ここ数年、低迷が続いていたオリックスの"ラオウ"こと杉本裕太郎が好調だ。4月14日現在で打率.378、4本塁打。13日の楽天戦では2ホーマーを放って勝利に貢献した。
3月30日に第1号ホームランを打った際には「試合前、海田(智行)さんが今日解説で来てたんでちょっと喋ったんですけど、『昨日すごいいい感じやったから、そろそろ出ると思うよ』って言われたんで、思いきって振ったらホンマに出ました。海田さんのおかげです。まだ追加点が欲しい場面やったんで打てて良かったです」と笑みを浮かべていた。
岸田護新監督か4番を任せられていることについては「そうっすね。実力で勝ち取った4番ではないと思うんで、これからもっと打って周りから認められるバッターになれるように頑張りたいです」と謙虚に受け止めている。しかし思えば、2021年にリーグ優勝を果たした際も杉本が4番にどっかり座っていた。"ラオウ"が稼働すれば、前後を固める紅林弘太郎、西川龍馬、頓宮裕真らが打ちやすくなるのは言うまでもない。 キャンプでは調子が上がらず、二軍戦に出場した時期もあったが、「あそこでいい調整ができたというか。二軍の監督、コーチともいろいろ話していい調整ができたんで。あれも良かったかなと思います。波留敏夫さん(二軍監督)にはもっと走ってキレを出せっていう風に言われたのと、(高橋)信二さん(コーチ)にはバッティングの技術的な部分を。試で3打席立った後に室内で一緒にティーというかボール投げてもらってバッティング練習したり」。ファームのスタッフも、主砲の復活を信じてサポートを続けていた。
身体を絞ったことについては「まだ始まったばっかりなんで分かんないんすけど。(シーズン)終わってみてどうかなって感じです。もうみんなバット振れてるんで。僕もその流れに乗っていけるように頑張ります」と話していた杉本。今は打順うんぬんよりも「もっともっと打っていきたい」気持ちが強いとも話す。21年のように打席での粘りもでてきただけに、今後も4番打者として活躍を期待したい。
文●THE DIGEST取材班
【関連記事】23年の首位打者・オリックス頓宮裕真が昨季の不振から完全復活!「左足にしっかり右足をぶつける感覚」が好調の秘訣【オリ熱コラム2025】
【関連記事】事故死したトニ・ブランコ氏をオリックス時代のトレーナーが追悼「語学の先生のような存在で本当に大切な"仲間"でした」【オリ熱コラム特別編】
【関連記事】オリックス開幕ダッシュ成功はなにわ男子・藤原丈一郎の始球式のおかげ?「この1球で勢いになったんじゃないかなって思いますね」【オリ熱コラム2025】
3月30日に第1号ホームランを打った際には「試合前、海田(智行)さんが今日解説で来てたんでちょっと喋ったんですけど、『昨日すごいいい感じやったから、そろそろ出ると思うよ』って言われたんで、思いきって振ったらホンマに出ました。海田さんのおかげです。まだ追加点が欲しい場面やったんで打てて良かったです」と笑みを浮かべていた。
岸田護新監督か4番を任せられていることについては「そうっすね。実力で勝ち取った4番ではないと思うんで、これからもっと打って周りから認められるバッターになれるように頑張りたいです」と謙虚に受け止めている。しかし思えば、2021年にリーグ優勝を果たした際も杉本が4番にどっかり座っていた。"ラオウ"が稼働すれば、前後を固める紅林弘太郎、西川龍馬、頓宮裕真らが打ちやすくなるのは言うまでもない。 キャンプでは調子が上がらず、二軍戦に出場した時期もあったが、「あそこでいい調整ができたというか。二軍の監督、コーチともいろいろ話していい調整ができたんで。あれも良かったかなと思います。波留敏夫さん(二軍監督)にはもっと走ってキレを出せっていう風に言われたのと、(高橋)信二さん(コーチ)にはバッティングの技術的な部分を。試で3打席立った後に室内で一緒にティーというかボール投げてもらってバッティング練習したり」。ファームのスタッフも、主砲の復活を信じてサポートを続けていた。
身体を絞ったことについては「まだ始まったばっかりなんで分かんないんすけど。(シーズン)終わってみてどうかなって感じです。もうみんなバット振れてるんで。僕もその流れに乗っていけるように頑張ります」と話していた杉本。今は打順うんぬんよりも「もっともっと打っていきたい」気持ちが強いとも話す。21年のように打席での粘りもでてきただけに、今後も4番打者として活躍を期待したい。
文●THE DIGEST取材班
【関連記事】23年の首位打者・オリックス頓宮裕真が昨季の不振から完全復活!「左足にしっかり右足をぶつける感覚」が好調の秘訣【オリ熱コラム2025】
【関連記事】事故死したトニ・ブランコ氏をオリックス時代のトレーナーが追悼「語学の先生のような存在で本当に大切な"仲間"でした」【オリ熱コラム特別編】
【関連記事】オリックス開幕ダッシュ成功はなにわ男子・藤原丈一郎の始球式のおかげ?「この1球で勢いになったんじゃないかなって思いますね」【オリ熱コラム2025】
関連記事
- 23年の首位打者・オリックス頓宮裕真が完全復活!「左足にしっかり右足をぶつける感覚」が好調の秘訣【オリ熱コラム2025】
- 事故死したトニ・ブランコ氏をオリックス時代のトレーナーが追悼「語学の先生のような存在で本当に大切な“仲間”でした」【オリ熱コラム特別編】
- オリックス開幕ダッシュ成功はなにわ男子・藤原丈一郎の始球式のおかげ?「この1球で勢いになったんじゃないかなって思いますね」【オリ熱コラム2025】
- 「変な形だよなー」国内メーカーが“魚雷バット”のサンプルを公開「ただ今試作中」話題の“新形状バット”にファン注目「飛びそうな感じする」「ボウリングのピンみたい」
- 【2025ドラフトで指名するべき選手:パ・リーグ編】ソフトバンクは名門・明治大の司令塔、楽天と西武は大学球界屈指の強打者を狙え!<SLUGGER>