専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
NBA

FG成功率でフランチャイズ記録更新のバックスが連敗脱出!主砲ヤニスは「僕らはこの勝利を心底求めていた」<DUNKSHOOT>

秋山裕之

2025.04.02

ヤニスは37得点、5リバウンド、11アシストの活躍で連敗ストップの原動力となった。(C)Getty Images

ヤニスは37得点、5リバウンド、11アシストの活躍で連敗ストップの原動力となった。(C)Getty Images

 ミルウォーキー・バックスは、現地時間3月30日(日本時間31日、日付は以下同)にホームのファイサーブ・フォーラムでアトランタ・ホークス相手に145失点を許し、21点差(124-145)の大敗を喫して4連敗となった。

 連敗ストップを懸けて迎えた4月1日のフェニックス・サンズ戦。バックスはデイミアン・リラードが右ふくらはぎの深部静脈血栓症によって7試合連続で欠場。対するサンズもケビン・デュラント(左足首捻挫)、ブラッドリー・ビール(左ハムストリング負傷)、ロイス・オニール(体調不良)とキープレーヤーを3人欠いていた。

 バックスは大黒柱のヤニス・アデトクンボが37得点、5リバウンド、11アシスト、3スティールと八面六臂の活躍。ライアン・ロリンズが23得点、5リバウンド、5アシスト、2スティール、ブルック・ロペスが22得点、6リバウンド、6アシスト、トーリアン・プリンスが16得点、5リバウンド、カイル・クーズマが12得点、4リバウンド、5アシスト、2ブロックをマーク。

 序盤からショットが面白いように決まったバックスは、驚異のフィールドゴール成功率68.9%(51/74)、3ポイント成功率58.6%(17/29)、フリースロー成功率93.3%(14/15)で133-123と勝利を収め、ここ数試合の鬱憤を晴らした。
 
 この日のフィールドゴール成功率68.9%は、1985年12月15日のサクラメント・キングス戦で残した66.7%(54/81)を上回るフランチャイズ新記録。さらに米スポーツ専門局『ESPN』によると、1998年3月13日にロサンゼルス・クリッパーズがトロント・ラプターズ戦で記録した69.3%(61/88)以来、2000年代以降では最高の数字だったという。

 そのきっかけを作り出したのは他ならぬヤニス。試合後に30歳のフランチャイズプレーヤーは次のように語った。

「僕はいつもチームメイトに言い聞かせている。『僕らは命をかけて戦っているんだ』とね。彼らはジョークだと思っているけど、そんなことない。僕らはここで命をかけて戦っている。すべての勝利が重要なんだ」

 フロントコートでエースとタッグを組むロペスもこう話す。

「僕らはここ数試合で見せた自分たちのオフェンスに憤慨していたんだ。もっと動いてボールをシェアし、(お互いを)信頼すること。そしてトランジションで自分たちのサイズを活かし、ペイントへボールを運んでいくべきだと思っていた」
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号