専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
国内バスケ

【連載インタビュー】シェーファーアヴィ幸樹/前編「NCAAに行って、まず環境に驚いた。設備から選手の扱い方まで本当にプロのようだった」

萩原誠(ダンクシュート編集部)

2020.03.16

学問の分野でも最高峰のジョージア工科大に進学。勉強面も相当ハードだったというが、文武両道を貫いた。(C)Getty Images

学問の分野でも最高峰のジョージア工科大に進学。勉強面も相当ハードだったというが、文武両道を貫いた。(C)Getty Images

――インターナショナルスクール時代はどんな生活を送っていたんですか?

僕はゲームが好きだったので、家に帰ったら友達とスカイプでゲームしてといった感じでしたね。勉強の方では僕は物理が好きだったので頑張ってたんですけど、そもそも勉強がめちゃくちゃ好きというわけでもないので。ただ、僕の行ってたスクールは世界的に有名なIBプログラムというのを導入していて、それをやるかは生徒が自由に選べるんです。僕もIBプログラムを選択していたんですけど、勉強は(それぞれが)大変にしようと思えばできるといった感じでした。僕は暇があるとそれこそゲームをやりすぎちゃったりルーズになってしまうので、勉強があったりバスケがあったりと忙しい方がむしろ集中できるという感じでしたね。

――部活漬けに陥りがちな普通の高校生とはちょっと違う生活ですね。

全然違いますね。バスケの練習時間もそんなに長くはないですし、インターナショナルスクールでのリーグ戦もあるんですけど、米軍基地の学校とも試合をしたりしていました。
 
――その後、アメリカの大学に進学するにあたり、まずブリュースター・アカデミー(プレップスクール)に進んだ理由は?

ブリュースターに進んだのは、先ほど言ったドイツの大会がきっかけで、プレップスクールに行ってもっと本気でバスケをやろうと考えたからです。それまでは普通に勉強で進もうと思っていたんですけど、バスケに進路を変えてという形で。

ブリュースターはバスケの強豪校なので、なかなか出場機会はなかったんですけど、練習には毎日かなりの数の大学のコーチが見に来ていました。特にオフシーズンはコートサイドに15人くらいずらっと並んでいて、選手はみんなアピールするといった感じでしたね。僕もマサチューセッツ工科大などディビジョンⅡとかⅢの学校からのオファーはあったんですけど、初めてディビジョンⅠのジョージア工科大が声を掛けてくれて。非常にいい大学ですし、即決でした。ウォークオン(奨学金なし)だったんですけど、勉強面でも僕のやりたかった物理分野では全米でもトップクラスの大学だったので、これを選ばない理由はないなと。

――実際に大学に入っていかがでしたか?

まず環境に驚きましたね。プレップスクールにも行っていたとはいえ、一気に環境が変わって。設備から選手の扱い方まで本当にプロのような環境でした。

――選手の扱い方というのは具体的にどういった部分ですか?

選手のケアをしてくれるトレーナーがいて、何か少しでも違和感があったらケアしてくれたり、体育館が24時間使えたり、それも指紋認証で入るんですよ。もちろん、ウエイトエルームも完備されていて、それとは別に8000人くらい入るすごいきれいなアリーナもあって。それを見たときは唖然としましたね。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号