巨人はリーグ最多の169本塁打を放った一方で、同ワーストの三振率22.1%を喫するなど長所短所がはっきりしている。球場別での相性も顕著で、甲子園での13試合は17本塁打を放ちながら打率.219、一方で神宮球場では12試合で21本に加えて打率.285と得意。空中戦になれば有利に思えるが、ここにきて岡本和真が左脇腹付近を痛めた。ヤクルト戦で10本塁打を叩き込んだ二冠王が不在となれば致命傷になりかねない。
■ディフェンス
チーム防御率は3チームともほぼ横並びだが、打者と同じく本拠地の環境が大きく違う。そこで、投手本来の力量が表れやすいK/BB(奪三振と与四球の割合)を見ると、印象が変わってくる。
【防御率/K/BB】
ヤクルト 3.48(3位)/3.11(1位)
阪神 3.30(2位)/2.54(3位)
巨人 3.63(4位)/2.33(4位)
※()内はリーグ順位
ヤクルトの投手陣はK/BBのみならず、奪三振率8.06と与四球率2.59もリーグベストだ。狭い神宮球場をホームとする関係で被本塁打率1.03はリーグワーストだが、ビジターでの54被弾はリーグで2番目に少なかった。防御率は平均水準でも、投球内容は表面上の数字より遥かに優れている。
特に、ファイナルステージ第1戦の先発が予想される奥川恭伸はK/BB9.10と目覚ましい数字を残し、救援陣は50登板以上の4投手がすべてイニング数を上回る三振を奪うなど力強い。1先発平均で6イニング以上をこなした先発投手はいないが、これも強力ブルペンに自信を持っていることの表れだろう。
阪神は先発防御率がリーグベストの3.04。20先発以上の5投手中4人が2点台の安定感だった。ファーストステージ第1戦には巨人戦16イニング無失点の髙橋遥人がマウンドへ上がる。投手陣の奪三振率7.06はリーグワーストだが、ゴロ系投手が多く、被本塁打率はリーグ2位。ファイナルステージまで進んだ場合は、ヤクルト戦に6先発で防御率1.77のガンケルがキーマンになりそうだ。ただ、野手陣がリーグ最多の86失策を喫している点は心配。投手がせっかく凡打に仕留めても、守備の乱れで出塁を許してしまっては元も子もない。
シーズン中はどの月も防御率3点台で推移したように、巨人投手陣は大きな破綻こそなかったが、一方で際立つ長所も見当たらない。気になるのは、リーグワースト2位の与四球率3.33を記録している点。特にヤクルト打線は選球眼に優れた打者が多いので、四球で走者を出してビッグイニングという展開は絶対に避けたい。
9月半ばからの先発中5日ローテーションも追い風とはならなかった。ファーストステージでは阪神戦に強い山口俊(2先発/防御率0.93)と髙橋優貴(5先発/1.45)、ファイナルステージに進めば、ヤクルトと好相性の菅野智之(4先発/0.39)の踏ん張りに期待したい。ブルペンでは、中川皓太とデラロサが好調。10月はそれぞれ12登板、11登板で無失点だった。正捕手の大城卓三がリーグ1位の盗塁阻止率44.7%を記録、野手陣もリーグ最少の45失策と堅実で、守備の破綻はなさそうだ。
ちなみに、レギュラーシーズンの対戦ではヤクルトが阪神に8勝13敗4分、巨人に11勝11敗3敗と苦戦。阪神は巨人戦にも13勝9敗3分で14年ぶりに勝ち越している。
文●藤原彬
【著者プロフィール】
ふじわら・あきら/1984年生まれ。『スラッガー』編集部に2014年から3年在籍し、現在はユーティリティとして編集・執筆・校正に携わる。
■ディフェンス
チーム防御率は3チームともほぼ横並びだが、打者と同じく本拠地の環境が大きく違う。そこで、投手本来の力量が表れやすいK/BB(奪三振と与四球の割合)を見ると、印象が変わってくる。
【防御率/K/BB】
ヤクルト 3.48(3位)/3.11(1位)
阪神 3.30(2位)/2.54(3位)
巨人 3.63(4位)/2.33(4位)
※()内はリーグ順位
ヤクルトの投手陣はK/BBのみならず、奪三振率8.06と与四球率2.59もリーグベストだ。狭い神宮球場をホームとする関係で被本塁打率1.03はリーグワーストだが、ビジターでの54被弾はリーグで2番目に少なかった。防御率は平均水準でも、投球内容は表面上の数字より遥かに優れている。
特に、ファイナルステージ第1戦の先発が予想される奥川恭伸はK/BB9.10と目覚ましい数字を残し、救援陣は50登板以上の4投手がすべてイニング数を上回る三振を奪うなど力強い。1先発平均で6イニング以上をこなした先発投手はいないが、これも強力ブルペンに自信を持っていることの表れだろう。
阪神は先発防御率がリーグベストの3.04。20先発以上の5投手中4人が2点台の安定感だった。ファーストステージ第1戦には巨人戦16イニング無失点の髙橋遥人がマウンドへ上がる。投手陣の奪三振率7.06はリーグワーストだが、ゴロ系投手が多く、被本塁打率はリーグ2位。ファイナルステージまで進んだ場合は、ヤクルト戦に6先発で防御率1.77のガンケルがキーマンになりそうだ。ただ、野手陣がリーグ最多の86失策を喫している点は心配。投手がせっかく凡打に仕留めても、守備の乱れで出塁を許してしまっては元も子もない。
シーズン中はどの月も防御率3点台で推移したように、巨人投手陣は大きな破綻こそなかったが、一方で際立つ長所も見当たらない。気になるのは、リーグワースト2位の与四球率3.33を記録している点。特にヤクルト打線は選球眼に優れた打者が多いので、四球で走者を出してビッグイニングという展開は絶対に避けたい。
9月半ばからの先発中5日ローテーションも追い風とはならなかった。ファーストステージでは阪神戦に強い山口俊(2先発/防御率0.93)と髙橋優貴(5先発/1.45)、ファイナルステージに進めば、ヤクルトと好相性の菅野智之(4先発/0.39)の踏ん張りに期待したい。ブルペンでは、中川皓太とデラロサが好調。10月はそれぞれ12登板、11登板で無失点だった。正捕手の大城卓三がリーグ1位の盗塁阻止率44.7%を記録、野手陣もリーグ最少の45失策と堅実で、守備の破綻はなさそうだ。
ちなみに、レギュラーシーズンの対戦ではヤクルトが阪神に8勝13敗4分、巨人に11勝11敗3敗と苦戦。阪神は巨人戦にも13勝9敗3分で14年ぶりに勝ち越している。
文●藤原彬
【著者プロフィール】
ふじわら・あきら/1984年生まれ。『スラッガー』編集部に2014年から3年在籍し、現在はユーティリティとして編集・執筆・校正に携わる。