専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

「ペレスの戦術をなぞる形で…」 去就が注目される角田裕毅、専門メディアが提言した「レッドブル残留のための明確な道」とは!?

THE DIGEST編集部

2025.11.04

チームメイトのフェルスタッペン(左)をどれだけサポートできるかが、角田がレッドブルに残れるかどうかを左右する。(C)Getty Images

チームメイトのフェルスタッペン(左)をどれだけサポートできるかが、角田がレッドブルに残れるかどうかを左右する。(C)Getty Images

 F1第20戦のメキシコ・グランプリ、レッドブルの角田裕毅は10番グリッドからのスタートで第1スティントにはビッグポイントも期待できる位置につけていたが、ピットインで手間取って後方に下がり、悔しい11位でレースを終えている。

 本来であればこの週末で、レッドブルは来季のドライバーラインナップを決定するといわれていたが、ローラン・メキース代表は「12月まではずれ込まない」としながらも、「ユウキは着実に前進している。他の若手も同様に進化の途中にある。可能な限り時間をかけるつもりだ。誰が最高かを判断するために、できる限りの機会を提供したい」と、決定を先送りにすると明言している。

 角田自身はメキシコシティでのレース後、シート争いに言及。来季もレッドブルのドライバーであり続けたい彼は、「彼ら(ライバルたち)が考慮してくれたら嬉しいですが……とにかく全力を尽くします。最終的には、チーム次第です。僕は、自分がコントロールできる範囲でプレッシャーをかけ続けます。それだけです」と語った。
 
 海外メディアや有識者の見解では、2026年のレッドブルでマックス・フェルスタッペンのチームメイトとなるのは、ルーキーながら3位表彰台を達成するなど、目覚ましい活躍を見せているアイザック・ハジャーが最も有力であるとされ、アービッド・リンドブラッドが昇格するレーシングブルズで、角田とリアム・ローソンが残りの1枠を争う展開になるとされている。

 そんな中で、レッドブルのシートを保持する方法を提示したのが、英国のF1専門メディア『F1 OVERSTEER』だ。「角田はセルジオ・ペレスの代名詞ともいえる戦術をなぞる形で、2026年のF1シートを守れるかもしれない」と題した記事で、同メディアは「希望はまだ完全に潰えたわけではない。2026年の新レギュレーションに向けて、彼の知識が求められる可能性がある。今季の残り4戦で上手く立ち回れれば、来季もグリッド上に残れるチャンスはまだある」と綴る。

 そして、「彼が残留を望むなら、明確な道がひとつある」として、「ドライバーチャンピオンシップ争いが激化する中、マクラーレンはフェルスタッペンに対して『2対1』という状況を巧みに利用できており、これに対してレッドブルは、これまで以上に角田のステップアップを切実に必要としている」と、角田がどれだけチームメイトをサポートできるかが鍵を握ると指摘している。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    11月10日(月)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    11月6日(木)発売

    定価:980円 (税込)
  • smash

    10月21日(火)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    10月16日(木)発売

    定価:1650円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)