新型コロナウイルスの感染拡大によって、3月20日の開幕が延期になってから3か月。プロ野球の新シーズンが、ついに6月19日に幕を開ける。およそ5か月間で120試合を戦う未曾有の過密日程には、どんなドラマが待っているのか。現役時代は横浜で活躍し、最多勝も獲得した野村弘樹氏に、2020年シーズンの順位を改めて予想してもらった。
【野村氏のセ・リーグ順位予想】
1位 巨人
2位 広島
3位 DeNA
4位 中日
5位 阪神
6位 ヤクルト
まず、開幕が3か月遅れることになり、故障していた投手たちが調整できたのは大きかったですね。練習試合が行われる中で、新外国人選手の活躍が目立っています。彼らに関しては、慣れる時間が増えたのもプラスになったのではないでしょうか。それは野球に限らず、文化を含めてですね。
さて、セ・リーグの順位予想は3月時点と同じです。1位の巨人に関して言えば、やはり投手力に不安はあるものの、私が注目している菅野智之の出来が素晴らしいです。そして、メルセデスが故障から帰ってくるのも大きい。去年も同じように投手力に課題があると言われながら、何だかんだいって優勝しているわけですから。
しかし開幕が3か月遅れても、全体の試合数は143から120試合、23試合しか減っていません。日程が後ろにずれ込むといっても、連戦が続きます。仮に金曜が雨天中止になり、月曜がその予備日だとすると、9連戦になってきます。こんな日程はGWの時くらいしか経験していないでしょうから、雨天中止のないドーム球場、セ・リーグで言えば巨人と中日は年間と通してかなり戦いやすいのではないでしょうか。
ブルペンをつぎ込む戦いが予想され、ましてや現在は完投するピッチャーが減ってきています。投手層は大事ですし、ブルペンワークもカギを握るでしょうね。その点、菅野は完投能力が高いですから、こういう過密日程においてその価値は計り知れません。そして前回お伝えしたように、原辰徳監督の存在も大きいと思います。原監督は4番だろうが新外国人選手だろうが、シビアな起用ができます。チーム全体に良い意味での"ピリピリ"感があって、競争を煽ることがチーム力を上げていたと思います。
2位の広島が巨人と大きく異なるのは、やはり本拠地マツダスタジアムが屋外球場で雨天中止があり得るところですね。しかし、菊池涼介が残留し、新人の森下暢仁も先発ローテーションとして計算が立つのは大きいでしょう。確かに対外試合で13連敗と不安材料もありますが、チームとしての力は相当にあると思います。
前回、広島のキーマンに挙げた田中広輔は、変わらず打線で重要になってくるでしょう。昨年は彼が打てず、シーズン終盤にラインナップを外れたことがCSを逃した要因と見ています。今年の打線は1番・野間峻祥、3番・西川龍馬という構想ですが、どれだけ機能するかまだ不透明です。
一部では鈴木誠也を4番ではなく3番にすべき、との声もありますが、彼は4番で行くべきでしょう。誠也の勝負強さは4番でこそ輝くと思います。だからこそ、誠也の前を打つ1~3番がどれだけ出塁してお膳立てができるか。個人としては彼のタイトル数は、得点力にも影響するはずです。そういうわけで、出塁能力の高い田中の復活がカギを握ると思っています。
【野村氏のセ・リーグ順位予想】
1位 巨人
2位 広島
3位 DeNA
4位 中日
5位 阪神
6位 ヤクルト
まず、開幕が3か月遅れることになり、故障していた投手たちが調整できたのは大きかったですね。練習試合が行われる中で、新外国人選手の活躍が目立っています。彼らに関しては、慣れる時間が増えたのもプラスになったのではないでしょうか。それは野球に限らず、文化を含めてですね。
さて、セ・リーグの順位予想は3月時点と同じです。1位の巨人に関して言えば、やはり投手力に不安はあるものの、私が注目している菅野智之の出来が素晴らしいです。そして、メルセデスが故障から帰ってくるのも大きい。去年も同じように投手力に課題があると言われながら、何だかんだいって優勝しているわけですから。
しかし開幕が3か月遅れても、全体の試合数は143から120試合、23試合しか減っていません。日程が後ろにずれ込むといっても、連戦が続きます。仮に金曜が雨天中止になり、月曜がその予備日だとすると、9連戦になってきます。こんな日程はGWの時くらいしか経験していないでしょうから、雨天中止のないドーム球場、セ・リーグで言えば巨人と中日は年間と通してかなり戦いやすいのではないでしょうか。
ブルペンをつぎ込む戦いが予想され、ましてや現在は完投するピッチャーが減ってきています。投手層は大事ですし、ブルペンワークもカギを握るでしょうね。その点、菅野は完投能力が高いですから、こういう過密日程においてその価値は計り知れません。そして前回お伝えしたように、原辰徳監督の存在も大きいと思います。原監督は4番だろうが新外国人選手だろうが、シビアな起用ができます。チーム全体に良い意味での"ピリピリ"感があって、競争を煽ることがチーム力を上げていたと思います。
2位の広島が巨人と大きく異なるのは、やはり本拠地マツダスタジアムが屋外球場で雨天中止があり得るところですね。しかし、菊池涼介が残留し、新人の森下暢仁も先発ローテーションとして計算が立つのは大きいでしょう。確かに対外試合で13連敗と不安材料もありますが、チームとしての力は相当にあると思います。
前回、広島のキーマンに挙げた田中広輔は、変わらず打線で重要になってくるでしょう。昨年は彼が打てず、シーズン終盤にラインナップを外れたことがCSを逃した要因と見ています。今年の打線は1番・野間峻祥、3番・西川龍馬という構想ですが、どれだけ機能するかまだ不透明です。
一部では鈴木誠也を4番ではなく3番にすべき、との声もありますが、彼は4番で行くべきでしょう。誠也の勝負強さは4番でこそ輝くと思います。だからこそ、誠也の前を打つ1~3番がどれだけ出塁してお膳立てができるか。個人としては彼のタイトル数は、得点力にも影響するはずです。そういうわけで、出塁能力の高い田中の復活がカギを握ると思っています。