専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

「キリアンって誰だ?」パリSG、銀河系軍団からの方針転換でCL決勝へ! 各国メディアは賛辞「自己中心的なエゴの集まりから真のチームへ」

THE DIGEST編集部

2025.05.09

 各国メディアも、今季のパリSGの「生まれ変わり」ぶりを評価。スペイン・バルセロナのスポーツ紙『SPORT』は「ルイス・エンリケは『チーム』を築いた。文字通りの意味で、だ。時には物議を醸す判断も含め、決断の後の数か月を経て、彼はパリSGを欧州最高峰の舞台へと導いた。この功績は彼のものだ。エムバペ抜きでチームを立て直し、ウスマンヌ・デンベレをより危険で決定的な選手に変えた。そしてチームの全員が、自分の持つ力を最大限に発揮するようになった」と賛辞を贈っている。

 またドイツの『BILD』紙も、「パリSGの決勝進出は、自己中心的なエゴの集まりから、真のフットボール・チームへと進化を遂げたことの証だ。リオネル・メッシ、ネイマール、エムバペは去った。しかし、ルイス・エンリケは自信を持って『今の方が攻守ともに優れたチームだ』と言える」と、その大きな仕事ぶりを称えた。
 
 ブラジルの総合メディア『Globo』は、「かつてカタールの投資ファンドによってもたらされた莫大な資金力で欧州制覇を目指していたパリSGだったが、その幻想は崩れ去り、彼らは自らの価値観を見直す決断を下した。チームの構築と『集団としての意味』に投資すべきだと気づいたのだ。(中略)そして今、ルイス・エンリケ率いるチームは、もちろん巨額の資金で構築されているとはいえ、その根幹にあるのは明らかに“集団としての精神”であり、そこから生まれた“プレースタイル”である」と綴っている。

 スポーツ専門チャンネル『ESPN』は、「キリアンって誰だ?」と見出しを打った記事で、「パリSG版『銀河系軍団』の最後の象徴だったエムバペが、メッシ、ネイマールらと同様、クラブに栄光をもたらせられないままクラブを去った」ことが、「若き才能を中心にしたチーム作りという新たな方針のスタート」に繋がったと伝え、「エムバペ抜きでパリSGはむしろ強くなり、その退団がCL優勝まであと90分というところまでチームを導いた」との見解を示した。

 さらに同メディアは、「デンベレが攻撃陣を牽引し、若手のデジレ・ドゥエやブラッドレー・バルコラ、そして1月に加入したフビチャ・クバラツヘリアが存在感を放つ。中盤ではヴィティーニャ、ジョアン・ネベス、ファビアン・ルイスが、欧州屈指のトリオを形成し、SBのハキミとヌーノ・メンデスは攻守両面で貢献。さらに守備陣では、GKドンナルンマが再び世界トップクラスのパフォーマンスを披露し、キャプテンのマルキーニョスがCBとして絶対的な存在感を放つ」と、現チームの強さを強調している。

 このように今なお十分に豪華な集団だが、スポーツビジネスの専門メディア『SPORTICO』によると、パリSGの選手に対する給与総額は、メッシ、ネイマール、エムバペを擁した際には最大で7億2900万ユーロ(約1190億円)に達していたが、今季はその51%減にまで抑えられているという。もしCL制覇を果たせば、非常に「コスパ」の高い優れた集団だと言えよう。

構成●THE DIGEST編集部
【記事】「主役を引き立てる脇役が脚光をさらった」巨額投資のアル・ナスル撃破、決勝進出の川崎に海外驚嘆! サウジ地元紙は「国家的プロジェクトの失敗」【ACLE】

【動画】久保建英が股抜きカットインから鮮やかなゴール!
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号