専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
レッスン

【テニス壁打ち練習法=2】ボールを真っすぐ飛ばす基本技術をマスターする「片側連続ストローク」

スマッシュ編集部

2021.01.01

フォアで球出しし(1)、壁から跳ね返ってきたボールをフォアで返球(2)。できるだけ長くフォアだけで返し続ける。写真:THE DIGEST写真部

フォアで球出しし(1)、壁から跳ね返ってきたボールをフォアで返球(2)。できるだけ長くフォアだけで返し続ける。写真:THE DIGEST写真部

 1人で手軽に行なえ、基礎をしっかり学べるテニスの練習法「壁打ち」。では、どんなメニューをこなせば効果が高いのか? “練習のスペシャリスト”である日本体育大学の森井大治・硬式テニス部監督が、お薦めのメニューを紹介するシリーズ。その2回目だ。

   ◆   ◆   ◆

「片側連続ストローク」はその名の通り、フォアならフォアだけ、バックならバックだけを連続して打ち続ける、ストロークの壁打ち練習法だ。ショットの威力は必要ない。とにかく長く続けられるように、まずは壁との距離を短くして挑戦してみよう。

 テニスでは、角度をつけて打つ技術も必要だが、最初はストレートに真っすぐ飛ばす基本が大切。そのテクニックを養成するわけだ。

【練習の手順】
1:壁に向かってフォアで球出しする
2:跳ね返ってきたボールを、フォアのストロークだけで返し続ける
 
 フォアを安定して続けられるようになったら、同様にバックだけで返す練習をしよう。初~中級者にとって弱点になりやすいバックを集中的に鍛えられる。

 フォアでもバックでも、意識してほしいポイントが2つある。まずはテイクバックを素早く行なうこと。壁打ちを長く続けるには、ショットの準備が重要になる。ボールが壁から跳ね返ったら、すぐにラケットを引く癖をつけることだ。

 もう1つは、しっかり足を使って打点に入ること。打つボールが乱れたら、壁からの返球も乱れる。フットワークを使って、打ちやすい場所に身体を運ぶように心掛けよう。

解説=森井大治
ナショナルメンバーの経験を持つ元プロ選手。引退後は筑波大学大学院でコーチ学を修了。ユニバーシアード代表監督、早稲田大学庭球部コーチなどを歴任後、現在は日体大監督を務める。※協力=倉橋孟甫(日体大テニス部)

構成●スマッシュ編集部
※『スマッシュ』2020年3月号より再編集

【PHOTO】練習こそ上達への近道。トッププロたちの練習風景
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号