専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外テニス

選手たちをヘイトメッセージから守るアプリをフランステニス連盟が導入!「素晴らしいアイディア」と賛同の声続々<SMASH>

内田暁

2023.05.30

今大会第1シードで出場しているシフィオンテクが、フランステニス連盟のアクションに賛同した。(C)Getty Images

今大会第1シードで出場しているシフィオンテクが、フランステニス連盟のアクションに賛同した。(C)Getty Images

「勝てた試合で負けるなんて、理解できない。もうコートに立たないでくれ」「八百長だ、やめちまえ!」

「お前の住んでる場所を知ってるぞ。家族全員、ぶっころしてやる」

 読むだけで身のすくむこれらのメッセージを、テニス選手たちは日常的に受け取っていると言ったら、信じられるだろうか?

 残念ながらソーシャルメディアをやっている選手の下には、ランキングなどに関係なく、このような心無いコメントやメッセージが届くのが現実。そのほとんどが“賭け”絡みであり、損失を被った人たちからの腹いせが大半だ。

 とはいえ、これらの罵詈雑言を見て、心が痛まない人はいない。あるいは、そのような知識や免疫のない若い選手なら、純粋に自分に向けられたと思い深刻に受け取るだろう。実際に、ソーシャルメディアのヘイトメッセージなどが理由で、心を病みコートを離れた選手もいた。

 もちろん受け取った選手たちも、泣き寝入りをしてきた訳ではない。マディソン・キーズのように、寄せられた文面を公開した上で、「いいかげんにしてほしい」と訴えたトップ選手たちもいる。

 それでも一向に改善が見られぬ状況に、今年の全仏オープンは、一つの現実的な対処策を提示した。それが、「悪質サイバーから選手を守るため」のアプリケーションである。
 
 これはフランステニス連盟(FFT)が、IT技術開発会社“ボディーガード”と提携して、選手に提供するサービス。ソーシャルメディアのアカウントを登録することで、AIが不適切なコメントなどをフィルターにかけ、消してくれるシステムだ。

 この技術導入に、選手たちはこぞって歓迎の意を表する。女子世界1位のイガ・シフィオンテクは、これまで「大会中はソーシャルメディアをしない」と言い続けてきたが、実際には「大会が終わると評判を気にして、よくソーシャルメディアを見ていた」と告白した。

「私は携帯電話の使い方を学んだその時から、ソーシャルメディアが存在した世代」と自身を定義する21歳は、「本来なら多くの人とつながり人々を幸福にするはずのものが、ネガティブな側面が増えているのはとても残念なこと」と語る。

「だからこそFFTのアクションは素晴らしい」と賛辞を送り、「間違いなくこのアプリを使う」と断言した。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号