専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外テニス

デ杯日本対イギリス戦、初日は1勝1敗。西岡が先勝するも、錦織は「最後まで感覚がつかめなかった」と苦杯<SMASH>

渡辺隆康(スマッシュ編集部)

2025.02.01

ベストメンバーと言える布陣で臨んだデ杯日本代表。西岡良仁が先勝し、日本にいい流れをもたらしたと思われたが…。写真:スマッシュ編集部

ベストメンバーと言える布陣で臨んだデ杯日本代表。西岡良仁が先勝し、日本にいい流れをもたらしたと思われたが…。写真:スマッシュ編集部

 男子テニスの国別対抗戦「2025デビスカップ(デ杯)」ファイナル予選1回戦の日本対イギリス戦は1月31日にブルボンビーンズドーム(兵庫県三木市)で開幕。日本は西岡良仁(世界ランク67位)と錦織圭(70位)の2本柱でシングルスに臨み、西岡が快勝したものの錦織はストレートで敗れ、1勝1敗で初日を終えた。

 デ杯は“テニスのワールドカップ”と称される団体戦。ファイナル予選1回戦には26カ国が出場し、勝利国は2回戦に進出、それに勝つと11月の「ファイナル8」の出場権を得られる。試合は2日がかりで、初日にシングルス2試合(両国のNo.1対No.2)、2日目にダブルス1試合とシングルス2試合(No.1同士、No.2同士)を行ない、先に3勝した国が勝ちとなる。

 第1試合に登場した西岡は、129位のビリー・ハリスと対戦。193センチの長身から繰り出すサービスやパワフルなストロークを武器にする選手だ。立ち上がりの西岡は自身の1stサービスの入りに苦しんだこともあり、押されるケースが目立った。第2ゲームで2本のダブルフォールトを犯してサービスダウン。「出だしは緊張があった。相手のいいショットが入ってきて、硬くなっていた」と振り返る。
 
 しかし徐々に硬さの取れてきた西岡が、コースや回転を変えたボールで揺さぶりをかけると、ハリスは崩れる。「途中から向こうが硬くなり、サーブが入らなくなった」のを見てとった西岡は、第6ゲームで渾身のフォアのウイナーを決めてブレーク。第12ゲームでもハリスのサービスを読み切ってリターンを叩き、値千金のブレークで7-5と第1セットを奪った。

 第2セットは西岡の独壇場。「彼は後半落ちていった」と西岡が言うように、ハリスのミスが目に見えて増えるのを尻目に、西岡は狙いすましたショットをコーナーに自在に打ち込み、一気に5-0とリード。結局ハリスに1つしかサービスキープを許さず、6-1で勝利まで突き進んだ。

「デ杯の緊張感の中で戦う経験の差が、かなり大きく出たと思う」と語った西岡。失速する相手とは対照的に、西岡は「中盤から終盤で、自分なりにどうすれば勝てるかわかってきた」と安定したプレーを見せた。近年、錦織に代わってエースを務めてきた西岡にとって、その経験値が大きな財産になっていること示した試合だった。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号