そのアルカラスを、一足先に決勝の舞台で待っていたのは、ジェンソン・ブルックスビー(同86位)とのアメリカ対決を制したフリッツ。試合後の会見時には、インタビュールーム内のモニターに映るアルカラス対ルード戦に、時おり視線を送っていた。
ただ、「今から試合を視察するか」と問われたフリッツは、「見ないよ」と即答。
「試合前に、10分ほど見るくらいかな。僕は両選手と何度も試合をしているし、プレーも見てきた。それで十分だ」とも言う。
「2人のどちらが勝ち上がろうとも、攻撃的にいくことに変わりはない。もしキャスパー(ルード)なら、自分が攻めるべきタイミングを見計らう時間的余裕があるだろう。カルロス(アルカラス)なら、攻撃の手を緩めてはいけない。少しでも余裕を与えたら、一瞬で攻められてしまうから」
そのようにプランを簡潔に語るフリッツは、こうも続けた。
「今さら見る必要がないのは、僕はとても記憶力がいいからでもある。どんな展開だったかも含め、試合中のほぼ全てのポイントを覚えている。だから試合前の対策としては、それらを頭の中で再生し、少しの最新情報を加えてアップデートすればいい」
ビッグサービスと強烈なフォアを有し、ともすると相手を問わず自分のプレーに徹するタイプに見えたフリッツが明かす、知略家の一面。
なお両者の過去の対戦は4度で、アルカラスが3勝1敗でリード。ただアルカラスにとって唯一の敗戦は、わずか10日ほど前のレーバーカップで喫したものだ。
その対戦も踏まえ、フリッツの脳内データは、9大会連続でツアー大会決勝進出中のアルカラスをどう分析し、いかなる策を弾き出すのか?
答えは自ずと、今日(30日)の夜に有明コロシアムで示される。
取材・文●内田暁
【動画】ジャパンオープン準決勝! アルカラス、フリッツらの熱戦ハイライト
【画像】ジャパンオープンDAY5|アルカラスはナカシマに圧勝で準決勝へ!小田凱人が高野頌吾に勝って決勝進出
【関連記事】「ARIGATO」アルカラスがジャパンオープンのカメラサインでも日本のファンを魅了<SMASH>
ただ、「今から試合を視察するか」と問われたフリッツは、「見ないよ」と即答。
「試合前に、10分ほど見るくらいかな。僕は両選手と何度も試合をしているし、プレーも見てきた。それで十分だ」とも言う。
「2人のどちらが勝ち上がろうとも、攻撃的にいくことに変わりはない。もしキャスパー(ルード)なら、自分が攻めるべきタイミングを見計らう時間的余裕があるだろう。カルロス(アルカラス)なら、攻撃の手を緩めてはいけない。少しでも余裕を与えたら、一瞬で攻められてしまうから」
そのようにプランを簡潔に語るフリッツは、こうも続けた。
「今さら見る必要がないのは、僕はとても記憶力がいいからでもある。どんな展開だったかも含め、試合中のほぼ全てのポイントを覚えている。だから試合前の対策としては、それらを頭の中で再生し、少しの最新情報を加えてアップデートすればいい」
ビッグサービスと強烈なフォアを有し、ともすると相手を問わず自分のプレーに徹するタイプに見えたフリッツが明かす、知略家の一面。
なお両者の過去の対戦は4度で、アルカラスが3勝1敗でリード。ただアルカラスにとって唯一の敗戦は、わずか10日ほど前のレーバーカップで喫したものだ。
その対戦も踏まえ、フリッツの脳内データは、9大会連続でツアー大会決勝進出中のアルカラスをどう分析し、いかなる策を弾き出すのか?
答えは自ずと、今日(30日)の夜に有明コロシアムで示される。
取材・文●内田暁
【動画】ジャパンオープン準決勝! アルカラス、フリッツらの熱戦ハイライト
【画像】ジャパンオープンDAY5|アルカラスはナカシマに圧勝で準決勝へ!小田凱人が高野頌吾に勝って決勝進出
【関連記事】「ARIGATO」アルカラスがジャパンオープンのカメラサインでも日本のファンを魅了<SMASH>