今オフのミルウォーキー・バックスは、ボビー・ポーティスやトーリアン・プリンス、ケビン・ポーターJr.、ゲイリー・トレントJr.、ライアン・ロリンズ、ジェリコ・シムズ、クリス・リビングストンと再契約または延長契約を結んで残留させた。
一方、FA(フリーエージェント)のブルック・ロペスがロサンゼルス・クリッパーズへ、パット・カナトンがトレードでシャーロット・ホーネッツへ移籍。先発ポイントガード(PG)で第2の得点源でもあるデイミアン・リラードをウェイブ(保有権放棄)し、別れを告げた。
ロペスに代わる先発センターには、ライバルチームのインディアナ・ペイサーズからマイルズ・ターナーを獲得。ガード陣には昨季オーランド・マジックでプレーしたコール・アンソニーとギャリー・ハリスを新たにロスターへ加えている。
このチームの大黒柱は言うまでもなくヤニス・アデトクンボだ。彼を中心に、昨季途中のトレードで加入したカイル・クーズマやガードのAJ・グリーン、アンドレ・ジャクソンJr.と上記の新加入組でロスターを形成していく。
来季の予想スターターはバックコートにポーターJr.とトレントJr.、フロントコートにクーズマとアデトクンボ、ターナーという布陣。37歳のロペス、先日35歳になったリラード、32歳のカナトンが退団し、最年長は31歳のプリンスになったことで、若返りに成功した。
もっとも、プレーオフでは3年連続でファーストラウンド敗退に終わっているチームにとって、アキレス腱断裂に見舞われたとはいえオールスターガードのリラードを手放したことで"スターパワー"はダウン。ターナーやクーズマもややパワー不足で、ガード陣の入れ替えがどう影響するかも気になるところだ。
ただ、このチームはいざとなればアデトクンボがPG役に回ることができる事実を忘れてはならない。現地時間7月16日に米スポーツ専門メディア『The Athletic』に掲載されたインタビュー記事で、バックスのジョン・ホーストGM(ゼネラルマネージャー)はガード陣についてこう語っていた。
「我々はこれまで、常に特定のタイプのガード陣を擁してきた。喜んでキャッチ&シュートを放ち、プレーメーカーになれる能力のあるガードだ。ただし、我々は真のプレーメーカーを必要としていない。我々にとってこれまでのベストチームのいくつかにおいて、なかには素晴らしいチームもたくさんあったが、ガードにはシュート力のある選手たちを据えてきた」
一方、FA(フリーエージェント)のブルック・ロペスがロサンゼルス・クリッパーズへ、パット・カナトンがトレードでシャーロット・ホーネッツへ移籍。先発ポイントガード(PG)で第2の得点源でもあるデイミアン・リラードをウェイブ(保有権放棄)し、別れを告げた。
ロペスに代わる先発センターには、ライバルチームのインディアナ・ペイサーズからマイルズ・ターナーを獲得。ガード陣には昨季オーランド・マジックでプレーしたコール・アンソニーとギャリー・ハリスを新たにロスターへ加えている。
このチームの大黒柱は言うまでもなくヤニス・アデトクンボだ。彼を中心に、昨季途中のトレードで加入したカイル・クーズマやガードのAJ・グリーン、アンドレ・ジャクソンJr.と上記の新加入組でロスターを形成していく。
来季の予想スターターはバックコートにポーターJr.とトレントJr.、フロントコートにクーズマとアデトクンボ、ターナーという布陣。37歳のロペス、先日35歳になったリラード、32歳のカナトンが退団し、最年長は31歳のプリンスになったことで、若返りに成功した。
もっとも、プレーオフでは3年連続でファーストラウンド敗退に終わっているチームにとって、アキレス腱断裂に見舞われたとはいえオールスターガードのリラードを手放したことで"スターパワー"はダウン。ターナーやクーズマもややパワー不足で、ガード陣の入れ替えがどう影響するかも気になるところだ。
ただ、このチームはいざとなればアデトクンボがPG役に回ることができる事実を忘れてはならない。現地時間7月16日に米スポーツ専門メディア『The Athletic』に掲載されたインタビュー記事で、バックスのジョン・ホーストGM(ゼネラルマネージャー)はガード陣についてこう語っていた。
「我々はこれまで、常に特定のタイプのガード陣を擁してきた。喜んでキャッチ&シュートを放ち、プレーメーカーになれる能力のあるガードだ。ただし、我々は真のプレーメーカーを必要としていない。我々にとってこれまでのベストチームのいくつかにおいて、なかには素晴らしいチームもたくさんあったが、ガードにはシュート力のある選手たちを据えてきた」
関連記事
- 去就が注目されるアデトクンボ。元選手の反応も様々「チームを離れる時」「彼はフランチャイズでキャリアを全うする覚悟がある」<DUNKSHOOT>
- 「ヤニスは本当に残りたいと思っているのか?」バックスOBが“黄昏期”のチームに苦言「すべて壊さなきゃいけない」<DUNKSHOOT>
- 「まったく馬鹿げた話だ」ヤニスのトレード報道にバックス指揮官が呆れ「それを聞いていい気分になるわけがない」<DUNKSHOOT>
- NBAサマーリーグで日本人対決が実現!馬場雄大は先発出場で9得点、富永啓生は初FG含む3得点を記録<DUNKSHOOT>
- ウェンバンヤマが血栓症の回復を報告。スパーズ愛を語る「僕の夢は1つのフランチャイズでキャリアを全うすること。ここサンアントニオでね」<DUNKSHOOT>