専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外テニス

「苦情を言ったから失格?」チェコ全国紙が加藤未唯を巡る騒動で大炎上したボウズコワの“無実”を主張!「カトウは心を閉ざしていた」とも

THE DIGEST編集部

2023.06.27

ボウズコワ(写真)の元には世界中から批判の声が殺到。騒動以降、一度もSNSを更新していない。(C)Getty Images

ボウズコワ(写真)の元には世界中から批判の声が殺到。騒動以降、一度もSNSを更新していない。(C)Getty Images

 チェコの大手メディアがいまだ尾を引く騒動に苦言を呈した。

 事の発端はテニス四大大会「全仏オープン」の女子ダブルス3回戦で起こったハプニングだ。現地6月4日、加藤未唯/アルディラ・スチアディ(日本/インドネシア)組がマリー・ボウズコワ/サラ・ソリベストルモ(チェコ/スペイン)組と対戦。その第2セット第5ゲームで、加藤が相手コート側へボールを打ち込んだところ、打球がサービス用のボールを相手ペアに渡そうとスタンバイしていたボールガールの頭部を直撃してしまった。

 過呼吸になって涙が止まらない少女。主審はいったん加藤に警告を言い渡したが、判定を不服とした対戦ペアが執拗な抗議を繰り広げる。やがて大会のスーパーバイザーとレフェリーも登場して協議を重ねた結果、加藤は危険行為による失格処分とジャッジされ、試合は中止となった。

 賞金とポイントを剥奪されたうえに罰金を科せられた加藤は、裁定に異議を唱えてグランドスラムを提訴したが、決定が覆ることはなかった。騒動が勃発して以降、選手仲間や選手協会などから加藤への同情の声が数多く寄せられ、かたやボウズコワとソリベストルモのスポーツマンシップに欠けた振る舞いに対しては、世界中から非難が殺到したのである。
 
 そして6月22日、テニス専門メディア『CLAY』が加藤の最新インタビューを掲載。そのなかで28歳の日本人プレーヤーは試合当日にスーパーバイザーらと交わした対話の詳細を初めて明かし、いくつかの“新たな事実”が判明した。次のようなものだ。

「審判とスーパーバイザーが私に話しかけて、『ボールキッズが少年だったら大丈夫だっただろう』と言いました。また、少女が15分以上泣き続けたので決断を下さなければならなかった、5分後に泣き止んでいればすべては大丈夫だっただろう、とも説明していました。『ボールが彼女の足や腕に当たったとしていたとしても問題なかったが、首に当たったので決断しなければならなかった』とも言われました」

 さらに加藤は、対戦ペアの言動に対して「残念だった」とコメント。ボウズコワから「今日はごめんなさい。あなたとあなたのパートナーが無事であることを願っています」とのメッセージを受け取ったが、「SNSをチェックしたくなかったし、誰とも話したくなかった」ために返信はしなかった。ボウズコワとは現在も友好的な関係が続いていると話す一方で、ソリベストルモからはいっさいコンタクトはないままだという。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号