女子テニスツアーのWTA500シリーズ「ポルシェ・テニス・グランプリ」(4月14日~21日/ドイツ・シュツットガルト/室内クレーコート/WTA500)は大会最終日の現地21日にシングルス決勝を実施。ノーシードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア/世界ランキング24位/元5位)が、第1シードのアリーナ・サバレンカ(ベラルーシ/同1位)に6-4、6-1で快勝し、同大会初優勝並びにツアー9勝目を飾った。
27歳のオスタペンコがクレーでタイトルを獲得するのは、四大大会初優勝を飾った2017年の全仏オープン以来実におよそ8年ぶり。準々決勝のイガ・シフィオンテク(ポーランド/現2位/元1位)に続き、決勝では世界女王に君臨するサバレンカをも破って優勝を手にした。
サバレンカとは過去3度の対戦でいずれも敗れていたことに加え、通算でもわずか1セットしか奪えていなかったオスタペンコ。だが今回は違った。ファーストサービスで優位に立ち、81%と非常に高いポイント獲得率をマーク。反対にリターンゲームではサバレンカのファーストサービスを読み切り、試合を通して6度ものブレークに成功。1時間25分で勝利を収めた。
女子ツアーを牽引するツートップを破っての優勝と文句なしの結果を残したオスタペンコは決勝戦後の記者会見で「初日からすごく自信があった」と大会を総括。「いい意味で不思議な感覚だったけど、ここに来た時から、今週は何か(良いこと)が起こるような気がしていた。この大会で優勝できると確信していた」とまで言う。
同時に現在のコンディションについても「日に日に上達して、プレーもどんどん良くなっていると思うから、自分でも優勝に値すると思う」と手応えを感じている様子。これまで一度も勝ったことのなかったサバレンカに対して終始質の高いパフォーマンスができたことについては次のように語っている。
「彼女とは何度か対戦したが、(敗れた)それらの試合を分析した上で、何を変えないといけないかわかっていた。今日は以前よりも自信があったし、より"本当の自分のプレー"ができたとも思う」
一方シュツットガルトで2021年から23年まで3年連続準優勝を経験しているサバレンカはまたしても決勝で敗れ、"4度目の正直"とはならず。会見では悔しさをにじませながら「うまくいかない日もある。結果には満足していないけど、前に進むしかない」と、間もなく開幕する次戦の「ムチュア・マドリード・オープン」(4月22日~5月4日/スペイン・マドリード/WTA1000)に向けてポジティブな言葉を絞り出した。
文●中村光佑
【動画】オスタペンコVSサバレンカの「ポルシェ・テニス・グランプリ」決勝ハイライト
【関連記事】元女王シフィオンテク、得意のクレーコートでも天敵オスタペンコに屈して通算成績が6戦全敗に!<SMASH>
【関連記事】四大大会に対する賞金配分増加の訴えに女子1位サバレンカも賛同!「他のスポーツと比べ大きな差がある」<SMASH>
27歳のオスタペンコがクレーでタイトルを獲得するのは、四大大会初優勝を飾った2017年の全仏オープン以来実におよそ8年ぶり。準々決勝のイガ・シフィオンテク(ポーランド/現2位/元1位)に続き、決勝では世界女王に君臨するサバレンカをも破って優勝を手にした。
サバレンカとは過去3度の対戦でいずれも敗れていたことに加え、通算でもわずか1セットしか奪えていなかったオスタペンコ。だが今回は違った。ファーストサービスで優位に立ち、81%と非常に高いポイント獲得率をマーク。反対にリターンゲームではサバレンカのファーストサービスを読み切り、試合を通して6度ものブレークに成功。1時間25分で勝利を収めた。
女子ツアーを牽引するツートップを破っての優勝と文句なしの結果を残したオスタペンコは決勝戦後の記者会見で「初日からすごく自信があった」と大会を総括。「いい意味で不思議な感覚だったけど、ここに来た時から、今週は何か(良いこと)が起こるような気がしていた。この大会で優勝できると確信していた」とまで言う。
同時に現在のコンディションについても「日に日に上達して、プレーもどんどん良くなっていると思うから、自分でも優勝に値すると思う」と手応えを感じている様子。これまで一度も勝ったことのなかったサバレンカに対して終始質の高いパフォーマンスができたことについては次のように語っている。
「彼女とは何度か対戦したが、(敗れた)それらの試合を分析した上で、何を変えないといけないかわかっていた。今日は以前よりも自信があったし、より"本当の自分のプレー"ができたとも思う」
一方シュツットガルトで2021年から23年まで3年連続準優勝を経験しているサバレンカはまたしても決勝で敗れ、"4度目の正直"とはならず。会見では悔しさをにじませながら「うまくいかない日もある。結果には満足していないけど、前に進むしかない」と、間もなく開幕する次戦の「ムチュア・マドリード・オープン」(4月22日~5月4日/スペイン・マドリード/WTA1000)に向けてポジティブな言葉を絞り出した。
文●中村光佑
【動画】オスタペンコVSサバレンカの「ポルシェ・テニス・グランプリ」決勝ハイライト
【関連記事】元女王シフィオンテク、得意のクレーコートでも天敵オスタペンコに屈して通算成績が6戦全敗に!<SMASH>
【関連記事】四大大会に対する賞金配分増加の訴えに女子1位サバレンカも賛同!「他のスポーツと比べ大きな差がある」<SMASH>