F1レッドブルの角田裕毅は現地9月6日に行なわれた第16戦イタリアGP予選で3戦ぶりにQ3進出。10番手となったものの、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)のグリッド降格ペナルティにより、決勝は9番グリッドからスタートする。
予選の準備機会となるフリー走行3回目(24周回)で全体15番手となる1分20秒059のベストタイムを計測した角田。迎えた予選Q1を4番手(1分19秒619)で余裕をもって突破すると、Q2を1分19秒433で10番手でのクリア。そして最終Q3では、隊列の先頭での走行で今回の予選で重要な要素とされたトウ(スリップストリーム)を得られない状況のなか、1分19秒519に止まった。
それでも入賞圏内からのスタートで、ここまで悪い成績に終わっているモンツァでの過去4年(最高位は14位で残り3戦はDNF)の雪辱を果たすチャンスを得た角田。「Q3進出こそが今日達成したかった目標。先週末のポイントを獲得できたザントフォールト(オランダGP)に続き、レースごとに進歩しているのを確認できたのは嬉しいです」と、まず満足感を示した(F1公式サイト『F1.com』より)。
一方で「Q3で最初にコースに出て先頭を走らなければならなかったのは残念でした。というのも、伝統的にモンツァはスリップストリームが必要なサーキットだからです」と指摘。再びポジティブにここまでを振り返り、「この週末を通してチームを祝福したいですし、ポールポジションを獲得したマックス(・フェルスタッペン)も称賛したいと思います。決して簡単ではなかったけど、ガレージの全員が示した適応力の強さを感じました」と語り、以下のように続けている。
「Q3では一貫性を示せたと感じています。スパ(ベルギーGP)でのアップグレード以来、我々は前進してきましたが、バランスはまだ少し乱れているように感じます。明日のレースは簡単ではないだろうし、我々の1ラップのペースは決して理想的なものではありませんでしたが、それでも自信は感じています」
予選の準備機会となるフリー走行3回目(24周回)で全体15番手となる1分20秒059のベストタイムを計測した角田。迎えた予選Q1を4番手(1分19秒619)で余裕をもって突破すると、Q2を1分19秒433で10番手でのクリア。そして最終Q3では、隊列の先頭での走行で今回の予選で重要な要素とされたトウ(スリップストリーム)を得られない状況のなか、1分19秒519に止まった。
それでも入賞圏内からのスタートで、ここまで悪い成績に終わっているモンツァでの過去4年(最高位は14位で残り3戦はDNF)の雪辱を果たすチャンスを得た角田。「Q3進出こそが今日達成したかった目標。先週末のポイントを獲得できたザントフォールト(オランダGP)に続き、レースごとに進歩しているのを確認できたのは嬉しいです」と、まず満足感を示した(F1公式サイト『F1.com』より)。
一方で「Q3で最初にコースに出て先頭を走らなければならなかったのは残念でした。というのも、伝統的にモンツァはスリップストリームが必要なサーキットだからです」と指摘。再びポジティブにここまでを振り返り、「この週末を通してチームを祝福したいですし、ポールポジションを獲得したマックス(・フェルスタッペン)も称賛したいと思います。決して簡単ではなかったけど、ガレージの全員が示した適応力の強さを感じました」と語り、以下のように続けている。
「Q3では一貫性を示せたと感じています。スパ(ベルギーGP)でのアップグレード以来、我々は前進してきましたが、バランスはまだ少し乱れているように感じます。明日のレースは簡単ではないだろうし、我々の1ラップのペースは決して理想的なものではありませんでしたが、それでも自信は感じています」
関連記事
- 【画像】モデル、女優ら大物がズラリ…パドックを彩るF1ドライバーの“美しき妻や恋人たち”に注目!
- 【画像】スーパーカーがずらり! F1王者ハミルトンの超豪華カーコレクションを一挙に紹介!
- 角田裕毅9番グリッド!3戦ぶりQ3進出も、自身のQ2タイムに届かず...驚速ポールのフェルスタッペンと“0.727秒差”【F1イタリアGP】
- 「レッドブルの良好な状態を裏付けた」イタリアGP初日でトップ10入りの角田裕毅に専門メディアは好反応! 本人はロングランのペース不足を懸念…
- 【F1】角田裕毅の残留の可能性は? 恩師は厳しい見解「良い結果でなければ将来の展望は暗い」 チームの課題にも言及「重要なのは...」