現地10月26日、バレーボールのイタリアリーグ/スーペルレーガの2025-26シーズン第2節が行なわれ、男子日本代表の石川祐希が所属するシル スーザ スカイ・ペルージャは、クチーナ ルーベ・チヴィタノーヴァとホームで対戦。セットカウント3-2(25-15、22-15、25-20、23-25、15-11)で激闘を制して本拠地初陣を勝利で飾り、開幕2連勝を挙げた。
ペルージャは先発に世界選手権2連覇を果たしたイタリア代表セッターのシモーネ・ジャンネッリとミドルブロッカー(MB)ロベルト・ルッソ、アウトサイドヒッター(OH)が同3位のポーランド代表カミル・セメニウクと元ウクライナ代表オレフ・プロトニツキ、オポジットが元チュニジア代表ワシム・ベンタラ、もう1枚のMBにアルゼンチン代表アグスティン・ロセル、リベロには元イタリア代表マッシモ・コラチを起用。石川はベンチから試合開始を見守った。
チヴィタノーヴァもイタリア代表から主力OHマッティア・ボットロ、MBジョバンニ・マリア・ガルジューロとリベロのファビオ・バラソの3選手が先発メンバー。同代表の次世代司令塔として呼び声高い21歳マッティア・ボニンファンテ、ストレート勝利したグロッタッツォリーナとの開幕戦で30得点(アタック25、エース4、ブロック1)を叩き出したブルガリア代表アレクサンダル・ニコロフとカナダ代表エリック・レプキーのOH2人とベルギー代表MBヴァウト・デヘアを加えて布陣を組んだ。
昨季プレーオフ準決勝でペルージャの連覇を阻んだ宿敵チヴィタノーヴァを迎えてのホーム初陣とあって、本拠地パラバルトン・エナジーは超満員。リーグ優勝決定戦に匹敵するほどの熱気が渦巻くなか、激戦の火蓋が切られた。
第1セット、序盤の均衡を破ったのはツーアタックでサイドアウトを奪った直後にエースを決めたジャンネッリ。そこからリズムに乗ったペルージャは、終盤になりセメニウクがこの日、精彩を放ったサーブで相手にプレッシャーをかけてルッソが4連続得点を挙げるなど、大量リードで試合を先行した。
第2セットもセメニウクの好サーブからルッソの連続ブロックで序盤に3点のリードを手に入れる。ところが中盤、チヴィタノーヴァが武器のサーブで反撃を開始。4選手にエースを決められ追う展開を強いられたペルージャは、16-19でプロトニツキに代えて石川を投入する。終盤に石川のサーブでブレークを奪い1点差へ詰め寄るが、形勢を覆すに至らず、このセットを奪われた。
石川は第3セットも開始からコートイン。自身最初の得点となったレフトでのブロックアウトと強烈なバックアタックでリードに貢献する。中盤の入りに3点のビハインドを負ったチヴィタノーヴァがタイムアウト。ジャンパオロ・メデイ監督は、「サーブのターゲットはイシカワ」と強い口調で指示を出した。以降、石川はビッグサーブへのレセプション対応に手を焼き巻き返しの機会を与えてしまうが、自らのサーブでブレークへとつなげて踏みとどまり、逆転を許さず奮闘。得意のレフト攻撃でラリーを制して再びリードを4点へと広げる。チヴィタノーヴァに最終局面でサーブとアタックのミスが続き、ペルージャが白星へ王手をかけた。
ペルージャは先発に世界選手権2連覇を果たしたイタリア代表セッターのシモーネ・ジャンネッリとミドルブロッカー(MB)ロベルト・ルッソ、アウトサイドヒッター(OH)が同3位のポーランド代表カミル・セメニウクと元ウクライナ代表オレフ・プロトニツキ、オポジットが元チュニジア代表ワシム・ベンタラ、もう1枚のMBにアルゼンチン代表アグスティン・ロセル、リベロには元イタリア代表マッシモ・コラチを起用。石川はベンチから試合開始を見守った。
チヴィタノーヴァもイタリア代表から主力OHマッティア・ボットロ、MBジョバンニ・マリア・ガルジューロとリベロのファビオ・バラソの3選手が先発メンバー。同代表の次世代司令塔として呼び声高い21歳マッティア・ボニンファンテ、ストレート勝利したグロッタッツォリーナとの開幕戦で30得点(アタック25、エース4、ブロック1)を叩き出したブルガリア代表アレクサンダル・ニコロフとカナダ代表エリック・レプキーのOH2人とベルギー代表MBヴァウト・デヘアを加えて布陣を組んだ。
昨季プレーオフ準決勝でペルージャの連覇を阻んだ宿敵チヴィタノーヴァを迎えてのホーム初陣とあって、本拠地パラバルトン・エナジーは超満員。リーグ優勝決定戦に匹敵するほどの熱気が渦巻くなか、激戦の火蓋が切られた。
第1セット、序盤の均衡を破ったのはツーアタックでサイドアウトを奪った直後にエースを決めたジャンネッリ。そこからリズムに乗ったペルージャは、終盤になりセメニウクがこの日、精彩を放ったサーブで相手にプレッシャーをかけてルッソが4連続得点を挙げるなど、大量リードで試合を先行した。
第2セットもセメニウクの好サーブからルッソの連続ブロックで序盤に3点のリードを手に入れる。ところが中盤、チヴィタノーヴァが武器のサーブで反撃を開始。4選手にエースを決められ追う展開を強いられたペルージャは、16-19でプロトニツキに代えて石川を投入する。終盤に石川のサーブでブレークを奪い1点差へ詰め寄るが、形勢を覆すに至らず、このセットを奪われた。
石川は第3セットも開始からコートイン。自身最初の得点となったレフトでのブロックアウトと強烈なバックアタックでリードに貢献する。中盤の入りに3点のビハインドを負ったチヴィタノーヴァがタイムアウト。ジャンパオロ・メデイ監督は、「サーブのターゲットはイシカワ」と強い口調で指示を出した。以降、石川はビッグサーブへのレセプション対応に手を焼き巻き返しの機会を与えてしまうが、自らのサーブでブレークへとつなげて踏みとどまり、逆転を許さず奮闘。得意のレフト攻撃でラリーを制して再びリードを4点へと広げる。チヴィタノーヴァに最終局面でサーブとアタックのミスが続き、ペルージャが白星へ王手をかけた。




