MLB

「天才ルーキーが実力を証明」「批判者を黙らせた」佐々木朗希の規格外な才能に専門メディアも改めて納得「能力に疑問が持たれていたが…」

THE DIGEST編集部

2025.04.06

5回途中1失点の投球をみせた佐々木。次回登板での初白星を期待したい。(C) Getty Images

 ロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希投手が現地4月5日(日本時間6日)、敵地でのフィラデルフィア・フィリーズ戦に先発登板し、今季最長の4回0/3(68球)を投げ1失点、被安打3、4奪三振、四球と好投。初白星とはならなかったが、地元ロサンゼルスの専門メディアは好意的な見方を示した。

【動画】専門家が佐々木朗希の「98マイル速球」と「87マイルスプリット」の違いを可視化
 
 佐々木は初回にいきなり連打を浴びて無死二、三塁のピンチを招くと、内野ゴロの間に1点を失ったものの、最少失点にとどめた。2回以降はウイニングショットのスプリットが冴えて三振と凡打に打ち取り、4回までを無安打としたが、5回に先頭から四球、安打と出塁を許したところで降板となった。

 専門メディア『Dodgers Nation』は「ロウキ・ササキは東京とドジャー・スタジアムでのデビュー戦で不安定なパフォーマンスをみせ、その能力に疑問が持たれていた」と前回登板までに続いた不本意な内容に触れつつ、「しかし佐々木は絶好調のフィリーズ打線を相手に批判者を黙らせた」とその投球内容を称賛。とりわけ、スプリットの威力に言及し、「フィリーズ打線は佐々木のスプリットに対して6打数無安打。このボールは打てそうにないと思わせた」と記述した。

 さらに、同メディアは「ササキが今季2度目の先発登板では、わずか1.2イニングしかもたなかったため、すぐに批判の声が上がったが、この天才ルーキーは土曜日になぜ今オフに彼が求められたのか、実力を証明してみせた」と、改めて今オフに大きな注目を浴びた規格外の才能に満足感を示した。

 試合は佐々木の後を受けたアンソニー・バンダが1死一、三塁のピンチを右直併殺打で切り抜け、その後も救援陣の奮闘でドジャースが3対1で勝利を収めた。

構成●THE DIGEST編集部

【画像】王貞治、渡辺謙、YOSHIKI、ケン・グリフィーJr…ドジャースvsカブス戦に訪れた日米ビッグスターたちを一挙紹介!

【記事】大谷翔平、スーパースターの"オーラMAX"の球場入りシーンに大反響「敵地でもカッコいいぞ~」
NEXT
PAGE
【動画】専門家が佐々木朗希の「98マイル速球」と「87マイルスプリット」の違いを可視化