レッスン

【テニスギア講座】プロ選手のウェアとシューズはなんで同じブランドなの? その裏側の複雑なストーリー<SMASH>

松尾高司

2023.12.02

テニスシューズメーカーはプロ選手と「シューズ&ウェア」で契約するのが、ほぼ常識化している。そこに至った発端は、シューズの宣伝戦略のためだった。(C)Getty Images

 テニスシューズとウェアを必ず同ブランドにする……我々一般愛好家は、よほどそのブランドを好きでもない限り、そんな選び方はしませんよね。たいがいブランドにこだわらず、それぞれ自分にとってベストな物を選んでいるでしょうし、それでいいんです。

 でも今日のプロのほとんどは「ウェアとシューズは同ブランド」で着用しています。なぜそんなしきたりがあるのでしょう?

 彼らだって、元々はウェア&シューズの選択は全く自由でした。1980年前後に「動く広告塔」と言われたビヨン・ボルグは、ラケットはドネー、ウェアはフィラ、シューズはディアドラと別々の契約。なぜなら、現代のような「総合テニスブランド」というのがまだなく、ラケットもシューズもウェアも、それぞれが専門的ブランドだったからです。

 テニス道具でカブって販売していたのはダンロップとウイルソン、スラセンジャーの「ラケット&ボール」くらいだったでしょうか。でもテニスが人気スポーツとなり、世界的に報道されるようになった時、選手と契約しているメーカーがその報道を利用して、もっとアピールすることを考えたのです。
 
 プロが使うテニス道具の中で、最も注目されるのがラケットです。でも、遠目にはどこのラケットを使っているかわからないため、ストリングにブランドのマークを入れて宣伝する「ステンシルマーク作戦」が大成功して、ブランドへの注目度がグッと高まります。

 一方、テニスシューズは日の目を見ません。新聞や雑誌で報道される写真は、上半身だけや、良くてもヒザくらいまでしか写っておらず、シューズが報道写真に載ることなどほとんどなかったのです。

 昔のテニスシューズには、これといったブランドマークは記されていませんでした。これに最も早く対処したのはアディダスの「3本ライン」ですが、試合会場では注目を集めたものの、それを報道写真ではアピールできない……。

 そこでアディダスは「シューズが見えなくてもウェアは必ず写るだろう。ならばシューズ契約とウェア契約をセットにしてはどうか?」と、当時のスター選手だったスタン・スミスに、3本ラインの入ったウェアを着せたのです。これが大成功し、アディダスはシューズ&アパレルのブランドへと躍進します。
 
NEXT
PAGE
日本メーカーも海外のトップ選手と契約し世界進出