とする安定度の高い投球が持ち味だった。12年にはノーヒットノーランを達成。200投球回以上を4度記録した耐久性も光る。
▼3位 田中将大
日本ではわずか4年のプレーながら防御率1.66、K/BB6.47と傑出度はずば抜けている。96先発で10年代最多の38完投を記録し、勝率.810と無双ぶりを発揮した。沢村賞は11、13年と2度獲得。11年は8月27日のソフトバンク戦で歴代2位の1試合18奪三振を記録し、2リーグ制で歴代5位の防御率1.27をマーク。13年には、おそらく空前絶後の24勝0敗の偉業を成し遂げて楽天を初の日本一に導いた。
▼4位 金子千尋
10年代に100勝に到達した投手はこの人だけ。変幻自在の変化球を武器に10年に最多勝を獲得すると、13年は沢村賞の条件項目をすべてクリア(賞自体は獲得できず)、翌14年にはMVPと沢村賞をW受賞した。同年5月31日の巨人戦では、9回まで無安打無失点に封じる快投を演じた。14年オフの右ヒジ手術後は支配力が薄れてしまったが、一定のレベルは維持している。