先月開催された女子テニスツアー「マイアミ・オープン」で大ブレークしたフィリピンの新星、アレクサンダー・イーラ(世界ランキング72位)。エレナ・オスタペンコ(ラトビア/同25位)、マディソン・キーズ(アメリカ/同5位)、そしてイガ・シフィオンテク(ポーランド/同2位)と3人の四大大会覇者を連破し、ツアー大会でフィリピン女子選手初のベスト4入りを達成した。
そんな19歳が、母国のスポンサー企業主催によるオンライン会見で、ツアー生活のもどかしい舞台裏を明かしている。
「難しいのは、柔軟に渡航することです。テニス選手として、スケジュールには非常に柔軟でなければなりません。けれどもギリギリの選択をすることも多く、ビザを準備するために毎回毎回、全てを準備する時間はありません」
世界の国々を転々とするのがプロテニス選手の宿命だが、彼女が持つフィリピンのパスポートでは行きたい国にすぐ行けるとは限らないのである。
『ヘンリー・パスポート・インデックス(2025年版)』によると、フィリピンのパスポートでビザなし渡航が可能な国は65カ国(世界75位タイ)のみで、アメリカやイギリス、中国など多くの国で事前のビザ申請が必要だ。190カ国(世界2位タイ)に行ける日本はもちろん、概ね180カ国以上に行ける欧米の選手と比べ、自由な移動は大きく制限される。
ちなみにゴルフの全米女子オープンを2021年に制したフィリピン生まれの笹生優花は、20歳の時に日本国籍を選択。テニスと同じくツアー生活を送る彼女が、日本のパスポートを選ぶのはごく自然な判断だったと言えるだろう。
名手ラファエル・ナダルが主宰する『ラファ・ナダル・アカデミー』を拠点にグローバルな活躍を目指すイーラは、制限の多いパスポートに悩まされる一方で、フィリピン人であることに大きなメリットも感じているという。
「もちろん、フィリピンの方々の支えです。あんなコミュニティは他にどこにもありません。先月、寄せられた愛と支えが、まさにそれを証明しています」
海外に住むフィリピン人は多く、アメリカには約450万人のフィリピン系住民がいるとされる。実際、マイアミのコートサイドにも多くのファンが集まっていた。国民の期待を背負い、またフィリピン人としての誇りを胸に世界で戦うイーラ。現在、ポルトガルで開催中の「オエイラス女子オープン」(WTA125)を経て、いよいよ「全仏オープン」で四大大会本戦デビューを果たすことになる。ただし、彼女の場合はフランスへの入国にもビザが必要となる。
構成●スマッシュ編集部
【動画】19歳のイーラが世界2位シフィオンテクを破った「マイアミ・オープン準々決勝」ハイライト
【関連記事】世界140位の無名の新星イーラ、元女王シフィオンテクも撃破!「信じられない気持ちだし、夢のよう」<SMASH>
【関連記事】17歳アンドレーワが史上最年少でWTA1000初制覇!優勝者恒例のシャンパンは「飲めないから残念」とユーモア交え歓喜<SMASH>
そんな19歳が、母国のスポンサー企業主催によるオンライン会見で、ツアー生活のもどかしい舞台裏を明かしている。
「難しいのは、柔軟に渡航することです。テニス選手として、スケジュールには非常に柔軟でなければなりません。けれどもギリギリの選択をすることも多く、ビザを準備するために毎回毎回、全てを準備する時間はありません」
世界の国々を転々とするのがプロテニス選手の宿命だが、彼女が持つフィリピンのパスポートでは行きたい国にすぐ行けるとは限らないのである。
『ヘンリー・パスポート・インデックス(2025年版)』によると、フィリピンのパスポートでビザなし渡航が可能な国は65カ国(世界75位タイ)のみで、アメリカやイギリス、中国など多くの国で事前のビザ申請が必要だ。190カ国(世界2位タイ)に行ける日本はもちろん、概ね180カ国以上に行ける欧米の選手と比べ、自由な移動は大きく制限される。
ちなみにゴルフの全米女子オープンを2021年に制したフィリピン生まれの笹生優花は、20歳の時に日本国籍を選択。テニスと同じくツアー生活を送る彼女が、日本のパスポートを選ぶのはごく自然な判断だったと言えるだろう。
名手ラファエル・ナダルが主宰する『ラファ・ナダル・アカデミー』を拠点にグローバルな活躍を目指すイーラは、制限の多いパスポートに悩まされる一方で、フィリピン人であることに大きなメリットも感じているという。
「もちろん、フィリピンの方々の支えです。あんなコミュニティは他にどこにもありません。先月、寄せられた愛と支えが、まさにそれを証明しています」
海外に住むフィリピン人は多く、アメリカには約450万人のフィリピン系住民がいるとされる。実際、マイアミのコートサイドにも多くのファンが集まっていた。国民の期待を背負い、またフィリピン人としての誇りを胸に世界で戦うイーラ。現在、ポルトガルで開催中の「オエイラス女子オープン」(WTA125)を経て、いよいよ「全仏オープン」で四大大会本戦デビューを果たすことになる。ただし、彼女の場合はフランスへの入国にもビザが必要となる。
構成●スマッシュ編集部
【動画】19歳のイーラが世界2位シフィオンテクを破った「マイアミ・オープン準々決勝」ハイライト
【関連記事】世界140位の無名の新星イーラ、元女王シフィオンテクも撃破!「信じられない気持ちだし、夢のよう」<SMASH>
【関連記事】17歳アンドレーワが史上最年少でWTA1000初制覇!優勝者恒例のシャンパンは「飲めないから残念」とユーモア交え歓喜<SMASH>
関連記事
- 世界140位の無名の新星イーラ、元女王シフィオンテクも撃破!「信じられない気持ちだし、夢のよう」<SMASH>
- 17歳アンドレーワが史上最年少でWTA1000初制覇!優勝者恒例のシャンパンは「飲めないから残念」とユーモア交え歓喜<SMASH>
- 18歳のフォンセカをジョコビッチが「すごく完成度が高い」と絶賛! 数年でシナー世代を脅かす可能性も<SMASH>
- 「正気じゃない!」「お粗末な人」女子テニス選手が “臭いがきつすぎる”とクレームで大炎上→謝罪「すべて私の責任」【WTA250】
- まもなく出場停止が解けるシナーにデ杯イタリア監督がエール「この期間のトレーニングが長期的な効果をもたらす」<SMASH>