専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
高校野球

【氏原英明が選ぶ甲子園ベストナイン】能力だけでなくチームでの存在感なども加味した結果、優勝した慶応から最多の3人を選出<SLUGGER>

氏原英明

2023.08.26

 二塁手は、5番として存在感を見せた花巻東の千葉を選出した。3番の佐々木や4番・北條慎治と組む、いずれも身長180センチ越えの長身クリーンアップトリオは迫力があった。大村昊澄(慶応3年)も主将として存在感を見せたが、千葉の長打力が上回った。

 今大会の三塁手はミスが目立ったポジションで、記録に残らないようなレフト前ヒットを許すケースが多かった。その中から、攻守にわたって存在感を見せた履正社の主砲・森田を選出。2本塁打を放つなど、強打者として前評判通りの成績を残して評価を挙げた。慶応の3年・福井直睦も打率.471のハイアベレージをマークしたが、森田のインパクトを重視した。

 各選手とも決め手を欠いたのが遊撃手。ポテンシャルなら強肩強打の横山聖弥(上田西3年)だが、初戦敗退とあって爪痕は残せず。広陵の小林隼翔(3年)も良かったが、こちらもチームは3回戦で敗退し、判断材料が少なかった。

 そんな中で後藤を選んだのは、チームがベスト4まで進出したというだけでなく、全試合で安打を放ち、足でも相手をかき回すなど印象度が大きかったからだ。優勝した慶応の八木陽(3年)もバッティングでは素晴らしかったが、最後に守備での不安が出たのが痛かった。
 
 外野手はポジションに関係なく選ぶなら、丸田と橋本航河(仙台育英3年)、上川床勇希(神村学園2年)だろう。だが、彼らは3人ともセンターなので、レフトは鈴木、センターは丸田、ライトは正林を選んだ。

 鈴木は2本塁打に加えて、大会トップの9打点をマーク。狙い球を決めて確実にものにする打撃はレベルが高い。丸田は決勝史上初の先頭打者弾など、リードオフマンとして優勝した慶応を引っ張った。橋本や上川床を抑えて選ぶことに異論はないだろう。正林は4番打者としてチームのベスト4進出に貢献。この他には、慶応の加藤右悟(2年)が準々決勝・沖縄尚学戦での適時打などが記憶に残る。

文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)

【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『SLUGGER』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園は通過点です』(新潮社)、『baseballアスリートたちの限界突破』(青志社)がある。ライターの傍ら、音声アプリ「Voicy」のパーソナリティーを務め、YouTubeチャンネルも開設している。
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号